連合運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードルと幅跳びです。(10月20日)

連合運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
100m走、走り高跳びです。(10月20日)

連合運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
これから女子の競技が始まります。(10月20日10時30分)

連合運動会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
これから連合運動会へ出発します。(10月20日)

総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
自然を取り戻すために取り組んできた活動もそろそろ地域へと広がり始めました。これから自分たちが作ったプランターを各区域に置かせてもらうために自分たちがお願いにあがる場所を決めました。(10月18日)

さやかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、朝晩がしのぎやすくなってきました。(10月18日)

式典を終え

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に60周年の式典を終え、式のムードが残っている体育館で児童朝会が行われました。(10月17日)

感嘆符 体育朝会(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、クラスごとに長縄が3分で何回跳べるかを競いました。(10月14日)

児童集会(委員長紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の委員会の委員長紹介がありました。(10月13日)

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、朝時間に上の学年が下の学年に読み聞かせをしました。(10月7日)

環境委員会(委員会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で委員会の発表がありました。新しいビオトープも完成して自然を取り戻そうとしています。(10月6日)

日差し

画像1 画像1 画像2 画像2
10月になりましたが、昼間はまだ日差しが強い日が続いています。(10月6日)

習字(6年生)

画像1 画像1
半紙に書いた作品とお手本を見比べ、直す箇所を見つけて発表しました。(10月4日)

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、近隣が火事という想定で園芸高校まで二次避難しました。1年生は初めての体験となりました。(10月4日)

おめでとう集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな声で元気よく歌を披露しました。(10月3日)

おめでとう集会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校60周年に向けて歌を歌いました。(10月3日)

おめでとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、等々力小学校開校60周年のおめでとう集会を行いました。(10月3日)

全校音楽朝会

画像1 画像1
今朝の音楽朝会では、全学年の児童が体育館に集まりました。60周年の歌「はじまりのうた」のすてきな歌声が大きく響きました。集会や式典に向けて、練習中です。

理科(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
月の観察をして、月が日ごとに形が変わる仕組みを予想し、2次的資料を使って調べました。(9月28日)

子ども祭りアピール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に行われる子ども祭りのお店紹介をしました。(9月27日)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31