立会演説会・生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。

今回は投票箱や記載台を使って、実際の選挙と同様に投票を行いました。

これからの弦巻中学校を支える熱い思いが伝わる、すばらしい演説会でした。

体育ダンス、本格的に練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の創作ダンスの練習が本格的にスタートしました。

学活の時間を使って、リーダーを中心に活動しています。

学芸発表会に向けて、どのように仕上げていくのでしょうか。

これから楽しみです。

立会演説会・生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)6時間目、立会演説会・生徒会役員選挙がありました。真剣に演説を聞いて、次の弦巻中を託す投票を行いました。

I組 調理実習(カレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)、河口湖連合移動教室で予定されている「カレー作り」に向け、調理実習でカレーを作りました。今回は本番に向けての最終確認ということで、本番と同じ班、同じ先生で調理を行いました。どの班もケガをすること無く、協力して美味しいカレーを作ることができました。

2学期中間考査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は中間考査1日目で、実施教科は国語、英語、社会です。

どの学年も休み時間には次の時間の教科の学習で一生懸命でした。

休日を挟んで、明後日は中間考査2日目です。休みの時間を有効活用して臨んでほしいです。

3学年新学期好調にスタートしてます!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終えて1週間ほど経過しています。

休む間もなく、たくさんの行事に取り組んでいます。
2日に学力調査、5日、6日に華道・茶道体験、9日に区の学力テストなど、忙しい日々を過ごしています。

現在は「美しい日本語週間」の一環で、世界に伝えたい日本語をポスターにして掲示しています。

1か月後は学芸発表会も控えており、ダンス練習や勉強にまた忙しくなりそうです。

スタッフ一同サポートしていきます。

I組プール納め!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(金)、今年度最後の水泳の授業が行われました。今日は水泳の練習の後、自由に泳いだり、みんなで楽しく浮島で遊んだりしました。先日の授業では全員が「チャレンジ目標」を達成することができ、みんな満足そうな表情をしていました。今年も安全に楽しく水泳の授業ができました。

2学期最初の「テーマ学習」(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(木)、2学期最初の「テーマ学習」がありました。I組では週に1時間「テーマ学習」という時間があります。「百人一首」「園芸」「運動」の3コースから自分の興味のあるものに取り組みます。3年間同じコースに取り組む生徒もいれば、半年ごとに他のコースに挑戦する生徒もいます。百人一首グループの生徒たちは得意札が増え、園芸グループはトマトやナスを収穫し、運動グループはプールで元気に活動していました。

2学期最初の水泳!(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(金)、2学期最初の水泳の授業がありました。7月下旬の「I組夏季水泳指導」に参加した生徒にとっても、久しぶりの水泳でした。気温・水温ともに28度という泳ぎやすい天候のもと、生徒たちは自分の「チャレンジ目標」を決め、一生懸命練習に取り組んでいました。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(木)、2学期がスタートしました。始業式が行われ、校長先生から2学期への期待がこめられたメッセージがありました。その後、水泳部・吹奏楽部の表彰が行われました。夏休み明けの生徒たちの顔は様々で、日焼けした顔、眠たそうな顔、楽しそうな顔…久々の学校でわくわくしている様子でした。また一段と大人になって長い2学期を過ごしていって欲しいと思います。また、防災訓練として「集団下校訓練」が行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

月行事予定表

全学年共通

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

健全育成協議会

食材産地公表