烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 新学期が始まって、1週間が過ぎ、新しい学年での学習にも慣れてきました。
 今日は1・2校時にお話し会がありました。全学年共通で「ぞうくんのさんぽ」「もりのなか」「はらぺこあおむし」「ティッチ」の4冊、低・中学年は、「ふしぎなたまご」を加えて5冊、高学年は、「こすずめのぼうけん」「こぶたたんぽぽぽけっととんぼ」の2冊を加えて6冊の絵本を読んでいただきました。今年度も毎月1回ずつ、お話し会を開く予定です。子どもたちは、様々な絵本に出会うことをとても楽しみにしています。

4/12 あいさつ週間の取組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は烏山あいさつキャンペーン・烏山小学校あいさつ週間の3日目でした。雨上がりの空の下、2年生・5年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。PTAの方々にもご協力いただき、あいさつを励行していました。今日も元気な「おはようございます。」の声が響いていました。

4/12 3年生体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は全学級合同で、80m走のタイムの計測をしました。青木先生の指導のもと、スタートの姿勢や走り方などを練習しました。
 よいタイムがでるよう80mを全力で走りぬけていました。運動会がとても楽しみです。

4/11 世田谷区学習習得状況調査を実施しました。

画像1 画像1
 今日は世田谷区学習習得状況調査を実施しました。
 今年度から5・6年生に加え、4年生も対象にして3つの学年で行いました。国語・算数・社会・理科の4教科のテストを各40分取り組んだ子どもたち。「終わった〜。」とくたびれた様子でしたが、頑張った分、給食が一層おいしく感じていたようです。
 今後この調査の結果を分析し、子どもたち一人ひとりの学習に関するアドバイスを含んだ「フォローアップシート」が作成され、各個人に配付されます。また、教員は分析結果をもとにして学力向上を図るための指導改善に役立てます。

初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1年生も給食が始まりました。献立は、スパゲティミートソース・フレンチサラダ・牛乳。この日を楽しみにしていた子、全部食べられるか心配な子・・・。
 準備の仕方、食べるときのマナー、片付け方など説明し、いよいよ準備開始。
 給食当番の子どもたちは、真剣な顔をして仕事をし、待っている子どもたちは、良い姿勢でしっかり待てました。
 「いただきます!」口の周りをオレンジ色にしながらおいしく食べました。おかわりした子もたくさんいました。
 後片付けも、バッチリ!
 ボランティアの方にも手伝っていただき、初めての給食は、おいしい、楽しい給食になりました。
 

4/10 発育測定を実施しました。

画像1 画像1
 今日は身長・体重を計測する発育測定を行いました。
 子どもたちは計測結果を知り、自分の体の成長を実感していました。今回の結果が記録された「けんこうてちょう」が今後配られます。ご家庭でもお子さんの体の成長を話題にして、褒めたり励ましたりしていただけると幸いです。
画像2 画像2

今日の1年生

4月10日(月)
1年生は、学校に入学して3日目を迎えました。学校生活に慣れる過ごし方をしています。2校時は、鉛筆を持って線を描きました。楽しそうにやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/10 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期初めての全校朝会を校庭で開きました。
 校長先生のお話では、「人格の完成をめざして」の4月のテーマである「あいさつ」についてのお話がありました。あいさつをすることで、どんなよいことがあるかについて考える契機となるお話でした。
 竹田先生からは、今週の生活目標「すすんであいさつをしよう。」についてお話がありました。烏山地域あいさつキャンペーン、そしてあいさつ週間であることから、主体的に取り組むことが呼びかけられました。

4/10 烏山地域あいさつキャンペーン・烏山小学校あいさつ週間の取組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から「烏山地域あいさつキャンペーン」と並行して本校のあいさつ週間が始まりました。今日は正門で2年生が、東門では4年生とつくし学級の子どもたちがそれぞれあいさつ運動に取り組みました。
 この取組を通して、これから学校、そして地域のあいさつを盛り上げていきます。

