9月27日(火)給食食材産地

【今日の献立】
ビスキュイパン
牛乳
ミネストローネ
フレンチサラダ

※「ビスキュイパン」は、パンの表面にビスケット生地を塗って、調理室で一つ一つ焼き上げたパンです。外はパリッと、内側はモチ後モチした食感で、子どもたちにも大好評でした。

【食材・産地】
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・北海道
セロリ・・・・長野県
じゃがいも・・北海道
かぶ・・・・・埼玉県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県
たまご・・・・栃木県
ぶた肉・・・・群馬県
ベーコン・・・群馬県


画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会3

最後に3分間で何回跳べるかに挑戦。練習より気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会2

2年生はさすがです。かなりのスピードで跳んでいるくらすもあります。1年生は教員がなわを回していましたが、2年生は教員と子どもが回しています。回し方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会1

27日(火)、1・2年生が体育朝会で、長なわ跳びをしました。1学期から始めた1年生ですが、以前に比べてしっかり跳べる子がふえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカーテン取り外し

春に設置して夏の暑さの中、強い日差しを和らげ、目にもやさしい緑で楽しませてくれたグリーンカーテンですが、今年度の役目を終えて、業者さんが来て片づけをしました。来年もまた、設置する予定です。それまで、プランターに球根などを植える予定です。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
いなか汁
さんまの塩焼き
だいこんおろし

【食材・産地】
しょうが・・・高知県
さといも・・・千葉県
にんじん・・・北海道
だいこん・・・岩手県
長ねぎ・・・・青森県
こまつな・・・埼玉県
さんま・・・・北海道
米・・・・・・福井県

2年生 学び舎交流で瀬田小学校を訪問2

体育館で両校の児童が混ざってグループをつくり、あっという間に意気投合して楽しくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学び舎交流で瀬田小学校を訪問1

26日午前、2年生が瀬田小学校を訪れて、体育館で交流遊びをしました。瀬田小学校は「多摩川の学び舎」で連携校の関係です。各学年が小学校同士で交流活動をしています。今日は、本校から出かけて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会2

体育館で行う朝会も落ち着いた雰囲気でよいのですが、広い青空の下で行う朝会、気持ちよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会1

26日(月)、朝会を校庭で行いました。9月に入ってぐずついた天気が続いていたせいで、晴れた空は本当に久しぶりでした。校長講話では、「秋」について話しました。「秋」の文字の語源や「あき」の音の由来、秋といえば「○○の秋」というような話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子ニコ広場4

体育館には卓球コーナーや輪投げのコーナーができて、いずれも名人が指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト12

昼食後、帰るまで時間があったので、出入り口までもう少し、動物を見学して帰りました。このころになると雨が本降りになってきて、カサをさして見学です。それでも午前中見逃したところもしっかり見ることができて、大満足の遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生遠足ハイライト11

昼食は動物園内の屋根付きの場所を借りることができました。ところが、あまり広くないので、1クラスが屋根の下に入れませんでした。途中から雨が降ってきたので、屋根下をの子どもたちをつめて移動させようと思ったのですが・・・小雨なのでカサをさして食べれば大丈夫ということで、そのままの場所で食べることに・・・。子どもたちはカサの下で、テント気分を味わって楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト10

動物とのふれあいを楽しめる「なかよし広場」は、施設や人員も充実していて、担当の方がていねいにやさしく子どもたちの世話をしてくださり、動物を触った後も手洗いコーナーがしっかりあって、安心して楽しむことができました。子どもたちにとってとても良い機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト9

最初からすぐにさわれる子もいれば、おっかなびっくりでなかなかさわれない子もいましたが、時間がたつとみんな慣れてきて、動物の体温を感じながら、いとおしそうに見つめるようすがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト8

この動物園のよさは、屋根付きの「なかよし広場」で、動物とのふれあいができることです。たくさんのモルモットとハツカネズミを用意してもらって、一人ひとりたっぷり動物とのふれあいを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト7

1時間ほど、いろいろな動物を見学して大満足。ちょっと歩き疲れたようすも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト6

前日は雨の予報だったせいか、動物園はすいていて、まるで貸し切り状態でゆっくり、じっくりと見学できました。キリンに話しかけたら首を伸ばして応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト5

爬虫類やライオンもいます。おっかなびっくり見ている様子もかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト4

どんよりした転機でしたが、愛想よく動物が迎えてくれました。歓声を上げながら見学する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校