水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

さあ120%出し切ります

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今日は連合運動会です。
これまでの練習の成果を精一杯出し切ります。
フレーフレー6年生。頑張れ頑張れ6年生。

単P研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は単P研修会が行われています。今年の講師は本校の主任養護教諭です。千歳台の子供たちの健康面での現状などお話させていただきました。

ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3-3のランチルーム給食におじゃましました。みんな楽しそうに給食を食べています。今日のメニューは玉ねぎたっぷりのハッシュドポーク。ご馳走様でした。

18日 照りある煮物を食べてほしい!

画像1 画像1
今日のこだわりは煮物!
その中でも特に味の染み込みと照りをだす
ように、工夫しました。
味が染み込むためには温度も大切ですが、
野菜の大きさが均一であることが条件です。
そのため、切ったあとに切りものチェック
を行い、大きいものは小さく切り直し、つ
ながっている野菜はないか、野菜の大きさ
は整っているかといった確認をいつもより
も注意深く行いました。
また、おいしく見せる(魅せる)ための照
りに関しては、砂糖とみりんを入れること、
そして、入れるタイミングを工夫すること
で照りが目立つように調理しました。

出来上がった煮物は少し照りが足りなかっ
たものの、味がしみ込んだおいしい煮物が
完成!!

残菜を見ても、今日はよく食べてくれたの
で、安心しました。
でも、次回は今回の反省を生かして、照り
がある煮物を作りたいと思います!!

秋晴れの空の下で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はたてわり集会です。
秋晴れの空の下で6年生がリードしながらみんなで大縄跳びをしました。
1年生から6年生までみんなで楽しく一緒に遊ぶってなかなか大変なことかもしれませんよね。6年生、リーダーとして頑張っています。

3年生社会科見学

画像1 画像1
3年生を乗せたバスは14時53分に治太夫堀公園を出発しました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
機織りや糸車も見学できました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
治太夫堀公園で古民家を見学しています。昔の世田谷の農家の暮らしをお聞きして、農具を使った作業を実際にやって見せていただきました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砧公園でお昼です。子供たちを見ていると、校外学習のお楽しみは、何を見に行っても、何を体験しても、お弁当にかなうものはないように思えます。みんなおいしそうに食べています。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九品仏浄眞寺に着きました。本堂に入り、お坊さまからの説明を聞いています。とてもお行儀がいい。靴の脱ぎ方も素晴らしいです。

3年生社会科見学行ってきまーす

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れという言葉がぴったりの素晴らしいお天気です。3年生元気に出発いたしました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
等々力不動に着きました。青空に秋の雲。ちょうどよいお天気になりました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
等々力渓谷を歩いています。雨上がりの土の匂いが、また一段と自然の雰囲気を醸し出しています。水もきれいで清々しいです。

17日 鶏肉を食べよう!

画像1 画像1
みなさんはお肉のなかで何肉が好き
でしょうか?
鶏肉、牛肉、豚肉など種類は様々で
すが、今日はヘルシーで食べ応えの
ある鶏の胸肉を給食でだしました。

コンセプトはよく噛んで食べてもら
うことと、鶏肉のジューシーな味を
楽しんで食べてもらうことです。

「食べ応えがある」と思ってもらう
ために大きめの鶏肉を注文しました。
また、ジューシーな味わいを楽しん
でもらうために、塩と生姜で味をつ
けたあと、じっくり焼き上げ、最後
におろしだれをかけてたべやすいよ
うに工夫しました。

今週のランチルームは3年3組。
みんな食べ始めた途端「うまぃ!」
と箸を休めることなく食べてくれま
した。
よかった〜。
鶏肉の切り身をそのままだす料理は
少ないので、今日はおいしく食べて
もらえて本当によかったなと思いま
した。

2年生遠足

画像1 画像1
2年生を乗せたバスは13時32分に品川水族館を出発しました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあお昼です。雨宿りできるスペースでみんなでお弁当を食べてます。お楽しみのおやつもおいしそう。もちろん通常、学校ではお菓子は食べられません。またいつもなら教室でいすに座って勉強するのですから、それだけ考えても遠足は楽しいに決まってます。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーを見ました。イルカは賢いですね。もちろん雨天などまったく関係ありません。子供たちはイルカがジャンプするたびに、オーッという歓声をあげています。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気は雨となりましたが、雨天時の予定通り、品川水族館に来ました。いろいろな魚、動物が目の前で泳ぐ姿にみんな大はしゃぎ。雨で残念そうな子供は見当たりません。

2年生遠足に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の遠足となってしまいましたが、子供たちは楽しそう。
しながわ水族館で可愛いお魚さんたちに会えるんですものね。
行ってらっしゃい

学芸会のスローガン発表

画像1 画像1
今朝は代表委員会から学芸会のスローガンが発表されました。
『学芸会、絆でつなぐ名演技、これまでにない歴史を残せ』
です。
代表委員会の熱〜いハートが伝わりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより