「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋で河口湖移動教室の思い出をハガキに書きます。
ご家族の皆さん、楽しい思い出いっぱいのハガキをお楽しみに?

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士サファリパークから戻り、おやつのグレープゼリーとオレンジジュースをいただきました。
帰りのバスでは、たくさん動物をみて疲れたせいか寝ている子もいましたが、甘いゼリーがまた元気をくれました。

6月16日(木)・音楽集会 6年生発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校児童の前にお琴が並びました。6年生による「さくら」の演奏がありました。普段聞きなれないお琴の演奏に全校児童は聞き入っていました。そのあと、6年生の全員合唱「たからじま」が体育館に響き渡りました。とても声が出ていて素晴らしい歌声でした。そのあとに今月の歌「365日の紙飛行機」を歌いました。みんながとっても好きな曲です。体育館から退場する時もピアノ伴奏をしてくださった鈴木先生が弾いてくださると自然と1・2年生が歌い始めました。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富士サファリパークの売店でお土産を選びます。
誰に買うのかを考えて、一生懸命選ぶ姿がかわいいです。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士サファリパークの休憩室でお弁当をいただきます。
かなりのボリュームですが、みんなよく食べています。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富士サファリパークに到着しました。
バスから見るライオンに大興奮です。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富士サファリパークに到着しました。
バスから見るライオンに大興奮です。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目は、雨はまだ降っていませんが、やや天候に不安があるため、バイキングのスケジュールを変更し、富士サファリパークで動物たちを見学します。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝食です。
ご飯、けんちん汁、煎り玉子、ウインナー、ジョアなどなど、美味しいメニューばかりです。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝の会です。
みんな元気に体操をします。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝です。
みんな元気です?
朝の布団片付けも身支度もてきぱき頑張ってえらいです?

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアの後は花火大会です。
その後の布団敷きなども協力してがんばりました。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアの後は花火大会です。
その後の布団敷きなども協力してがんばりました。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアの後は花火大会です。
その後の布団敷きなども協力してがんばりました。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアで盛り上がります?
桜町小は子どもたちは互いに肩を組み合い歌を歌ってとても仲良しです。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食です。
メニューは、カレーライス、サラダ、メロンです。
みんなカレーライスをおかわりしてもりもり食べています。
みんな、とっても元気です。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物整理のあとは、室内レクリエーションをします。
女の子は、先生に髪を乾かしてもらってます。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋で荷物整理です。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お部屋で荷物整理です。

わかくさ学級 河口湖移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂上がりのおやつ、牛乳をいただきました。
お風呂に入って、最高でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31