烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/3 5年生 川場移動教室(15)

画像1 画像1
6時からは入浴の時間です。レク係から順番に、広い浴場で汗を流しています。
「気持ちよかった!」にこにこ顔をキャッチしました。

10/3 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校朝会を開きました。
 副校長先生からは、体育の日に関するお話がありました。
1964年の東京オリンピック開催が関係していることや夏季オリンピックにもかかわらず10月に開会式が行われた経緯などのお話を、子どもたちは興味深く聞いていました。
 保田先生からは、今週の目標「使った物をきちんと片付けよう。」について、まずは「自分の持ち物の整理整頓から始めよう」というお話がありました。

10/3 5年生 川場移動教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いただきます!」すべての班のカレーライスができ上がり、自分たちの力で作った美味しいカレーライスの味に大満足。笑顔いっぱいの子どもたちです。
今、指導員から片付けの仕方について説明を受け、後片付けが一斉に始まりました。
みんなで力を合わせた思い出に残る飯ごう炊さんになりました。

10/3 5年生 川場移動教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライスができ上がり始めました。盛り付けを進めている班もあります。

10/3 5年生 川場移動教室(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほとんどの班がカレー鍋と飯ごうを火にかけ、かまどを囲んで見守っています。雨は止んでいます。
ふじやまビレジ裏の飯ごう炊さん場に、子どもたちの歓声が響き渡っています。

10/3 5年生 川場移動教室(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に調理が進んでいます。どの班もチームワークよく、協力抜群です。

10/3 5年生 川場移動教室(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ飯ごう炊さんの時間です。
かまど係・カレー係・飯ごう係に分かれて、補助員の方々から説明を受けています。現地で合流した一昨年本校がお世話になった補助員も加わり、カレーづくりが始まりです。

10/3 今日の川場移動教室の食事における主な食材の産地

10月3日(月)

*米       川場
*人参      北海道
*玉ねぎ     北海道
*ジャガイモ   北海道
*豚肉      群馬
*バナナ     フィリピン

10/3 5年生 川場移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終え、荷物を持ってそれぞれの部屋に入りました。避難訓練を行い、避難経路の確認をしました。
現在、村の会堂で、川場村についての説明を受け、自然や動植物について学ぶ里山入門の学習中です。

10/3 5年生 川場移動教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当タイムです。小雨の模様のため、食堂をお借りして食べています。朝が早かっただけに、笑顔いっぱいの子どもたちです。

10/3 5年生 川場移動教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
村の会堂で開室式を行いました。
宿舎の方から歓迎の言葉をいただき、2泊3日の宿泊体験がスタートしました。

10/3 5年生 川場移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早く、宿舎のふじやまビレシに着きました。
歓迎の小雨の中、荷物を持って宿舎に入りました。

10/3 5年生 川場移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村歴史民俗資料館を見学しています。川場村の文化財にふれながら、昔の様子を想像しています。

10/3 5年生 川場移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く、10時30分に川場村歴史民俗資料館に着きました。
集合写真撮影をして、現在、館内を見学しています。

10/3 5年生 川場移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原サービスエリアで休憩を取り、10時10分に出発しました。曇り空です。子どもたちは元気です。バスも順調です。

10/3 5年生 川場移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアで休憩しました。関越道を順調に進んでいます。

10/3 5年生 川場移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた川場移動教室が始まりました。
7時に学校に集合し出発式を行いました。川場探検隊としての活動がスタート!5日(水)までの3日間、群馬県川場村を訪れて、様々な体験をします。
予定通り、7時半にバス3台で仙川駅を出発しました。

9/30 5年生 川場移動教室へ向けて準備が整いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、10月3日(月)から5日(水)までの3日間、群馬県川場村を訪れ「川場移動教室」を実施します。
 今日まで、“川場探検隊”を組織し、川場村の自然や環境などについて調べてきました。また、お世話になる宿舎“ふじやまビレジ”についても調べたり、3日間の活動についても生活班や行動班での打ち合わせを行ったりしてきました。
 今日は、学校医による事前健診を受け、体調も万全です。また、キャンプファイヤーや出発する日の朝のこと、持ち物などについても再確認しました。
 初めての宿泊行事となる今回の移動教室です。充実した3日間になることを願っています。

*写真は“川場探検隊”で調べたことをまとめた掲示物です。各教室及び職員室前の掲示コーナーに掲示してあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針