保護者、地域の皆様、今学期も児童の安全へのご協力、ありがとうございました.冬休みも、安全に気をつけてお過ごしください.

2/11 代田和太鼓クラブの表彰

 2/11、せたがや梅まつりが羽根木公園で開会式を迎えました。
 梅まつりは、今年は40回を迎えるということで、各種感謝状が授与されました。その中で、代田和太鼓クラブにも感謝状が贈られました。
 2/18には、和太鼓の披露もあるとのことです。日頃の練習の成果が発揮されることを祈っています。
画像1 画像1

2/10(金) 保健室から

休み明けの2月6日(月)・7日(火)、インフルエンザの報告数が急増し、感染拡大を心配しましたが、新規インフルエンザ報告者数は全校で8日(水)に1名、9日(木)に1名、本日10日(金)は0名と急激な感染拡大に至らずにすみました。

ご家庭でも引き続き感染予防に努めていただくとともに、発熱等の症状がある場合は早めの受診をお願いいたします。インフルエンザは、発症して48時間以内に受診し、医師から処方される抗ウイルス薬を服用すれば、ウイルスの増殖を抑え早めの回復が望めます。

インフルエンザにかかったとき、さらに治った後もしばらくの間は、常にお子様の状態に注意を払ってください。『インフルエンザ脳症』等の命に関わる合併症を引き起こすこともあります。

東京都インフルエンザ情報(2月10日)
     ↓
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2016/V...

画像1 画像1

2/9 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨や雪の時に火事になつたら!今日は、当初、予告無しの避難訓練を実施予定でしたが、雨になってしまったので、体育館に避難集合する訓練に切り替えました。4分かからずに、集合できたのは、なかなか良かったです。

2/6 ようこそ代田小学校へ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は近隣の園児のみなさんをお招きして交流会を開きました。
はじめはドキドキしていた1年生の子どもたちでしたが、じゃんけん列車で楽しく遊ぶことができました。
学校案内や教室での体験コーナー、メダルのプレゼントを通して園児のみなさんと仲良くなれて嬉しそうでした。
交流会が大成功し、達成感でいっぱい!
たのもしい2年生になりそうです。

2/3 箏体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、2月3日(金)、一人一面使って、箏体験をしました。たっぷり2時間、箏の練習をし、学習の最後には、全員で「さくら さくら」の二重奏を演奏することができました。
日本の伝統楽器に触れる楽しいひとときとなりました。

2/3 美術鑑賞教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4年生は図工の授業の一環で、世田谷美術館まで美術品を鑑賞しに行きました。普段は見ることのできない美術品を時間かけてゆっくり見ることで、細かい技術や作家独特なイマジネーションに驚き、多くの刺激を受けていました。多くの刺激をもらうことで磨かれた感性を、図工をはじめとするあらゆる教科で発揮してほしいと思います。

2/2 昔の道具調べ(3年生社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で、昔の道具調べをしています。今日は七輪を使い、実際に餅を焼く体験をしました。苦労しながらも上手に使い、こんがりと焼けた美味しいお餅を焼くことができました。焼いたお餅も食べることができ、子どもたちは楽しみながら学習を進められました。

2/2 交流会にむけて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の月曜日には、幼稚園・保育園の園児のみなさんをお迎えして、交流会を行います。
1年生はそれに向けて準備の真っ最中です。
歓迎の歌の練習や、教室でのランドセル体験などの練習に励んでいます。
当日楽しんでもらえるように頑張ります。

2/1 体育朝会

 今朝の体育朝会では、短縄とびが上手に飛べるコツについて、学習しました。
 縄を4つ折りにした状態でのウォーミングアップを行った後、1分間連続跳びをしました。うまく飛べなかった理由について考えさせ、ポイントを指導しました。
「肘を脇につける」「ひざを大きく曲げないでジャンプする」
 その後、もう1回1分間跳びをおこなったところ、止まらず跳べた子が増えました。
 マイチャレンジタイムでも、さらに努力を続けてほしいと思っております。
画像1 画像1

