6/18 スポーツ・ゲーム大会(おやじの会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやじの会の皆様、暑い中、本当にありがとうございます。

6/17 川場移動教室(5年) 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定刻に、5年生が川場より帰ってきました。
帰校式では、児童代表が川場での3日間を振り返りました。

最後は、お世話になった補助員さんや看護士さんにお礼の挨拶をして、帰校式を閉じました。

6/17 3年次研修

1年3組で、3年次研修の研究授業を行いました。
3枚ひと組の絵を見て「ひき算」になる絵を選び、ひき算のお話をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 プール開き(4年)

画像1 画像1
午後は、4年生がプール開きを行いました。

各学級の代表児童が、水泳のめあてを発表しました。

6/17 お詫びと訂正

本校ホームページの、「学校概要」→「教育目標」→「本校の教育目標」の中に、土曜参観日の日程が誤って記載されていました。
大変申し訳ございません。

1学期の土曜参観日は、6月11日(土)で終了しております。
なお、現在公開中のホームページには、正しい日程を記載しております。

1学期 6月11日(土)
2学期 9月10日(土)
3学期 1月14日(土)

よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6/17 プール開き

画像1 画像1
今日は気温が上がったため、今年初めての水泳指導を実施しました。
午前中は3年生と2年生がプールに入りました。
午後は、4年生が入る予定です。

川場移動教室 17

車窓の景色も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 17

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 17

いよいよSL乗車体験です。始めて乗る人もいて、皆とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 16

村めぐりが順調に進み、予定より早く「ほたか高原駅」に着きました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 14

いただいたリンゴジュースは、とても甘くて美味しかったです。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 14

宮田果樹園さんで、リンゴの栽培について教えていただきました。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 14

鳥のさえずりを聞きながら、森林や果樹園、田園風景の中を歩いています。時々気持ちのよい風も吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 今日の献立

肉みそめん
牛乳
わかめスープ
くだもの(アンデスメロン)

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・茨城
豚肉・・・神奈川
アンデスメロン・・・茨城

川場移動教室 13

お世話になったなかのビレジにお礼を伝えて、村めぐりに出発しました。













iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 12

川場移動教室3日目の朝はとても良いお天気です。今日の村めぐりでは、自然を感じ自然に感謝しなが、最終日を過ごしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 12

 

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 12

19時からのナイトハイクツアーは、雨天のため室内クラフトとなり、「間伐材のお箸作り」を行いました。
始めに、川場村の森を守り育てている林業の話をスライドで学習しました。
それから、杉の間伐材を材料にしてお箸作りを行いました。目の粗い紙やすりで自分の持ちやすい形におおまかに削ったあと、目の細かい紙やすりで仕上げるという作業でした。
子どもたちは、前半は黙々と削り、後半は削り具合を確かめながら、思い思いにお箸作りを楽しんでいました。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 11

楽しいレクリエーションの後は、お待ちかねのおみあげタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 10

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31