TOP

2月10日(金)今日の給食と主な食材の産地(献立)

明日葉は、2月に旬を迎える植物です。今日のパンは、明日葉粉を練りこんで作ったものです。
(献立)
・あしたばパン  ・マカロニのクリーム煮  ・フレンチサラダ  ・牛乳

(主な食材の産地)
・あしたばパン(国産)  ・マカロニ(ペンネ)アメリカ  ・とりもも肉(青森)
・玉ねぎ(北海道)  ・人参(千葉)  ・キャベツ(愛知) 
・ブロッコリー(愛知) ・マッシュルーム(缶)インドネシア 
・ベーコン(茨城 千葉 群馬) ・調理用牛乳 生クリーム チーズ(国産)

2月9日(木)今日の給食と主な食材の産地

(献立)
・ジャコと青のりごはん  ・豚肉と大根のうま煮  ・即席漬け
・牛乳

(主な食材の産地)
・米(北海道)  ・豚肉(青森)  ・うずら卵(国産)  ・ジャコ(鳥取)
・板コンニャク(国産)  ・大根(神奈川)  ・人参(千葉)  ・生姜(埼玉)
・白菜(群馬)  ・里芋(埼玉)  キャベツ(愛知)  ・きゅうり(群馬)

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開かれました。厚生労働省の方が薬物の恐ろしさについて話をしてくださいました。お話を聞いた後は薬物の情報満載キャラバンカーに乗ったり、ランチルームでDVDを見たりしてくわしく学ぶことができました。キーワードは「ダメ、絶対」です。絶対に手を出さない気持ちをそれぞれがしっかりもつことが大切です。

あいさつ運動(6−1、6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のあいさつ運動が始まっています。期間は2月7日(火)〜9日(木)です。
小学校最後のあいさつ当番なので意識が高い児童が多くいます。
 きちんと目を見て、ポケットから手を出し挨拶を返してくれることをとても喜んでいます。挨拶の良さを改めて感じています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(水) 給食食材産地

今日の給食「ソース焼きそば・かぶのレモンしょうゆかけ・フルーツ寒天白玉ポンチ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 寒天とゼラチンのちがいをご存じですか?寒天はテングサなどの海そうから作られ、ゼラチンは動物由来のコラーゲンから作られるものです。寒天は常温でも固まりますが、ゼラチンはとけてしまいます。そのため、給食で出すゼリーには寒天とゼラチンを混ぜて使っています。今日のフルーツポンチに入っているゼリーは寒天だけで作っています。だん力はなく、ほろっとくずれる食感を楽しめます。
 寒天は海そう由来のため、食物せんいが豊富にふくまれています。そのため、お腹の中をきれいにそうじしてくれます。ふだんからとりいれていきたい食材ですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(火) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・サワラのネギみそ焼き・じゃがいものニンニクじょう油あえ・とうふじる・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 サワラは漢字で書くと魚編に春で鰆です。体長は1メートル以上にもなりますが、「どう」が細く、お腹周りが狭い魚です。そのため、狭腹(さはら)と呼ばれ、のちにサワラとなったそうです。
 肉質は白身で、味はタンパクでくせがなく、食べやすいです。そして今は産らん前の脂がのっている時期です。身を味わう食文化の地域では今の時期が旬とされますが、白子などを楽しむ地域ではもう少し後を旬とするようです。また、脂がこってりのっているときは上品な味わいがうまれない、とけんえんする地域もあるようです。同じ日本でも地域によって食べ方がことなります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(月) 給食食材産地

今日の給食「かきあげどん・さわにわん・あまずかけ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 さわにわんはぶた肉とたくさんの野菜から作るしる物です。さわにわんの「さわ」にはたくさんのという意味がこめられています。その名前の通り、野菜をたっぷり使って作りました。

2月3日(金)今日の給食と主な食材の産地

2月3日は節分です。鬼や悪いものを追い払う力があるといわれる「大豆」と、鬼が逃げ出すといわれる「いわし」を献立に入れました。

(献立)
・ごはん  ・イワシのかば焼き  ・おひたし  ・すまし汁  ・福豆

(主な食材の産地)
・生姜(高知)  小松菜(埼玉)  ・人参(千葉)  ・ネギ(千葉)
・もやし(群馬)  米(北海道)  ・イワシ(銚子)  ・わかめ(鳴門)

2月1日(水) 今日の給食と主な食材の産地

(献立)
・カレーピラフ  ・キャベツスープ  ・こんにゃくサラダ
・牛乳

(主な食材の産地)
・米(北海道)  ・ベーコン(国産)  ・とりもも肉(宮崎)  
・ガラ(国産)  ・にんじん(千葉)  ・玉ねぎ(北海道)
・ピーマン(宮崎)  ・パセリ(静岡)  ・じゃがいも(北海道)
・キャベツ(愛知)  ・きゅうり(群馬)  ・もやし(栃木)
・サラダ用こんにゃく(国産)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/4
(火)
音楽朝会 内科2 3 4 6年 保護者会5 6年
4/5
(水)
春季休業日終 前日準備
4/6
(木)
B時程 始業式 入学式

学校だより

学校評価

寺子屋COSMOS