最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

5年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「海の公園」に遠足に出かけました。
肌寒い気候でしたが、子どもたちは夢中で潮干狩りに取り組みました。
食事の後は、大きな広場で元気いっぱいに駆け回りました。

1・2年生 生活科「学校探検をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1・2年生が学校探検を行いました。
 2年生は学校の施設を1年生に案内し、やさしく教えることができました。
 1年生は、特別教室などを見て今後の学習活動を楽しみしている様子でした。
 また、校長室では、校長先生に握手してもらったりスタンプをもらったりして喜んでいました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1校時に1年生を迎える会を行いました。
 1年生は、花のアーチの中を6年生と手をつないで入場しました。2年生から6年生までの人数の多さにびっくりしていました。
 1年生は「これからよろしく」の出し物で、元気いっぱいに歌いました。また、砧南の先生方や場所についてのクイズがあり、楽しい時間を過ごすことができました。
 計画・準備・進行をした役員代表委員会の子たちもよく頑張りました。
 

2年生遠足「葛西臨海公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、絶好の遠足日和の下、葛西臨海公園に行ってきました。初めてのバスを利用した遠足でしたが、ほぼ予定通りに実施することができました。
 水族園では、大きいものや小さいもの、カラフルなものや地味なもの、素速いものやゆっくりなものなど、たくさんの水中生物の対照的な生態を見学してきました。
 昼食は、海に面した近くの広場に移動し、のんびりとおいしく弁当やお菓子を食べることができました。また、昼食後は、芝生の上をみんな元気に走り回っていました。
 どの子も心に残る楽しい1日になったことと思います。持ち物のご準備など、ご協力ありがとうございました。

第2校庭使用が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みに、6年生が、完成したばかりの第2校庭を初めて使用しました。
 寝転がって新しいグラウンドの感触を確かめたり、走り回って楽しんだりしました。
 

1年 交通訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1,2校時にヤマト運輸さんをお迎えし、1年生が交通訓練を行いました。
 安全に横断歩道を渡るために、運転手と目を合わせてから手を上げて渡る練習をしました。また、トラックの運転席に一人一人乗せていただき、死角になるところについて体験を通して知ることができました。
 今後も交通安全に気を付けて登下校できるよう、学校でも引き続き指導してまいります。

6年 学年集会

画像1 画像1
最高学年としての心構えをみんなで確認しました。
これから砧南小学校の顔として頑張ります!

食物アレルギー対応研修

画像1 画像1
 本日の午後、食物アレルギー対応研修を行いました。
 毎年、年度始めに行っている食物アレルギー対応研修とは、食物アレルギーのある児童にアレルギー症状が出たときの、校内の職員の対応について確認することがねらいです。
 実際の学校の場面を想定したDVDを見た後、改善点について話し合ったり、緊急な場面を想定したロールプレイを行ったりしました。教職員でより迅速に対応するための校内体制について確認しました。

29年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  正門の桜の木が満開に咲く4月6日、入学式を行いました。
 新1年生160名が入学しました。
 歓迎の出し物では、2年生が歌を歌ったり、演奏をしたり、学校生活について紹介したりしました。
 1年生が早く学校のリズムに慣れて楽しい学校が送れるよう、教職員一同全力で指導してまいります。

29年度 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日、29年度がスタートしました。
 始業式では、6年生が新年度の抱負を堂々と発表しました。
 5日の前日準備では、6年生が新年度の教室の机や椅子の移動、入学式準備を一生懸命に行いました。学校のリーダーとして立派な態度でした。
 今年度のよいスタートを切ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30