現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

2日 「魚がうまいっ!」を聞きたくて

画像1 画像1
千歳台小学校のお友だちの中には魚が苦手だという人が少なからずいます。理由は、「骨を取るのがめんどくさい」「味がいやだ」など千差万別の模様。そのため、本校では魚がおいしい!といって食べられるように日々工夫をしています。その工夫の一つが今日の一品!魚のポテトクリーム焼きです。これは、魚を醤油、酒、みりんで2時間漬け込んだ後、マッシュしたジャガイモと牛乳、塩こしょうでマイルドにし、とろけるチーズとパン粉でカリッと焼きあげた料理。魚の臭みや味が気にならないようにしてあります。反応はどうかな?1年生から6年生までどの学年も喜んで食べてくれました。魚が苦手だといっていた1年生のお友だちも残さず食べてくれるようすを見て、これならいけるな!と嬉しくなりました。今月はまだ魚の料理があります。続く魚料理の工夫も、ぜひお楽しみに!!

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は、あの『ちはやぶる』の世界。かるた(百人一首)の全国大会四年生の部で4位入賞した女の子です。スパッとかるたを取る姿、きっとかっこいいでしょうね。

5年生冬季川場スキー交流

5年生を乗せたバスは15時13分に環八高井戸を通過しました。

5年生冬季川場スキー交流

5年生を乗せたバスは14時50分に関越練馬終点を通過しました。予定よりも少し早目に進んでいます。

5年生冬季川場スキー交流

5年生を乗せたバスは14時38分に三芳SAを出発しました。

5年生冬季川場スキー交流

5年生を乗せたバスは13時45分に上里SAを出発しました。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1
5年生を乗せたバスは12時45分に川場小学校を出発しました。今後主要地点にてバスの進行状況をお知らせします。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ川場小学校とお別れです。川場小学校の1年生から6年生そして先生方も含めた全員で、お見送りをしていただきました。特に来年度の夏に千歳台小学校に来てくれる5年生はバスが動き出すまで手を振って見送ってくださいました。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしい給食をいただきました。お米はゆきほたか。あまくてとっても美味しかったです。お土産にくださるとのこと。お楽しみに。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校の体育館で閉校式を行いました。代表児童の挨拶に続いて、今年も全国大会に出場した川場小学校音楽クラブによる見事な演奏を聴かせていただきました。めばえの会の会長をはじめ、役員の皆様もご参加くださいました。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校での雪遊び。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校での交流活動。もちろん雪遊びです。千歳台小の2倍はあろうかという広い校庭いっぱいに降り積もった雪。千歳台小の子供にも川場小の子供にも、遊びの説明はいりません。本当に楽しそうです。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式を行いました。ふじやまビレジでの生活は終始規律正しく、気持ちの良い3日間でした。司会も代表挨拶もとても立派です。
名残り惜しそうに、ビレジの屋根に連なるツララを眺める子供たち。さてこれから川場小学校に向かいます。みんな元気です。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝食。みんな元気でよく食べています。外は雪が降っています。川場小学校も雪景色のことと思います。楽しみです。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の最後に明日川場小で歌う歌の練習をしました。美しい歌声からも5年生の心が見えるようです。ようやく雪はやみましたが、外は1mほどあるツララ。それでも5年生の歌声のあたたかさに安らぎました。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事の後に、明日の片付けについて確認しています。5年生は集合も行動も早く、大変素晴らしい。その心が指示をされなくても揃えている上履きに表れています。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食です。よく食べています。みんな元気です。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー場での閉校式を終え、ふじやまビレジにもどってきました。早めの帰りとなったので、たんまりと積もったさらさらの雪で遊ぶことにしました。それはもう文句なしの遊具。雪合戦はもちろん、雪の上にダイブする子もいました。担任も指導員も御構い無し。子供たちの仲間に入れてもらえたようです。そのあとすぐにお風呂に入り、冷えた体を温めました。みんな元気です。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べてから、子供たちの自由な時間をとりました。一緒に遊ぶ子、楽しそうに話している子。住所を交換したり、ふざけあったり。教師のプログラムではないところで子供たちは仲良くなっている。その姿、その感性に子供らしさを感じます。

5年生冬季川場スキー交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食です。スキー場のカレーは味が違う!とても美味しそうに食べています。現時点で天候が回復しないため、残念ながら午後の練習はせず、ふじやまビレジにもどることとしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6
(木)
始業式・入学式

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより