つくし宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾の森わくわくビレジに到着です。まずは、友達とお話をしながら、森の中を散歩です。雨が上がって涼しい空気の中を、ゆっくりと進みながら、いろいろな花や虫にも出会いました。

つくし宿泊学習8

画像1 画像1
楽しかった時間も、あっというまに過ぎ去りました。つくしのみんなは、松沢小のお友達との別れを惜しんで、宿泊学習を終わろうといています。よく頑張りました。

つくし宿泊学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
散歩の後は、木のペンダントづくりです。一人ひとりがオリジナルのペンダントをつくりました。つくったペンダントを友達と見せ合い、首からさげました。ペンダントをつけて、体育館でレクリエーションを楽しみました。

つくし宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾の森わくわくビレジに到着です。まずは、友達とお話をしながら、森の中を散歩です。雨が上がって涼しい空気の中を、ゆっくりと進みながら、いろいろな花や虫にも出会いました。

つくし宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
朝御飯は、バイキングです。多摩川の流れがよく見える食堂で、楽しくいただきました。お世話になった宿舎を前に、みんなで記念撮影をしました。

つくし宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食をいただいてから、夜のレクリエーションタイムになりました。みんなで歌ったり花火をしたりして楽しみました。大きな花火を楽しんだ後は、一人ひとりが持つ花火です。お互いに火を分け合って、夜の闇にきれいな花を咲かせました。

つくし宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練のあとは、お風呂に入りました。大きくて眺めのよいお風呂に、みんな大満足。その後はお土産を選びました。外の風にもあたり、ゆっくり過ごしました。

つくし宿泊学習2

画像1 画像1
宿舎に向かう車の中で、空から陽射しが差し込んできました。宿舎に着いたときには、すっかり青空になっていました。嬉しい気持ちを表して、みんなで「虹」の歌を歌いました。宿舎の方にご挨拶をして、いよいよ、待ちに待った宿泊学習にのスタートです。

つくし宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、つくし学級の宿泊学習です。1日目は、雨が降っているので、羽村動物園の予定を変更し、京王レールランドへ行きました。入口で、松沢小学校のお友達と合流しました。電車の運転体験や展示の見学、ミニ電車にも乗りました。

6月17日の献立(食材・産地)

にんじん・・・千葉県
ごぼう・・・群馬県
ねぎ・・・茨城県
じゃがいも・・・長崎県
豚肉(もも)・・・茨城県
ししゃも・・・ノルウェー
牛乳・・・産地は日々異なり、現在は関東・東北・北海道など。
米・・・秋田県
油揚げ・・・佐賀県
とうふ・・・佐賀県

わかば 河口湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
恩賜林庭園公園に着きました。いろいろな学校の友達と遊びます。順番や約束を守り、譲り合って楽しく遊びました。遊んだあとは、移動教室最後の食事、お弁当タイムです。準備から片付けまでを、みんなのペースに合わせて、自分の力で進めます。自分のことは自分でやろう…三日間の目標を、それぞれが達成しました。たくさんの思い出と学習の成果をもって、これから学校に帰ります。

わかば 河口湖移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目は、朝からの五月晴れ。富士山がきれいに見えます。園庭から富士山を眺めたあと、富士山に向かって走りました。この後、朝食をいただき、お世話になった学園の部屋を、きれいに掃除しました。

わかば 河口湖移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、各学校が練習を重ねてきた「子ども会」です。3校ごとに分かれて、練習してきた出し物を披露します。
本校は、歌とダンスです。練習の何倍も上手にできました。他校の友達からも、たくさんの拍手をいただきました。
そのあとは、みんなでゲームを楽しみました。

わかば 河口湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の自由時間をつかって、シャボン玉遊びをしました。大きなシャボン玉、小さなシャボン玉…。いろいろなシャボン玉を空に浮かべました。その後は、今夜のイベント「子ども会」の練習です。

わかば 河口湖移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降り、富士サファリパークに行きました。お気に入りの動物を探しつつ、歓声をあげながら、近くで動物たちに会いました。お弁当をいただいた後、お土産を買いました。

わかば 河口湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝です。朝の会、曇り空ですが、みんな元気いっぱいです。朝の湖を見に行きました。静かな湖と朝のひんやりとした空気が、目を覚ましてくれました。この後、雨が降ってきました。

わかば 宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
おやつの時間です。太陽が顔を出してくれました。そのあとは、河口湖の湖畔をハイキングです。田植えのすんだ田んぼ、ブルーベリーの木、そして、たくさんの花がみんなを迎えてくれました。

わかば 連合移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、わかば学級の移動教室です。世田谷区の河口湖林間学園で、15校の友達と一緒に過ごします。広い学園のグラウンドを通って、お弁当をいただきました。開園式を終えて、いよいよ学園のでの生活が始まりました。まずは、移動教室に来たことを報告するお手紙を書きました。

1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1
警視庁玉川警察署の皆さんに、横断歩道の渡り方、道路の歩き方についてご指導をいただきました。お話と実演がとても分かりやすく、今日の下校から実践できることを教えていただきました。

奥沢体験楽校

画像1 画像1
6月11日(土)
今年度第1回目の奥沢体験楽校は、「グラウンドゴルフを楽しもう!」です。地域の方からご指導をいただき、子どもたちと一緒に、教員も、保護者・地域の方もプレーを楽しみました。この体験楽校は、本校の学校運営委員会が主催しています。普段の生活では楽しめない体験活動の場を、子どもたちに用意してくださっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
入学式準備 春季休業日終
4/6
(木)
新任式・始業式・入学式

学校だより

おしらせ

PTAだより

研究・研修

地域運営学校

保健室より

学校関係者評価