1年生遠足ハイライト3

動物園に到着。こじんまりした動物園ですが、いろいろな動物がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト2

少し離れた駐車場から歩いて動物園に向かいました。途中、野生のリスが頭上の木の枝にいて、それを見つけて子どもたちは大喜びです。ちなみにこのリスは外来種のタイワンリスで、神奈川県では増えているそうです。横浜の中心部から近いここでも見ることができるとは思いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生遠足ハイライト1

23日(金)、1年生が遠足に出かけました。そのようすは現地からお伝えしましたが、今日はハイライトシーンを掲載します。本校の遠足は貸し切りバスを使用するため、雨天でも「雨バージョン」で実施します。この日は、朝からの雨で出発ぎりぎりまで行先を迷っていましたが、天気予報を検討して、予定通りに横浜の「野毛山動物園」に行くことを決定しました。ちなみに雨の時は品川水族館に行く予定でしたが、バスが水族館の駐車場に停められず、1000人以上の団体が予約しているということで、昼頃から雨が降るという予報でしたが、野毛山動物園に決定しました。予報通り、午前中は雨が降らなかったので、ご覧のように傘なしですごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験3

中学校の生活についての説明の後は、クラスごとに中学校の先生による模擬授業をうけました。本校3クラスは、英語、国語、理科の授業です。写真は理科の授業の様子です。中学校理科学習の概要についての説明の後、静電気の実験を中心とした授業を受けました。大きな静電気発生器や、ビリッとくる静電気の体験を、楽しんでいた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験2

体育館で最初に中学校の先生からのお話を聞いた後、生徒会役員の生徒から、スライドを使って中学校生活についての説明がありました。スライドは生徒会役員の皆さんが自作したものです。さすが中学生!わかりやすい説明に感心しました。質問にもていねいにこたえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験1

23日(金)午後、6年生が中学校体験で、「多摩川の学び舎」瀬田中学校に出かけました。天気はあいにくの雨でしたが、体育館に集まり、この日の意義や注意を聞いてから瀬田中学校へ向かいました。瀬田中学校体育館には、同じ学び舎の瀬田小学校の6年生も集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足12

12時45分、予定より早くバスに乗り込み帰途につきます。遠足のようすは、後ほど「遠足ハイライト」でもお伝えします。
画像1 画像1

1年生 遠足11

昼食後、少しだけ動物園を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(金)給食食材産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
のっぺい汁
ししゃものから揚げ
和風サラダ

【食材・産地】
さといも・・・千葉県
にんじん・・・北海道
だいこん・・・北海道
ごぼう・・・・青森県
長ねぎ・・・・青森県
きゃべつ・・・群馬県
きゅうり・・・秋田県
とり肉・・・・岩手県
ししゃも・・・・北欧
米・・・・・・福井県

1年生 遠足10

お弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足9

たっぷりと動物とふれあって大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足8

モルモットとハツカネズミとふれあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足7

なかよし広場で、動物とのふれあい体験をします。その前に動物の扱い方について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足6

クラスごとに動物の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 1年生 遠足5

集合写真続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足4

野毛山動物園入り口に到着。みんなで集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足3

野毛山動物園駐車場に到着しました。これから動物園まで歩いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足2

貸し切りバスに乗って野毛山動物園に向かっている途中の社内の様子です。1年生としてみんなでバスを使うのは今回が初めてです。みんな元気です。
画像1 画像1

1年生 遠足1

23日(月)、1年生の遠足です。今日はこのページで現地からようすをお知らせします。朝から小雨が降っていますが、予定通り貸し切りバスで横浜の野毛山動物園に出かけます。バスに乗り込んでさあ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全ポスター展2

開会セレモニーに参加した児童は警察署長さんや交通安全協会長さんと一緒に写真を撮ってご満悦です。玉川地区の各校児童の作品も展示してありますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校