各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

移動教室3日目 村めぐり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大わらじ、吊り橋を経て田園プラザに着きました。

移動教室3日目 村めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中の宮田果樹園で、りんごやブルーベリーのお話を聞きました。その後100%りんごジュースを飲みました。濃くて美味しかったです。

移動教室3日目 村めぐり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村めぐりをしています。都会では見られない自然の豊かさに触れています。

図工の作品

6年生の図工の作品が3Fのオープンスペースに展示されています。自分の夢をかたちに表して素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室3日目 閉室式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の最終日。閉室式を行いました。この後、「村めぐり」に出発します。

移動教室3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝食は、食パン、イチゴジャム、ソーセージ、ハッシュドポテト、コールスローサラダ、みかんゼリー、牛乳です。

移動教室3日目 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝会は、外に出て行いました。朝靄がかかっています。朝会の後、宿舎をバックに記念撮影をしました。

給食試食会

家庭教育学級主催で、給食試食会がありました。たくさんの方々にご参加いただき、本校栄養士の本藤先生の話とおいしい給食で素敵な時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目 ファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクも終わるころ、雨も上がったので、一斗缶で火をおこし班ごとに周りを囲みました。

移動教室2日目 キャンドルサービス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳粛な儀式の後は、レクで盛り上がりました。

移動教室2日目 キャンドルサービス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨がやまないので、残念ながらキャンプファイヤーができません。かわりに屋内でキャンドルサービスをおこないました。厳粛にできました。

移動教室2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目の夕食も、美味しくいただきました。
メニューは、ご飯、鶏の照り焼き、肉じゃが、わかめサラダ、豆腐青菜のみそ汁、こんにゃく、りんごジュースでした。

移動教室2日目 ますの塩焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどますつかみをしたますの塩焼きをみんなで食べました。絶妙の塩加減で、とても美味しかったです。おかわりじゃんけんも参加者多数で白熱しました。

移動教室2日目 ますつかみ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めはなかなか捕まえられなかったけれど、徐々に慣れてつかまえられました。

移動教室2日目 ますつかみ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり、楽しみにしていたますつかみができました。

移動教室2日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎で2日目の昼食をたべました。おにぎり(しょうゆ、ひじき)、白身魚の竜田揚げ、たくあん漬け、切り干し大根煮、オレンジジュースでした。
午前中に降っていた雨も上がったので、昼食後に、「ますつかみ」ができることになりました。

移動教室2日目 室内レク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎にもどり、室内レク大会を行っています。

移動教室2日目 ヒロイド原散策2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間の2時間でした。後半は雨も上がってきました。

移動教室2日目 ヒロイド原散策1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、ヒロイド原散策をしました。自然の植物と触れ合いました。

雨の日の過ごし方

梅雨に入り、外で遊べない日も出てきます。ついつい教室や校舎内を走り回ることも・・・そんなことがないように教室などの室内で工夫して安全に遊べるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31