4/7 6年生 学年集会を行いました。

入学式の会場の片付けを一生懸命に行った6年生。すっきりと元通りになった体育館で、今年度最初の学年集会を行いました。

今年の6年生のテーマは、昨年に引き続き『チャレンジ』です。3人の担任からの、「チャンスの神様」の話、「自分で考え、決め、やり抜く」という話、「1年後の姿をイメージする」という話を真剣な表情で聞く姿に、最上級生としての意気込みを感じました。

話のあとは、『カモンじゃんけん』を楽しみました。思いっきりがんばり、思いっきり楽しむ。1年間、『チャレンジ』し続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/7 6年生 今日から1年生のお世話を始めました。

 今日から6年生による、1年生のお世話が始まりました。昇降口でのお迎え、教室までの付き添い、座席での身支度の見守りなど、6年生は思いやりの心と使命感をもって取り組みました。お世話をした6年生は口をそろえて「1年生、かわいい!」と言っていました。これからも6年生は、1年生が1日も早く学校生活に慣れることのできるように、手助けをしたり、見守ったりしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/7 ICT機器の操作講習会をしました。

画像1 画像1
 放課後に、林先生がICT機器の操作講習会を開きました。
 本校では平成26年度から情報機器(ICT)を利活用した学習指導に関する実践研究に取り組んでいます。今日は、今年度新たに着任した教員を対象にした、基本的な操作方法の講習でした。
 教員のICT知識・技能を高めることで、学習成果の向上を図るとともに、子どもたちのICT利活用の力を高めていきます。
画像2 画像2

4/7 5年生 今日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から始まった1学期の学校生活。今日は2日目を迎え、本格的に学習等がスタートしました。
 1組では「自分の考えをもち、相手と伝え合おう。」というめあてで、互いの意図や根拠を話し合う学習をしました。
 振り返りでは「話し合ったことで、思い付かなかった考えを知ることができました。」と発表していました。これからも、伝え合って学ぶことの価値をたくさん感じ取りながら学習に取り組んでいけるよう、支えていきます。

上祖師谷中学校の入学式

4月7日(金)
温知学舎 上祖師谷中学校の入学式でした。烏山小学校を卒業した卒業生も、新しい制服に身を包み、入学式にのぞんでいました。中学校での出会いを楽しみに、多くのことにチャレンジして学校生活を送ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 入学式を陰で支えた6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は入学式のため、6年生が1年生のお世話をしました。
 受付をした1年生に名札を付けて教室まで案内したり、教室で静かに待っていられるように絵本の読み聞かせをしたりと大活躍でした。
 新たなリーダーとして、早速大活躍してくれた6年生。これからも烏山小学校の顔として活躍してくれることが楽しみです。

4/6 入学式の様子

 今日は、平成29年度の入学式を挙行しました。
 1年生の子どもたちはとても立派で、校長先生やPTA会長のお話をよく聞き、行儀よくあいさつすることができました。桜の花も、春らしい陽気も、烏山小学校に入学した新1年生を祝福しているようでした。
 入学式の後には、代表委員・2年生による歓迎の会が開かれました。本校のマスコットキャラクターであるカラス君も登場し、みんなで1年生の入学を祝いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 着任式・始業式を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から平成29年度の1学期が始まりました。進級した子どもたちは新しい学年・学級で整列し、新しい教職員の紹介、そして学級担任・専科担当の教職員を発表する着任式を迎えました。
 始業式では、新しく着任された坂本正彦校長先生からのお話、新しく烏山小学校の仲間入りをした転入生の紹介があり、最後に全校で校歌を歌いました。新しい1年間の始まりを、とても清々しい天気の下で迎えることができました。
 いよいよ今年度の教育活動が始まりました。今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

入学式の用意が整いました

4月5日(水)
明日は、入学式。用意が整いました。教室も体育館も入学式一色です。東門の桜も満開で迎えてくれます。明日の天気は晴れ。暖かく、入学式日和になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎の会の練習(2年生)

4月5日(水)
2年生は、入学式で披露する「歓迎の会」の練習をしました。新1年生がワクワク楽しくなるように工夫しました。明日は、上手くできることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

入学式の準備(6年生)

4月5日(水)
明日は、入学式。6年生が学校に来て準備をしました。6年生は、新1年生のために、一生懸命働き、迎える用意が整いました。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30