9月30日 食育「秋の旬食材」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生が食育の学習を行いました。
栄養教諭が本日の給食の秋刀魚に合わせ、秋刀魚と秋の旬食材について、お話をしました。
児童は、普段よりも味わって、給食を楽しんでいました。

9月30日 音楽朝会

画像1 画像1
 今日の音楽朝会では、算数少人数の中井先生がピアノ伴奏をしました。
 中井先生は、夏休みからずっとピアノの練習をして今日を迎えました。子どもたちも意外なピアニストに喜び、校歌を高らかに歌いました。

9月29日 学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第5回学校運営委員会を行いました。

 夏休みに行ったサマースクールの反省では、参加者が増えた。駒澤大学経営学部の学生も意欲的に頑張ってくれた。木工教室や企業の食品企画も好評だった。動物の企画は台風で中止になり残念だったが熱心に準備してくださったのでぜひ来年行いたいと話しました。来年も楽しみにしてください。

 また、今後の115周年記念集会の企画や、駒澤大学陸上部指導コーチによる長距離走講座、マラソン記録会の手伝いなどについて話し合いました。

 これからも、様々な場面で学校運営委員の皆さんとともに子どもたちを支えていきます。

9月29日 なかよし学校

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日に予定していた「なかよし学校」が延期になり今日になりました。残念ながら今日も雨模様で室内遊びでしたが、縦割り班の6年生が考えた遊びをみんなで仲良く行いました。

9月28日 第2回 駒の学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後は駒の学び舎合同研修会が駒沢中学校で行われました。

 まず、駒沢中学校の公開授業を参観しました。駒沢小学校の卒業生の成長した姿も見ることができました。
 次に、学び舎の先生が教科ごとに分かれて授業の感想や今後の授業改善についてなどを話し合いました。 
最後は全体会で各分科会の情報を共有しました。

 今回の研修を生かし、今後も学び舎での連携を深めていきます。

自転車教室(3年生)その2

3年生が世田谷警察署の方から、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。
実際に自転車を使って交通ルールを確認するほか、自転車の安全に関するビデオを見ながら、安全に乗ることの大切さも学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月27日 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れ間が見えたので、3年生が校庭で理科の勉強をしました。
 「光で遊ぼう」という単元です。鏡ではね返った日光がどのように進むかを予想し、実際にやってみました。

自転車教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷警察の方々に来ていただいて、自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
信号での待ち方やくねくね道の走行の仕方など、実際に自転車に乗って学習しました。

自転車は便利ですが、事故はとても怖いです。
これからも安全で正しい乗り方をしてください。。

9月26日 全校朝会

 本日全校朝会が体育館で行われました。
歯と口の健康に関するポスターコンクールに入賞した人の表彰が行われました。
産休に入られた前村先生の代わりに5年2組の担任になった佐々木由美先生の紹介も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
教育センターに行きました。
資料室で世田谷区の地形や歴史の学習を、プラネタリウムで、星座の学習をしました。

校内研究 4年 「フラッグフットボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の校内研究の授業は、4年1組の「フラッグフットボール」でした。
子どもたちは、チームで作戦を立て、それが成功すると飛び上がって喜んでいました。

日本体育大学教授の白旗先生を講師としてお招きし、ご指導いただきました。
ボール運動やゲーム領域の中で、教師の役割を具体的に教えていただきました。

9月21日 5年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 5年生は、人見記念講堂で行われる音楽鑑賞教室に出発しました。
 オーケストラの演奏を聴くのが初めての子どもたちは、とても楽しみにしているようです。

6年生 体育 ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の体育は、校長先生によるハードル走の授業でした。
 校長先生のいいね!歩幅を広く!足を高く!などのアドバイスを受けて一生懸命に走っていました。
 授業後、校長先生は1時間の授業での子どもたちの成長を喜び、楽しかったと言っていました。

9月15日 児童集会

画像1 画像1
 今朝は集会委員による「今通ったのは何でしょうか?」ゲームをしました。
 幕の間で投げられたものが何かを三択であてました。
 みんな楽しんでいました。
 

給食の花型にんじん

画像1 画像1 画像2 画像2
 あるクラスで花型にんじんを見つけたよ!と子どもたちが教えてくれました。
 1クラスで2つもみつかるのはとても珍しいことです。
 何か良いことあるかな。

9月13日 5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が全員でカレー作りをしました。
 どの班も仕事を分担し、てきぱきと調理していました。
 川場移動教室で今日学んだことを生かしましょう。

9月12日 全校朝会

 全校朝会が体育館で行われました。
 朝晩の気温が下がり涼しくなってきましたが、子どもたちの学ぶ熱意は上がっています。
 校長先生から水泳記録会で目標をもって挑戦する高学年の話とホンダ技研工業の本田さんのなりたいと思う強い気持ちについて話がありました。
 また、6年生も自分の夢についてスピーチをしました。
 体調に気をつけて今週も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 同窓会

画像1 画像1
 今日、駒沢小学校同窓会の平成28年度総会・懇親会がランチルームで行われました。
 懐かしい旧友と再会し、小学校時代の話を楽しみました。

遊び場まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊び場開放委員会主催の遊び場まつりが始まりました。
 300人の子どもたちがスーパーボールすくい、缶バッチづくり、ソースせんべいなどを楽しんでいます。

9月10日 土曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み作品展は3校時までです。
 ぜひごらんください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31