1/31(火)保健室から

1月のかぜ様症状による欠席者数とインフルエンザによる出席停止者の報告です。

【今月の学校感染症】インフルエンザA型:3名
画像1 画像1

1/31 NHK放送体験クラブ(5 年)

画像1 画像1 画像2 画像2
事前準備をバッチリして、体験クラブに臨みました。皆、楽しく参加することができました。
お昼を、代々木公園で食べているところです。

1/30 マイチャレ(短なわとび)

 本校では、重点目標の1つ「運動が好き」または、「体を動かすのが好き」な児童をめざして、20分休みにマイチャレンジタイムを実施しています。現在は、「短なわとび」に取り組んでいます。
 今日は、ぽかぽか陽気でした。汗をかきながら、回数や技の向上をめざして練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 オリンピアンを招いての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンピアンを招いての学習を低学年と高学年に分かれ一時間ずつ行いました。、バスケット選手としてオリンピックに出場したことがあるの楠田香穂里選手が来てくださりました。子どもたちは目を輝かせて話を聞いたり、運動やゲーム楽しんだりしながら学習ができました。

1/26 オリンピック選手が来校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、元オリンピック バスケットボール選手の、楠田香穂里さんにご来校いただき、1年から3年までと、4年から6年までと2コマの授業をしていただきました。
決めたことをやり続ける努力や、仲間を信じて協力していく大事さを、お話とゲーム、代表児童とのミニバスケットボールゲームなどを通して教えてくださいました。
冷え込んだ体育館でしたが、楠田さんのオーラに児童は惹きこまれていました。













iPhoneから送信

1/26 本日の献立

今日の献立(1月26日)は、
チリビーンズライス、フレンチサラダ、
くだもの(いよかん).牛乳です。

おもな食材と産地
こめ:青森県
にんにく:青森県
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉県
ぶた肉:千葉県
じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県
りんご:青森県
いよかん:愛媛県

1/25 本日の献立

今日の献立(1月25日)は、
あげパン、クリームシチュー、
ブロッコリーのサラダ、牛乳です。

おもな食材と産地
玉ねぎ:北海道
とり肉:徳島県
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
マッシュルーム:千葉県・茨城県
グリンピース:北海道
キャベツ:愛知県
ブロッコリー:愛知県
ホールコーン:北海道
ツナ:ベトナム
レモン:広島県

1/24 本日の献立

今日の献立(1月24日火曜日)は、
さつまいもごはん、魚の照り焼き、
キャベツのゆかりあえ、すいとん、牛乳です。

おもな食材と産地
こめ:青森県
さつまいも:茨城県
鮭:北海道
しようが:高知県
キャベツ:愛知県
きゅうり:群馬県
にんじん:千葉県
とり肉:徳島県
だいこん:神奈川県
はくさい:群馬県
長ねぎ:千葉県
こまつな:千葉県・多古町
油あげ(大豆):新潟県

1/23 本日の献立

今日の献立(1月23日月曜日)は、
ごはん、マーボー豆腐、海藻サラダ、
ぶどうゼリー、牛乳です。

おもな食材と産地
こめ:青森県
にんにく:青森県
しようが:高知県
ぶた肉:千葉県
長ねぎ:千葉県
にんじん:千葉県
キャベツ:愛知県
ホールコーン:北海道
豆腐(大豆):新潟県

1/18 音楽朝会 大成功!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
前日に体育館練習をして臨んだ音楽朝会。
朝も早めに体育館に行って準備をしました。
「じょうずにできたかな?」という歌の呼びかけに
「はーい!」と元気よく返事をしたときには
1年生の可愛さに全校がにっこりとしました。
合奏も、息の合った上手な発表でした。

1/16 席書会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
席書会が行われました。
4月からひらがなの練習を始めた1年生の子どもたちも
今ではしっかりと力強い字を書けるようになりました。
えん筆の持ち方や姿勢などに気をつけて、
しんと静まった教室で集中して書くことができました。
書写展は24日〜27日です。
子どもたちの力作をぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校公開等予定

保健