東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

5月9日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、とうふのグラタン、コンソメスープ、コーンポテト、牛乳」です。

 とうふのグラタンに使われている、とうふは、大豆からできています。大豆にはレシチンがふくまれています。レシチンには、脳の働きを活性化させ、集中力や記おく力を高める働きがあるといわれています。

  ***食材産地***

にんにく・・・・・・・青森
じゃがいも、
たまねぎ・・・・・・・北海道
ぶたにく・・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・・徳島
とうふ・・・・・・・・宮城
にんにく・・・・・・・青森
パセリ・・・・・・・・香川

5月8日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の竜田揚げ、春野菜とわかめのサラダ、くだもの、牛乳」です。

 “たつたあげ”に使われている“かつお”には、春から夏にかけて食卓を賑わす初がつおと、秋には北太平洋で豊富な餌を取り、南下してくる戻りかつおの二度の旬があります。かつおは、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や、脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含んでいる食材です。 

 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・・徳島
カツオ・・・・・・・・宮城
しょうが・・・・・・鹿児島
りんご・・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・神奈川
きゅうり・・・・・・・埼玉
スナップえんどう・・・山形

5月2日きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は
「グリンピースごはん、新じゃがのそぼろに、かぶのレモンしょうゆがけ、牛乳」です。

 グリンピースは今が旬で、“さやつき”で手に入るのはこの時期だけです。きょうは特別に、1年生が1時間目の授業でグリンピースのさやむきをしました。とても上手にできていました。さやむきをした豆は給食室に届けられ、給食のグリンピースごはんになりました。ほのかな豆の香りを楽しんでくださいね。 

 
 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
ぶたにく・・・・・・・茨木
こんにゃく・・・・・・群馬
グリンピース、じゃがいも、
さやいんげん・・・・・鹿児島
にんじん・・・・・・・熊本
たまねぎ・・・・・・・北海道
しょうが・・・・・・・高知
かぶ・・・・・・・・・千葉
レモン・・・・・・・・愛媛

5月1日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あげパン、肉団子入り春雨スープ、しおナムル、牛乳」です。

 パンがふっくらとふくらむのは、酵母菌が働いているからです。酵母菌は温かい状態を保つと発酵して、生地の中の糖分を栄養にし、炭酸ガスとアルコールを作ります。炭酸ガスは、パンの生地を押し広げます。アルコールは、パンの風味を作ります。
 
 ***食材産地***

しょうが・・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・・茨木
もやし・・・・・・・・栃木
ほうれん草、小松菜・・九州
にんじん・・・・・・・徳島
たけのこ・・・・・・・九州
とりにく・・・・・・・岩手
たまご・・・・・・・・山梨

4月28日きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「スパゲティナポリタン、野菜のイタリアンドレッシングかけ、キャロットケーキ、牛乳」です。

 今日は、バースデー給食の日です。今月はキャロットケーキです。みなさん誕生日おめでとうございます。素敵な1年になりますように。きょうも残さず食べてくださいね。

 ***食材産地***

たまねぎ・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・・徳島 
ピーマン、ぶたにく・・茨城
たまご・・・・・・・・山梨
キャベツ・・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・・埼玉

4月26日きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、たまごやき、野菜のおかかかけ、じゃがいもの甘辛煮、牛乳」です。

 たまごやきに使われている、たまごには、たんぱく質をはじめ、さまざまな栄養成分が含まれ、栄養価が高く「完全栄養食品」と呼ばれています。

 ***食材産地***

こめ・・・・・・・・・千葉
たまご・・・・・・・・山梨
ぶたにく・・・・・・・茨木
たけのこ・・・・・・・九州
にんじん・・・・・・・徳島
たまねぎ・・・・・・・北海道
はくさい・・・・・・・茨木
じゃがいも・・・・・・長崎

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(金)、体育館で今年度の代表委員と各委員会の委員長の紹介がありました。
3年生から6年生までの代表委員の人は、どんな活動をしたいか発表をしました。
 世田谷小学校をよりよくするために、各委員長さんを中心にみなさんがんばってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/10
(水)
読み聞かせ(低)
避難訓練
耳鼻科健診(全)
委員会
5/11
(木)
腎臓健診(予備)
すこやか
5/12
(金)
児童集会
仲よし4時間授業
5/13
(土)
B時程
3時間授業
ブロック顔合わせ(3校時)
5/15
(月)
全校朝会
いぶきパトロール
5/16
(火)
全校練習1
5時間授業