令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

56年高尾山遠足14 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く学校に到着しました。これから色々なところで協力しながら武蔵丘小学校をリードしていく56年生。今日の遠足で学んだことをこれからに生かしていきましょう。

56年高尾山遠足13 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調布、つつじヶ丘で乗り換えをして芦花公園駅に14時49分に到着。歩いて学校に向かいます。

56年高尾山遠足12 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く下山できたので、予定より早い14時03分発の特急で帰ります。

56年高尾山遠足11 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にリフトに乗って下山しました。ここからは、クラスごとで学校まで帰ります。

56年高尾山遠足10 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合写真を撮り終えて、リフトに乗って下山です。二人でおしゃべりしながら乗っています。

56年高尾山遠足9 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフト登り場でクラスごとに集合写真を撮りました。

56年高尾山遠足8 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下山中。新緑が美しいです。

56年高尾山遠足7 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当とおやつを食べて、これから下山です。リフト登り場まではグループで下ります。

56年高尾山遠足6 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です。グループでまとまって美味しくいただいています。準備ありがとうございました。

56年高尾山遠足5 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂に到着しました。みんな頑張って登りました。天気は、最高です。

56年高尾山遠足4 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレをすませて、これから56年合同のグループで協力して登山です。はぐれないようにしましょう。

56年高尾山遠足3 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳烏山駅で準特急に乗り換えて高尾山口駅に到着。

56年高尾山遠足2 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅に到着。電車に乗って高尾山口駅に向かいます。電車の中は、静かにしましょう。

56年高尾山遠足1 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもより早く学校に集合。これから56年生で高尾山に遠足に行きます。グループで協力して楽しい遠足にしましょう。

学校紹介の準備(2年生) 4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週18日(火)、1年生に学校を紹介する2年生。これまで案内するお部屋の紹介の絵をかいたり、説明の言葉を考えたりして準備をしてきました。今日は、実際に案内の仕方や説明の仕方のリハーサルをしました。昨年は教えてもらう立場でしたが今年は教える立場です。1年生に分かりやすく説明できるようがんばりましょう。

50m走ったよ(1年生) 4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生全員が校庭で50mのタイムを計りました。校庭にひかれたまっすぐの50mのラインの自分のコースをはみ出さないようにがんばって走りました。5月の運動会でもしっかりと走れるようがんばって練習しましょう。

算数少人数指導(3年生) 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって算数は、3つの教室に分かれて少人数で教わっています。算数教室で教わっている人も手をあげて発言しています。わからいないことはすぐに質問もできます。これからも算数頑張っていきましょう。

はじめての給食(1年生) 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。先生の話をしっかりと聞いて、当番さんは配膳をがんばりました。トレイを持って自分の分の給食を席まで慎重に運ぶ姿がみられました。牛乳もこぼさないように丁寧にあけていました。もぐもぐタイムはおしゃべりをしないで、そのあとは楽しくお話しする約束も守れました。初めての給食は「とってもおいしかった」そうです。

全校朝会 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生も全校朝会に参加です。前の人の頭をしっかりとみて整列も上手にできました。校長先生の話もしっかりと聞くことができました。朝会が終わると昇降口まで行進です。しっかりと手と足を上げて行進も上手にできました。来週の全校朝会も頑張りましょう。

あいさつキャンペーン最終日 4月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期のあいさつキャンペーンは、今日が最終日。1週間、雨の日もありましたが、たくさんの地域に方に参加していただきました。ありがとうございました。あいさつキャンペーンでなくても、あいさつがしっかりとできるようにこれからも意識していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/24
(月)
遠足56 視力4 交通安全1
4/25
(火)
視力6 遠足34予備日
4/26
(水)
視力2
4/27
(木)
音楽集会 腎臓検診2次 耳鼻科健診全
4/28
(金)
視力1
4/29
(土)
昭和の日