烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/15 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最初の土曜授業日でした。2・3校時は、つくし学習室で学級全体の学習をしました。2校時は、音楽の学習で「ちびっこカウボーイ」の歌を練習しました。口を大きく開けて、ことばをはっきりと発音する、ということに気を付けて歌いました。3校時は、図工で「折り紙で作ろう」の学習をしました。今日は、折り紙を半分に折ってから、下絵の線にそってハサミで切り抜き、模様を作ってみました。折り方や切り方を工夫すると様々な形や模様ができて、とてもきれいになるということに気付きました。

4/15 あいさつ週間最終日の様子

画像1 画像1
 今日は4月のあいさつ週間最終日でした。6年生・3年生がそれぞれ正門、東門に立ってあいさつを呼びかけました。
 教室ではこの1週間を振り返り、今後のあいさつの取組に対して考える時間を各学級でもちました。これからも継続してあいさつの励行、習慣化に取り組んでいきます。
画像2 画像2

4/15 3・4年生合同遠足オリエンテーションの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に3・4年生合同で28日に行く遠足のオリエンテーションを体育館で行いました。
 スライドを見ながら実際に歩く道を確認したり、注意事項を聞いたりしました。どの子も真剣に、楽しみながら佐々木先生の話を聞いていました。
 説明の後に、お弁当を食べる班で顔合わせをしました。4年生が中心となり、自己紹介をしたり、お互いをよく知るために質問をしたりしていました。高尾山へ行くのがとても楽しみになる活動でした。

感じたままに「花」(6年生)

6年生の図工の授業では、自分の気に入った形の花を選んで描いていました。花はきれいです。その花を見て、感じたままに子供たちは描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

4月15日(土)
今日は、土曜授業日、「学校公開」がありました。多くの方が参観に来ました。特に、1年生は、入学したばかりだったので、多かったです。毎月、土曜日は、このように公開していきますので、学校に来ていただき、子供たちが輝いて活動している姿を見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/14 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3・4校時に、音楽の学習をしました。4月の歌として「春のまきば」「春の風」などの歌を練習しました。パネルシアターの絵に合わせたり、好きな楽器を鳴らしたりしながら、みんなで楽しく歌うことができました。高学年は、卓上ベルでメロディー奏にも挑戦し、上手に演奏することができました。

4/13 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時に校庭で体育の学習をしました。6年生のお手本を見ながら、ラジオ体操をして、体を温めてから、50m走をしました。2人ずつ順番に走り、タイム計測をしました。全員が1回目を走り終えたところで、自分の記録を聞き「1回目の記録よりもよい記録を出そう!」と、2回目も頑張って走りました。どの子も2回目の方が少しだけ速くなり、とても嬉しそうでした。来週もう一度タイム計測を予定しています。

4/13 4・5・6年生・つくし学級の保護者会を開きました。

画像1 画像1
 今日は4・5・6年生、つくし学級の保護者会を開きました。合同全体会では、校長先生から学校経営方針や教職員の紹介などのお話がありました。
 ご多用のところ、たくさんの保護者の方々に足を運んでいただきました。ありがとうございました。

4/13 5年生 社会科・外国語活動の学習の様子

画像1 画像1
 1組では、1校時に社会科「日本は世界のどこにある?」の学習をしました。地球儀を見て、日本の位置や大陸、海洋の位置や名称についても学びました。子どもたちは自分の知っている国を探したり、赤道や緯線、経線を確かめたりしながら、興味深く地球儀を見て学び合っていました。
 4校時には初めての外国語活動でした。灰塚先生と英語であいさつをしたり、名前を英語で伝えたりしながら英語表現に親しむことができました。
画像2 画像2

4/13 4月の避難訓練を実施しました。

 今日の3校時に、火災を想定した避難訓練を実施しました。
 給食室から火災が発生した想定で、安全な避難経路を通って迅速に避難行動をとることができました。
 校長先生や宮脇先生から、「お・か・し・も」の約束を守ることや、身を守るために防災頭巾を身に付け、ハンカチを口に当てて煙を吸わないようにすることについてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/13 あいさつ週間4日目の様子

画像1 画像1
 今日は烏山地域あいさつキャンペーン・烏山小学校あいさつ週間4日目でした。今日は正門で6年生、東門では5年生があいさつ運動に取り組みました。あいさつ運動を様々な学年・学級が担当することによって、一人ひとりにあいさつを励行しようとする意識を高めています。
画像2 画像2

4/12 4年生 理科「あたたかくなって」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、理科の授業で春の生き物を校庭に探しに行き、観察しました。
春休みに入る前と今の様子を比較して、生き物の様子がどのように変化しているのか楽しんで観察しました。
校長先生も学習の様子を見に来てくださり、子どもたちはとてもうれしそうでした!!

