ようこそ、若林小学校ホームページへ。

高学年遠足in鎌倉11

画像1
画像2
画像3
帰校式の様子です。
暑い中でしたが、最後の最後まできちんとした態度で臨めた若小高学年。
校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
若小を牽引していく高学年として、素晴らしいスタートでした。
明日からの学校生活が、また楽しみです!

高学年遠足in鎌倉10

いよいよ世田谷に戻ります。
みんな静かに電車に乗ります。
車内で力尽きる子もいました。
若小高学年にふさわしい、実りある遠足になりましたね。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉9

円覚寺では国宝になっている建物や鐘を見学しました。
鎌倉時代を代表する文化財に触れた若小高学年でした。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉8

新緑の眩しい鎌倉路を満喫した若小高学年。
いよいよ最終目的地の円覚寺に到着しました。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉7

美味しいお弁当とおやつを楽しみました。
頼朝像の前で記念写真を撮ったら午後の部に出発です。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉6

ゴールの源氏山公園に到着です。
記念写真のあと、早速お弁当をいただきます。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉5

いよいよグループごとのハイキングが始まりました。
遅い子のペースに合わせてじっくり歩きます。
鎌倉の自然を満喫!
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉4

長谷の大仏につきました。
さすがは観光地、とても賑わっています。子どもたちも興味津々のようです。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉3

小田急線から江ノ電に乗り換えます。
観光地ムードいっぱいの江ノ電。
車窓からは海が見えました。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉2

電車での移動もバッチリ。さすがは若小の高学年です。
画像1
画像2
画像3

高学年遠足in鎌倉1

高学年が鎌倉遠足に出発です。
若小高学年の名に恥じない、立派な出発式でした。
画像1
画像2
画像3

【シリーズ】今日の1年生 下校の時もお行儀よく

画像1画像2画像3
1年生が下校していきます。
下校コースごとにきれいに整列をして玄関に向かいます。
みんな仲良しの1年生。
明日も元気に登校してきてくださいね!

【1年生】入学式の写真を掲示しています

画像1
画像2
画像3
1年生の教室前に、入学式の写真を掲示してあります。
購入を希望される方はどうぞ観にいらしてください。

【保健室】聴力調査を行いました

画像1
保健室で春の健康調査が引き続き行われています。
今日は聴力検査がありました。
みんなで耳を澄ませて検査を行っています。
これからも保健調査は続きます。

【高学年】明日は遠足!

画像1画像2画像3
高学年が遠足に向けた話し合い活動をしています。
グループごとに自己紹介をし、目当てを決めます。
楽しい遠足になりそうですね。

【シリーズ】今日の1年生 行進はお任せ!

画像1画像2画像3
運動朝会の後、1年生が教室に戻ります。
音楽に合わせてしっかりとした行進をしていました。
みんなできちんと行進できるのは、小学生として大切な能力の一つです。
これからもきれいな行進ができるといいですね!

【運動朝会】全校でラジオ体操

画像1画像2画像3
今朝は運動朝会でした。
体育の準備運動にも役立つラジオ体操をみんなでやりました。
朝から気持ちよく体を動かす若小の子達。
今週も素敵な一週間になりそうですね!

H29年4月24日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 24 日分)
【献立】煮込みうどん・野菜のレモンじょうゆかけ・サーターアンダーギー
牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(サーターアンダーギー) 青森県
豚肉 埼玉県
たまご 群馬県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
油揚げ 大豆…国産
にんじん 徳島県
江戸菜(こまつな) 千葉県
ねぎ 千葉県
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
しょうが 高知県
レモン 愛媛県


調理員のみなさん

画像1
 4月も終わりに近づきましたが、今年度、若林小学校の給食を作ってくださる協立給食のみなさんをご紹介します。調理師さん3名、調理補助さん4名。後列一番左がチーフ調理師さんです。
 7人が力を合わせて給食を作っている様子なども、今後ご紹介していく予定です。

H29年4月21日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 21 日分)  
【献立】中華丼・きゅうりの中華あえ・甘夏・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
豚肉 埼玉県
いか(冷凍) ペルー
むきえび(冷凍) ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ
うずら卵 愛知県
にんじん 徳島県
江戸菜(こまつな) 千葉県
にんにく・しょうが にんにく…青森・しょうが…熊本
だいこん・ねぎ 千葉県
たけのこ・干し椎茸 九州
キャベツ 愛知県
ごま 鹿児島県(喜界島)
甘夏 (5・6年) 熊本県
はるか (1・2年) 愛媛県


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1
(月)
全校朝会 地域訪問
5/2
(火)
朝読書 地区班編制集団下校 川場移動教室説明会 地域訪問
5/3
(水)
憲法記念日
5/4
(木)
みどりの日
5/5
(金)
こどもの日