TOP

1月13日 あいさつ運動

優郷の学び舎では、毎月10日は「あいさつ声かけの日」です。今月も1月11日から13日にあいさつ運動を行いました。正門と南門に1年生の子ども達が立って、登校してくるお兄さんやお姉さんに元気よくあいさつをしました。笑顔が広がり、とても気持ちの良い1日が送れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期1回目の児童集会は集会委員会によるゲーム集会でした。
 今回は、いつもと違いが校庭で行いました。○×クイズで、校庭を移動しながら答えました。いつもと違う雰囲気にみんな大盛り上がりでした。最後の問題は「七福神の名前に『てん』がつくのは3人いる。○か×か」でした。皆様おわかりですか?

美術観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)4年生が世田谷美術館を訪れて美術鑑賞をしました。ボランティアの方に案内してもらいながら熱心に作品を見て周り、お気に入りの作品を見つけていました。

1月11日(水) 本日の給食

(献立)
・こぎつねずし  野菜の生姜あえ  ・白玉しるこ  ・牛乳

(主な食材の産地)
・米(北海道)  ・油揚げ(国産)  あずき(北海道)  ・昆布(北海道)
・干しシイタケ(大分)  人参(千葉)  ・糸みつば(静岡)  ・キャベツ(愛知)  ・きゅうり(栃木)  ・生姜(埼玉)  ・白玉もち(国内産)  ・ゴマ(国産)

3学期のスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)、松丘小学校の3学期が始まりました。
始業式が始まる前の待つ姿勢はどの学年もとても素晴らしいものでした。
校長先生からは、しっかりと目標をもって生活してほしいということと、まわりに感謝の気持ちをもって接してほしいというお話でした。
児童の発表は2、3年生でした。次の学年に向けて3学期がんばりたいことをしっかりと発表できました。
生活指導の先生からは、今月の目標について話がありました。今月の目標は「感謝の心を忘れずに生活しよう」です。人だけではなく、物に対しても感謝の気持ちをもち、大切に扱いましょうという意味も含まれています。
3学期、児童みんなが協力し、楽しみながら成長していけるよう教職員一同頑張って参ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/4
(火)
音楽朝会 内科2 3 4 6年 保護者会5 6年
4/5
(水)
春季休業日終 前日準備
4/6
(木)
B時程 始業式 入学式

学校だより

学校評価

寺子屋COSMOS