4/12 つくし学級 本日の学習の様子

画像1 画像1
 新学期が始まって、1週間が過ぎ、新しい学年での学習にも慣れてきました。
 今日は1・2校時にお話し会がありました。全学年共通で「ぞうくんのさんぽ」「もりのなか」「はらぺこあおむし」「ティッチ」の4冊、低・中学年は、「ふしぎなたまご」を加えて5冊、高学年は、「こすずめのぼうけん」「こぶたたんぽぽぽけっととんぼ」の2冊を加えて6冊の絵本を読んでいただきました。今年度も毎月1回ずつ、お話し会を開く予定です。子どもたちは、様々な絵本に出会うことをとても楽しみにしています。

4/12 あいさつ週間の取組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は烏山あいさつキャンペーン・烏山小学校あいさつ週間の3日目でした。雨上がりの空の下、2年生・5年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。PTAの方々にもご協力いただき、あいさつを励行していました。今日も元気な「おはようございます。」の声が響いていました。

4/12 3年生体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は全学級合同で、80m走のタイムの計測をしました。青木先生の指導のもと、スタートの姿勢や走り方などを練習しました。
 よいタイムがでるよう80mを全力で走りぬけていました。運動会がとても楽しみです。

4/11 世田谷区学習習得状況調査を実施しました。

画像1 画像1
 今日は世田谷区学習習得状況調査を実施しました。
 今年度から5・6年生に加え、4年生も対象にして3つの学年で行いました。国語・算数・社会・理科の4教科のテストを各40分取り組んだ子どもたち。「終わった〜。」とくたびれた様子でしたが、頑張った分、給食が一層おいしく感じていたようです。
 今後この調査の結果を分析し、子どもたち一人ひとりの学習に関するアドバイスを含んだ「フォローアップシート」が作成され、各個人に配付されます。また、教員は分析結果をもとにして学力向上を図るための指導改善に役立てます。

初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、1年生も給食が始まりました。献立は、スパゲティミートソース・フレンチサラダ・牛乳。この日を楽しみにしていた子、全部食べられるか心配な子・・・。
 準備の仕方、食べるときのマナー、片付け方など説明し、いよいよ準備開始。
 給食当番の子どもたちは、真剣な顔をして仕事をし、待っている子どもたちは、良い姿勢でしっかり待てました。
 「いただきます!」口の周りをオレンジ色にしながらおいしく食べました。おかわりした子もたくさんいました。
 後片付けも、バッチリ!
 ボランティアの方にも手伝っていただき、初めての給食は、おいしい、楽しい給食になりました。
 

4/10 発育測定を実施しました。

画像1 画像1
 今日は身長・体重を計測する発育測定を行いました。
 子どもたちは計測結果を知り、自分の体の成長を実感していました。今回の結果が記録された「けんこうてちょう」が今後配られます。ご家庭でもお子さんの体の成長を話題にして、褒めたり励ましたりしていただけると幸いです。
画像2 画像2

今日の1年生

4月10日(月)
1年生は、学校に入学して3日目を迎えました。学校生活に慣れる過ごし方をしています。2校時は、鉛筆を持って線を描きました。楽しそうにやっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/10 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1学期初めての全校朝会を校庭で開きました。
 校長先生のお話では、「人格の完成をめざして」の4月のテーマである「あいさつ」についてのお話がありました。あいさつをすることで、どんなよいことがあるかについて考える契機となるお話でした。
 竹田先生からは、今週の生活目標「すすんであいさつをしよう。」についてお話がありました。烏山地域あいさつキャンペーン、そしてあいさつ週間であることから、主体的に取り組むことが呼びかけられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30