学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

日光林間学園(3 日目)

おはようございます。日光林間学園3日目の朝を迎えました。6時の起床時には雨が降っていたので、朝会はロビーで行いました。限られた空間でしたが、ラジオ体操で目覚めの運動。先生からは「感謝」をテーマに話がありました。朝食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

みんなゴールにたどり着きました。写真は暗くてわかりにくいのですが、ゴールしてほっとしている様子です。中にはゴールで友達を脅かそうとしている子もいます。最後に先生から、みんなで協力して楽しめたこと、宿の皆様に感謝することのお話がありました。その後は、就寝の準備です。2日目が終わろうとしています。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園(2 日目)

夕食後は、肝だめし大会です。宿の皆様のご協力もあり、館内で行いました。演出も宿の皆様が工夫をこらしてくださり、肝だめしの雰囲気でいっぱいです。くじでペアを決めてスタートです。



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

食事が終わると、「ごちそうさまでした。」と心を込めてあいさつして片付けです。食後のショートコントタイムもあり、和やかな夕食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園(2 日目)

今日1日、たくさん歩いて、たくさん友達と語り合って充実した時間を過ごしました。みんなお腹ぺこぺこです。みんなで姿勢を正して「いただきます。」をしました。2日目の夕食も女将さんから献立や食材の栄養など、楽しいお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

お風呂から上がってきた2組の子供たちがお土産を選んでいます。電卓を持ちながら、何を買おうか悩んでいるようです。すでに選び終わった1組の子供たちはお会計を済ませていました。1組の次の行程は温泉のお風呂です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園(2 日目)

一息ついたら、お土産購入とお風呂です。自分のために、そして家族を思いながら懸命に選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

見学を終えて坑道内から出ると、大雨が.....でも、後は宿舎に向かうだけです。元気に帰路についています。
画像1 画像1

日光林間学園(2 日目)

坑道内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

足尾銅山に着きました。あんなに降っていた雨もなく、トロッコに乗って見学場所まで向かいます。子供たちは大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

雨のいろは坂を走っています。
画像1 画像1

日光林間学園(2 日目)

お昼になりました。天気予報で午後から雨の予報が出ていたので、昨日のうちからレストセンターでお弁当の時間をとれるように予約していました。ちょうど出発間際に大雨が降ってきました。子供たちが雨にぬれず、ほっと一安心。これから足尾銅山に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園(2 日目)

赤沼で記念撮影です。みんなの笑顔いっぱいの集合写真になりました。
画像1 画像1

日光林間学園(2 日目)

ハイキングの途中、大きな木の根っこがありました。自然の美しさに子供たちも感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

お天気が心配された中でのハイキングでしたが、男体山も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

自然いっぱいの中のハイキングを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

湯滝での記念撮影後、ハイキングのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

源泉での子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

源泉で10円玉の変化の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園(2 日目)

滝の前で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31