バドミントン部
15時からバドミントン部が活動していました。クリア、跳ね上げなどの練習をしていました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 16:29 up!
バスケットボール部
体育館ではバスケットボール部が活動しています。対面シュートをしていました。ボールをキャッチしてからすばやくシュートを打てるようにミートをきちんとしましょう(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 13:54 up!
家庭科部
家庭科部が部活動オリエンテーションのためのスライドを作成していました。新入部員がたくさん集まるようなスライドになるといいですね(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 13:53 up!
男子バレーボール部
男子バレーボール部が体育館で活動しています。3メンでレシーブ練習をしていました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 11:34 up!
吹奏楽部
吹奏楽部が第二音楽室で活動しています。入学式や生徒会オリエンテーションに向けて、パートごとに練習しています。(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 09:27 up!
卓球部
卓球部が格技室で活動しています。元気な声が格技室に響いていました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 09:27 up!
野球部
外は雨なので、プール下で野球部が活動しています。素振りをしたりトスバッティングをしたりしています。(遠藤)
【できごと】 2017-03-27 09:27 up!
バスケットボール部
15時から体育館ではバスケットボール部が活動しています。男子は3on3や4人の合わせ、女子はセットプレーの練習をしていました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-26 18:13 up!
スマホの長時間利用について考えてみよう
保健室コーナーにこんなポスターが貼ってあります。文部科学省の調査で、スマートフォンを長時間利用している人は「午前中に強い眠気を感じている人が多い」「テストの平均正答率が低い」という結果が出ています。春休みはスマートフォンを長時間利用する機会が増えるかもしれません。適切な利用時間についてもう一度考えてみましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-26 14:30 up!
バドミントン部
体育館ではバドミントン部が活動しています。試合形式の練習をしていました。試合の中でしか学べないこともあります。何ができていて何ができていなかったのかをふり返りましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-26 14:13 up!
男子バスケットボール部
15時から体育館で男子バスケットボール部が活動しています。相手の動きに合わせてパスの強さや出す位置を考えましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-25 16:49 up!
女子バスケットボール部
女子バスケットボール部が体育館で活動しています。前を走る人がスピードを落とさずにパスキャッチができるように強いリードパスを出しましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-25 14:40 up!
卓球部
格技室では卓球部が活動しています。ドラ・ブロの練習です。正しいフォームで打てるように意識して練習しましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-25 14:40 up!
野球部
校庭では野球部が活動しています。ワンアウト3塁の状況からのシートバッティングをしていました。各バッターに対して守備位置を変えていきましょう。(遠藤)
【できごと】 2017-03-25 14:40 up!
吹奏楽部
吹奏楽部が第2音楽室で活動しています。入学式や部活動オリエンテーションに向けて練習をしています。(遠藤)
【できごと】 2017-03-24 18:21 up!
バドミントン部
体育館でバドミントン部が活動しています。今日は基礎打ちの練習をしていまいた。(遠藤)
【できごと】 2017-03-24 18:21 up!
剣道部
格技室では剣道部が活動しています。打ち込みをしていました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-24 18:19 up!
最後の学活
今年度最後の学活です。通知表を担任の先生から受け取りました。所見には担任の先生からの温かいメッセージが書かれています。よく読んで次年度に備えましょう。スライドショーで1年間をふり返っているクラスもありました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-24 18:19 up!
平成28年度 修了式
みなさん、おはようございます。今日は1年の締めくくりである修了式です。先ほどそれぞれの学年の代表生徒に修了証を渡しました。これにより今年度の全課程を修了し、4月から新しい学年、学級でのスタートになるわけです。
先日は、みなさん立派な態度で卒業生を送ることができました。本当によい卒業式となりました。最後の校歌には感動しました。在校生としてできることを精一杯やりきれましたね。ありがとう。
さて、皆さんは「初心忘るべからず」という言葉を知っていると思います。「新人のころの、あるいは初めのころの感動や純粋な気持ちを忘れずに、ひたむきに物事に取り組む」という意味で使われていますが、これは本来の意味ではないようです。本来の意味は、能楽を大成させた室町時代の人物、世阿弥元清が著した「花鏡」という著書の中にある言葉です。世阿弥は「初心忘るべからず、この句、三ヵ条の口伝(くでん)あり」「是非とも初心忘るべからず 時々の初心忘るべからず 老後の初心忘るべからず この三、よくよく口伝(くでん)すべし」という言葉を遺しています。「是非」とは良いこと、悪いこと。是非によらず、修行を始めたころの初心の芸を忘れるな、ということです。「初心」とは、初めの志ではなく「芸の未熟さ」のことを表しています。修行を始めたころの未熟さを忘れるなということです。「時々の初心忘るべからず」とは、修行の段階ごとに、それぞれの時期の初心、芸の未熟さを忘れるな、ということです。「老後の初心忘るべからず」とは、年をとってくると自分が熟練者のように思うがそうではない。年をとったら自分が未熟であることを忘れてはならない。未熟な時代の経験、失敗を忘れないように、常に自分をいましめ、常に上達しようとする姿を保ち続けることが大切である、といっているのではないでしょうか。私もこのことばを自分への大きないましめにしていきます。みなさんもぜひ、この言葉の意味をしっかり考え、自分自身を振り返り、常に向上しようとする気持ちを忘れない上級生になってください。期待しています。
平成29年3月24日 修了式
【できごと】 2017-03-24 12:14 up!
今日は修了式
今日は修了式です。校長先生から終了証をいただきました。1年生、2年生ともにそれぞれに成長した姿を見せてくれました。一人ひとりがこの1年間をしっかりと駒沢中学校で過ごした結果ですね。校歌もきちんと歌うことができました。(遠藤)
【できごと】 2017-03-24 12:14 up!