ひがしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、校庭と体育館を使った「ひがしタイム」の活動がありました。6年生を中心に、たてわり班で楽しく遊びました。6年生は、遊びの計画や準備をし、最高学年として一生懸命動いてくれました。

学芸会役決め

画像1 画像1
 2年生が学芸会の役を決めました。自分がなりたい役のところに名前を書いて、約を決めました。人気のある役はオーディションで後日、決めます。

9/30 第2回 PTA家庭教育学級

白梅学園大学学長・東京大学名誉教授の汐見稔幸先生をお迎えし、PTA家庭教育学級を開催しました。


2時間以上にわたって、「生きる力を育む」ことをテーマにご講演いただきました。
汐見先生、大変お忙しい中、ご講演くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 今日の献立

あんかけ焼きそば
牛乳
華風きゅうり
フルーツポンチ

<主な食材の産地>
豚肉・・・神奈川
いか・・・青森
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・栃木
キャベツ・・・群馬
チンゲンツァイ・・・茨城
きゅうり・・・秋田

9/29 明日は第2回家庭教育学級です

画像1 画像1
明日は、第2回家庭教育学級です。
講師に、白梅学園大学学長・東京大学名誉教授の汐見 稔幸先生をお迎えします。


『生きる力』二十一世紀を生き抜くたくましい子どもの育成 〜家庭・地域に出来る事とは〜

という演題で、ご講演いただきます。
大変貴重な機会ですので、皆様ぜひお越しください。

9月29日 今日の献立

秋の香りごはん
牛乳
小魚の磯辺揚げ
芋煮汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
鶏肉・・・宮崎
豚肉・・・神奈川
くり・・・熊本 愛媛
ちか・・・北海道
にんじん・・・北海道
しめじ・・・長野
こまつな・・・千葉
さといも・・・千葉
ねぎ・・・青森

9/28 研究授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科「比の表し方を考えよう」

1200円を二人にお小遣いとして分けます。
お小遣いは、□:△の比で1200円を二人に分けます。
□と△には1〜5の数字を1つずつ入れる場合、どのような分け方がありますか。


1:2、1:3、1:4、1:5、2:3・・・4:5


これらの比の中で、お金を二人に分けられる比と分けられない比について調べ、まとめました。



研究協議会では、年間講師の全国初等教育研究所算数科研究部長の山崎憲先生にご指導していただきました。

9月28日 今日の献立

ウインナーチーズドッグ
牛乳
ジュリアンスープ
コーンサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
だいこん・・・北海道
キャベツ・・・群馬
ベーコン・・・茨城 群馬 千葉
ウインナー・・・茨城 群馬 千葉

9/27 連合運動会に向けて その2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、合同練習直前に、砂場へ新しい砂が2立方メートル追加搬入されました。
幅跳びを練習する6年生が、力を合わせて砂場を整地しました。

9月27日 今日の献立

わかめごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
こんにゃくサラダ

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・北海道
さといも・・・千葉
きゅうり・・・埼玉
もやし・・・栃木
たまねぎ・・・北海道
豚肉・・・神奈川

9/26 教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、教育実習が始まりました。
実習期間は本日より10月7日までの2週間で、2年1組で実習を行います。
実習中は、2年1組での授業を参観するだけでなく、各教科主任の授業を参観したり、2年1組で授業をしたりします。
今日は、体育の鉄棒を指導しました。

9月26日 今日の献立

フィッシュサンド
牛乳
コーンシチュー
くだもの(巨峰)

<主な食材の産地>
ホキ・・・ニュージーランド」
鶏卵・・・青森
キャベツ・・・群馬
パセリ・・・長野
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
鶏肉・・・宮崎

9/25 「学校でキャンプ」記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
「学校でキャンプ」の最後は、校庭での記念撮影です。
おやじの会の皆様、2日間ありがとうございました。


児童の皆さん、おうちに帰るまでがキャンプです。
気を付けて帰りましょう。

おやじの会学校でキャンプ

ホットドッグが焼けました。
一口食べて「美味しい!」とみんな舌鼓をうっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 おやじの会 学校でキャンプ

今朝は雨も上がり、お天気になりました。
みんな元気に起きて、校庭でラジオ体操を行いました。
朝食はカンガルーホットドッグです。朝早くからおやじの会の皆さんが、キャベツを刻んで炒めたり、フランクフルトを茹でたりして、材料を準備してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会学校キャンプ

夜のイベントは校舎の中での肝だめしでした。
おやじの会だけでなく、大勢の卒業生のお化け達の登場に、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会学校キャンプ

最後に大きなマシュマロを火にあぶっていただきました。甘さとふわふわな食感が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会学校キャンプ

焼鳥の次は焼きそばをつくりました。









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会学校でキャンプ

かまどの準備が出来たので、まずは焼鳥から焼き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 学校でキャンプ

夕食の支度がはじまりました。野菜を切って、何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31