「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

体力測定が行われました

6月2日(木)
今日の午前中は、全校で体力測定が行われました。
なかよし班のグループで列を組み、高学年に引率されながら反復横跳びや握力計測、ボール投げなどの計測をやっていきます。
記録もグループの5・6年生が記入してくれました。
よい記録が出ましたか?これを機会にお家でも、柔軟体操や体力トレーニングなどやってみるのも楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(水)
今朝は、楽しく体を動かして体力増進を図る「わくわくタイム」がありました。担任の先生たちが、楽しくスポーツを行えるように様々なゲームの趣向を考え、子どもたちを楽しませていました。
朝から血液循環を活発にして、元気にがんばりましょう!

給食産地 6月2日

画像1 画像1
献立 麦ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き きんぴら きゅうりと大根のごま風味 牛乳
※写真取り忘れました。

給食産地 6月1日

献立 ぶどうパン いかのマリネソース ジャーマンポテト せん切り野菜スープ 牛乳 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 5月31日

献立 チキンライス マセドアンサラダ 丸ごとみかんゼリー 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 5月27日

献立 みそカツ元気丼 すまし汁 ひと塩野菜 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 5月26日

献立 けんちんうどん 草だんご 野菜のたくあんあえ 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団 解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)
今日の中休み、運動会で活躍した応援団の「解団式」が行われました。
突然、担当の先生から校歌斉唱の号令が出ても、ためらうことなくみんな大きな声で歌い始めました。さすがは応援団です。
その後、一緒に頑張ってきた「たすき」の返納が行われましたが、みんなちょっと名残惜しそうでした。

運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部は2年生が、切れのあるかっこいいダンスを見せてくれました。
そして5・6年生たちは今日までがんばってきた組体操をしっかりとやり遂げ、会場からは大きな拍手が沸いていました。
無事に運動会も終わり、いよいよ優勝旗の授与です。
下北沢小学校の記念すべき第一回運動会は、683対685で白組が優勝!本当にわずかな差でした。
多くの保護者・地域の方々にご参観・ご協力いただき、ありがとうございました。また日頃よりご理解、ご協力いただいている近隣住民の皆さまにもお礼申し上げます。

運動会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部では1年生がキラキラとしたかわいいダンスを披露。
3・4年生の表現は打って変わって力強いものでした。
激闘が続いた高学年の騎馬戦は、最後は白組が勝利。
「徒競走は赤組が圧勝してるけど、団体競技は白が勝ってる」などと、子どもたちは分析していました。

運動会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)
今日は待ちに待った運動会です!
校庭には400人以上の児童が整列。
応援団の太鼓には「祝開校 下北沢小学校」の垂れ幕がついています。
たくさんのお客さんもやってきて、とても賑やかな運動会になりました。

3年生 長ーい紙 切って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
3年生は図工で造形遊び活動を楽しみました。
新聞紙を細長く割いて、ステープラーで自由に繋ぐだけですが、ステープラーに針を入れる練習になったり、紙の特性を体感したりと多くのことが学べます。
そしてなによりも子どもたちにとっては、巣穴作りのようで楽しくてたまらない活動なのです。

5年生 カメレオンをさがせ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
5年生は図工で鑑賞活動を兼ねた造形遊びを楽しみました。
カメレオンの型紙に色鉛筆やクレヨンなどで模様を描き、校舎内に擬態して隠れるようにします。授業後に通りかかった下級生たちは「トカゲが5匹いたよ!」「わたしはトカゲ7匹見つけた!!」と大騒ぎでした。
・・・・カメレオンなのに。

全校練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)
今朝も運動会に向けて全校練習が行われました。
みんなが登校してくる前から、応援団や器楽係のみんなは準備や練習を行っています。
開会式・閉会式の予行練習では、校長先生から真新しい優勝旗の紹介もありました。下北沢小学校運動会の優勝旗を最初に握る栄誉は、紅組、白組どちらの団長さんのものになるでしょうか?

組体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(水)
高学年の組体操練習も大詰めになってきました。
今日は本番で使う黒シャツを着て練習です。
下北沢小最初の運動会、立派な演技で見事に飾ってくれることでしょう。

運動会 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(水)
今朝は運動会に向けて、入場行進や応援合戦などの練習をしました。
大玉送りの練習では、今日は白組が圧勝。紅組も息を合わせて、本番では大逆転してくださいね。

5.6年生 組体操 朝の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(火)
5・6年生は先週から朝早く登校して、体育館で組体操の練習を行っています。上手くいかない演技を、チームごとに特訓です。
「みんなの気持ちを一つにして、団結するためにやっているんだ」という先生の呼びかけに答え、すでにできている子どもたちが、練習中のチームにアドバイスやフォローをする姿も見えます。
最後は全体練習で、特訓の成果を確認しあいました。
本番では素晴らしい演技を見せてくれるでしょう。

2・3年生 表現の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(月)
週末の本番を控え、子どもたちのやる気も高まってきました。
写真は2年生の『スーパーモンキー★ゴクウ』と3年生の『ソーラン節』の練習風景ですが、すでに本番のような迫力!
運動会当日を楽しみにしていてください。

運動会が近づいてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(月)
代表委員会で決まったスローガンやポスターが完成。
体育館の窓や学校のフェンスにそれぞれ掲示され、運動会ムードが日ごとに高まってきました!

給食産地 5月25日

献立 ガーリックトースト トマトシチュー きゅうりのピクルス 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31