7/25 タブレットで遊ぼう(ワークショップ)

タブレットで、動画を撮ったり、紙芝居をつくったりして、友達と見せ合いました。独特な操作方法にもすぐに慣れて、楽しそうに扱っていました。遊びながら、タブレットに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 プール中止(高学年)

気温が低いため、第1回目(高学年)のプールは中止します。

7/25 図書室・絵本室解放

図書室・絵本室の解放

本日より始まった「夏期ワークショップ」にあわせて、「図書室・絵本室の解放」も今日から一週間行われています。

9時〜12時の午前中3時間、静かな図書室で自由に本を読むことができます。10時20分〜10時50分までの間には「読みきかせ」も行われます。また、絵本室では、「しおりづくり」も出来ますので、みなさんどうぞ、参加してください。

「夏期ワークショップ」は、学校運営委員会ワークショップ事務局の皆様にお手伝いただいて、教員だけでなく、保護者・地域の皆様による様々な講座を体験することができます。
「図書室・絵本室の解放」は、学校運営委員会読書活動応援委員会(DKO)の皆様をはじめ、ボランティアの保護者皆様によって運営していただいています。

夏休みの学校で、子供たちに豊かな体験活動を行ってくださっております、地域・保護者の皆様、本当にありがとうごいざます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 夏期水泳教室

夏期水泳指導

今年は、雨天のためなかなか実施できなかった「夏期水泳教室」ですが、本日は実施することができました。高学年42名、中学年64名、低学年102名の合計208名の児童が、久しぶりのプールを楽しみました。教員4名、補助員3名、ほか、お手伝いの先生方や支援員さんもあわせて10名以上の指導員体制で安全に楽しく実施することすることできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく くみひもづくり(ワークショップ)

本日のワークショップでは、1〜5年生児童30人がくみひも作りに参加しました。くみひもは自分で3種類の色を選び、組む際の力加減によって柄が変わります。初めて作る児童たちは戸惑いながらも、無事全員完成することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 ひがしの生き物さがし(ワークショップ)

 3〜5年生児童23名が学校周辺で虫さがしをしました。講師として原口さんをお迎えして、東深沢・等々力コミュニティーカルチャー部のみなさん、保護者の方にお手伝いしていただき実施しました。虫好きの児童が毎年楽しみにしているワークショップです。
 虫さがしでは、バッタやコガネムシ、セミなどを見つけ、その後、どこにどんな虫がいたのか交流をしました。
 アゲハチョウの成長の様子についての写真や動画を見せていただき、チョウが羽化する様子に、児童からは歓声や拍手がおきました。生命の神秘を感じ、私達も興奮してしまいました。
 「セミの抜け殻からセミの種類が分かりそう。」「自由研究にできそう。」
 この夏、たくさんの「なぜ?」「何?」を見つけ、追究していってください。
 本日は、楽しいワークショップをしてくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークショップ「プランタープロジェクト」

 ワークショップが始まりました。「プランタープロジェクト」は、東深沢小学校、等々力小学校、東深沢中学校の3校合同で行います。1日目の今日は、慣れない電動ドリルに苦戦しながら一生けん命木材を組み立てました。明日はグループで考えたデザインを描いて着色する予定です。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 東深沢町会盆踊り大会

本日は、深沢公園で「東深沢町会の盆踊り大会」がありました。
先生方が、毎年恒例となっている、おやじの会の焼き鳥屋のお手伝いをしました。
若手からベテランまで大勢の先生方が参加し、焼き鳥を焼くのは大変でしたが、煙に負けずに一生懸命焼いている姿は、チームワーク良くとても楽しそうでした。
今年はまた、PTAのお母様方が盆踊りの特訓をされて踊りを盛り上げていました。
大勢の子供たちが参加していた盆踊り大会は、大盛況でした。
「東深沢町会の盆踊り大会」は明日も行われる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22(金) 夏期水泳教室 低学年の部のお知らせ

本日の低学年の部の夏期水泳教室は、雨が残っていることと、気温が低いため、中止といたします。

水泳教室中止のお知らせ

本日の中学年の部の夏期水泳教室は雨天のため中止といたします。

7/22(金)夏期水泳教室 高学年の部のお知らせ

本日の第一回目の高学年の部の夏期水泳教室は雨天のため中止といたします。

7/21 夏季復習タイム

夏季復習タイム
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 夏季復習タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季復習タイム

いよいよ今日から夏休み。
初日の今日と明日の二日間は、全学年学級で「夏季復習タイム」を実施しています。担任教諭だけでなく、副担任の専科教諭や管理職・支援員も加わって指導にあたりました。
夏休みの初日でしたが、どの学級でも、一人ひとりがしっかり取り組んでいる姿が見られました。

7/11 7校2園の会

画像1 画像1
7校2園の会

平成28年度の「7校2園の会」が本校ランチルームで行われました。

世田谷区立みしま幼稚園・麻生学園深沢幼稚園・東京学芸大学附属世田谷小学校・世田谷区立等々力小学校・世田谷区立東深沢小学校・東京学芸大学附属世田谷中学校・世田谷区立東深沢中学校・都立園芸高等学校・東京都市大学等々力中学校.高等学校、近隣7校2園の学校関係者の皆様をはじめ、日頃から学校を支えてくださっている地域の皆様が大勢のお集まりくださいました。

今年度初めての会でしたので、それぞれ自己紹介をしていただいた後に、本校 菊池副校長による「学校・園における食育の推進」をテーマにした講演や情報交換を行いました。


7/8 みしまの森学舎 中学校による協力授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8 みしまの森学舎 中学校による協力授業 マット運動

昨日に引き続き、東深沢中学校、体育科の大塚先生と布内先生が、5年生のマット指導に来てくださいました。マット運動のポイントについて、お手本を見せながら分かりやすく教えてくださいました。一人ひとり丁寧に教えていただいたおかげで、この日は全員が後転をできるようになりました。
お忙しい中二日間もお出でくださった、東深沢中学校の大塚先生と布内先生、本当にありがとうございました。

7/7 みしまの森学舎 中学校による協力授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
みしまの森学舎 中学校による協力授業 水泳指導

東深沢中学校、体育科の大塚先生と布内先生が5年生の水泳指導に来てくださいました。
平泳ぎの足の動かし方など、泳ぎ方のポイントについて分かりやすく説明してくださいました。また、一人ひとりの泳ぎを丁寧に見ながらアドバイスをいただきました。

7/21 夏季水泳教室 低学年の部のお知らせ

本日の低学年の部の夏季水泳教室は、雨天のため中止といたします。

7/21 夏季水泳教室 中学年の部のお知らせ

本日の中学年の部の夏季水泳教室は、雨天のため中止といたします。

本日の夏季水泳教室 高学年の部のお知らせ

本日の第一回目の高学年の部の夏季水泳教室は、雨天のため中止といたします。

7/20 終業式

1学期の終業式が行われました。校長先生から「長い夏休みにはたくさん本を読みましょうと」いうお話がありました。代表児童は1学期頑張ったことを自分の言葉で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31