「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

保険委員会 発表

画像1 画像1 画像2 画像2
保険委員会が、熱中症予防について、全校発表をしてくれました。
具体的な熱中症の起こり方や予防について、クイズを取り入れ楽しく発表してくれました。
原稿をすっかり暗記し、自分の言葉で伝える姿は立派です。

平成28年度 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「子どもたちの健やかな成長と発達のために〜歯と口の健康〜」というテーマで平成28年度学校保健委員会を開催しました。学校医の先生から歯と口の健康について、それぞれの専門的なお話をしていただき、歯科保健の意識が高まるいい機会になりました。後半には、本校のスクールカウンセラー谷口先生より、「子どもの心理社会的発達と自立のプロセス」というテーマで講演をいただきました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今回の内容は、まとめたものを配布予定です。

今朝の贈り物

画像1 画像1
今朝は、今、きれいに咲く百日紅(さるすべり)の花をくれる子がたくさんいました。

散れば咲き 散れば咲きして 百日紅

こんな句もあります。

一緒に頑張ろう!

画像1 画像1
子どもに寄り添い励ます先生の思いを感じます。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、朝読書に励んでいます。
本と自分だけの世界に静かに浸る素敵な時間です。

朝のスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級では、子どもたちが順番に朝のスピーチをします。
自分のことを語るのは、意外に難しいです。
でも、自分をオープンにして、理解してもらうことは大切なことです。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も保護者の方による読み聞かせが行われました。
関西弁の語り口がユーモラスで子どもたちはみんな楽しんでいました。

応援団 朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団の子どもたちが朝練に励んでいます。
応援団は、たとえ、味方が劣勢でもみんなを励まし続ける存在です。
たとえ、逆境でも精神力を高めてがんばりぬいてほしいです。

高学年の誇りを感じる5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
気合いの入った練習。
高学年の誇りを感じます。

6年生 組体操練習

画像1 画像1
段階的に安全に指導し、できた喜びをみんなで噛みしめます。

今朝の贈り物

画像1 画像1
くれた子の分身みたいなかわいいお花てす。
「うちのお母さんが、校長先生、はねとで頑張ってたって言ってたよ」と言ってくれる子がいたり、自分から笑顔であいさつはしてくれる子がたくさんいたり、月曜の朝から子どもたちに元気をもらいます。

用賀南町会 敬老会に合唱クラブが出演

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小合唱クラブが、用意南町会敬老会に出演しました。
純粋で華麗な歌声が、お年寄りの心に
真っ直ぐに届いたようです。

用賀南町会 敬老会に合唱クラブが出演

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小合唱クラブが、用意南町会敬老会に出演しました。
純粋で華麗な歌声が、お年寄りの心に
真っ直ぐに届いたようです。

用賀南町会 敬老会に合唱クラブが出演

画像1 画像1 画像2 画像2
桜町小合唱クラブが、用意南町会敬老会に出演しました。
純粋で華麗な歌声が、お年寄りの心に
真っ直ぐに届いたようです。

ダイナミックな図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散らかしてるの?
と、聞きたくなるくらい自由に活動している子どもたち。
段ボールをちぎってできた自由な形を
貼り合わせて、土をまぶして、糸やビーズ、プラスチック容器をアレンジして、思いのままに作品にしていきます。

お家でやったら、絶対に怒られます。

今朝の贈り物

画像1 画像1
今日も一日、子どもたちにとってよい日でありますように。

1年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が運動会の練習に取り組んでいます。
前半は、ダンスの練習
リズミカルで可愛くかっこいいダンスです。
子どもたちもノリノリです!
後半は徒競走の並び方の練習
1年生には、こんな練習も繰り返し必要なんです。

5年生 運動会自主練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が運動会の表現演技ソーラン節の自主練習に励んでいます。
リーダーとして、みんなを引っ張る自覚が感じられます。
えらい!

合唱クラブ 敬老会出演に向けて

画像1 画像1
合唱クラブが、敬老会出演に向けて練習に励んでいます。
子どもたちの清らかな歌声は、きっと真っ直ぐにおじいちゃん、おばあちゃんの心に届くと思います。

選曲もすごくいいです!

今朝の贈り物

画像1 画像1
朝、正門と青門で交互に迎えるので会えない時もありますが、いつも笑顔で手渡してくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31