学芸会ハイライト 2年「11ぴきのねこ」5

大きな魚を捕まえて、二子玉川の仲間に持っていくはずでしたが・・・つい食べてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 2年「11ぴきのねこ」4

猫たちはイカダを作って多摩川に漕ぎ出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 2年「11ぴきのねこ」3

すっかり猫になりきって演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 2年「11ぴきのねこ」2

子ねこたちは、とってもエネルギッシュです。でも毎日お腹をへらしています。そんな11ぴきのねこたちが力を合わせて、魚を捕まえに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 2年「11ぴきのねこ」1

2年生の演目は「11ぴきのねこ」。二子玉川を舞台にして、11ぴきの仲間の愉快な冒険物語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」7

1年生は初めての学芸会でしたが、セリフも歌も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」6

躍動感あふれる演技も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」5

1年生、かわいいだけの演技ではありません。しっかり登場人物になりきって演じていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」4

動物たちは知恵を使って、こうもりたちに立ち向かいます。さて無事に音楽会をひらくことができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」3

そこに、突然恐ろしいこうもりたちが現れます。森を追われる動物たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」2

かわいい動物たちが次々と登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「もりのおんがくかい」1

1年生の演目は、「もりのおんがくかい」。動物たちの住む森では、毎年音楽会が開かれます。ある年優勝をめざして練習に励む森の動物たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年「はじめのことば」

いよいよ劇が始まります。1年生が舞台前に勢ぞろい。劇のスタートの前に、はじめのことばを元気よく述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 1年あいさつ

18日のプログラムの最初は、全員で「すてきなともだち」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会ハイライト 19日児童鑑賞日入場のようす

11月18日(金)、19日(土)に学芸会が行われました。18日は児童鑑賞日。この日を心待ちにしていた子供たちが体育館に集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
大豆とじゃこのごはん
牛乳
かきたま汁
さわらの西京焼き
白菜のおかかかけ

【食材・産地】
にんじん・・・千葉県
長ねぎ・・・・埼玉県
こまつな・・・埼玉県
しょうが・・・高知県
はくさい・・・茨城県
大豆・・・・・北海道
たまご・・・・栃木県
さわら・・・・・韓国
米・・・・・・福井県

11月22日(火)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
つけめん
牛乳
だいこんのサラダ
くだもの(みかん)

【食材・産地】
長ねぎ・・・・埼玉県
きゃべつ・・・愛知県
きゅうり・・・埼玉県
だいこん・・神奈川県
にんじん・・・千葉県
みかん・・・・愛媛県
ぶた肉・・・・群馬県

11月19日(土)給食食材産地

【今日の献立】
豚肉と昆布のごはん
牛乳
さつま汁
野菜の甘酢あえ

【食材・産地】
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
いんげん・・鹿児島県
ごぼう・・・・青森県
だいこん・・神奈川県
さつまいも・・茨城県
長ねぎ・・・・埼玉県
きゃべつ・・・茨城県
きゅうり・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県
米・・・・・・福井県

11月18日(金)給食食材産地

【今日の献立】
ごはん
牛乳
きのこ汁
鮭のみそマヨネーズ焼き
もやしのサラダ

【食材・産地】
さといも・・・埼玉県
だいこん・・神奈川県
にんじん・・・千葉県
ごぼう・・・・青森県
しめじ・・・・福岡県
えのき・・・・新潟県
長ねぎ・・・・青森県
もやし・・・・群馬県
鮭・・・・・・北海道
米・・・・・・福井県

学芸会 6年リハーサル

プログラム6番。大トリはやはり最高学年の6年生。演目は「モモと時間泥棒」です。明日18日(金)は、児童の鑑賞日となっております。保護者、ご家族、一般の方の鑑賞日は19日(土)です。19日(土)、どうしても都合がつかず、明日金曜日に鑑賞を希望する方がいらっしゃいましたら、直接会場においでいただきお申し出ください。その際、席は児童優先で十分にご用意できませんがご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校