水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は運動会に向けて、体育朝会です。運動会同様に紅白に分かれて並んでます。今朝はラジオ体操の練習。
前に並んだ体育委員のみんながお手本見せてくれています。
ご存知でしたか?
前に立ってお手本を見せる時は真似する人がわかりやすいように全て左右逆に体操するんですよ。
そのために体育委員は特別に練習してくれています。体育委員さん、ありがとう。

校内研究会って?

画像1 画像1
5月9日子供たちが帰ったら、先生たちの勉強会が始まりました。校内研究会とは、千歳台の子供たちの学習の課題を全員で話し合い、その課題を解決する指導法を研究する会です。今日はその校内研究会の日。
研究テーマは『読みの力を育てる指導の工夫』子供たちのより良い成長目指して職員一丸となって取り組んでまいります。

5月8日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
今週も6年生のスピーチから千歳台小学校の1週間が始まりました。
今日は「運動会では、弱い自分自身に負けず、観ている人、そして自分自身が納得出来る演技をしたいです」「地球温暖化、そして温室効果ガスについて調べていくうちに、1つの情報だけではなく、いろいろな方向から物事を見て判断することの大切さを学びました」という2人のスピーチでした。
大人もなるほどと見習いたくなる素晴らしい意見ですよね。6年生立派です。

正解は?

画像1 画像1 画像2 画像2
これは『リンゴ』の花です。
壁画の前にある二本の小さな木は実はリンゴの木なんです。
平成22年に川場小学校の校長先生とPTA会長さんたちがいらっしゃって植えてくださった川場のリンゴです。
綺麗なお花が咲きました。さあ、今年はリンゴが実るかな?

何のお花でしょう?

画像1 画像1
これは壁画の前に咲いている花です。何のお花でしょう?

美味しいでーす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はみんなお行儀よく給食を食べていました。『どうですか?美味しいですか?』と聞くとみんな元気に『美味しいでーす』と答えてくれました。

運動会スローガン発表です

画像1 画像1 画像2 画像2
『汗流し本気で挑む運動会、正々堂々頑張ろう』
が今年の運動会のスローガンです。
さあ5月、頑張ります

6年生スピーチ始まりました

画像1 画像1
千歳台小学校の6年生は、全校朝会で650人近いみんなの前でスピーチをします。これは千歳台小学校の素晴らしい伝統です。
今年も6年生のスピーチが始まりました。
今日は『憧れの人を目標に頑張っています』『校歌の歌詞について考えてみました』『好きな音楽、好きなことを全力で楽しみましょう』というスピーチでした。
自分の考えをしっかり発表出来る6年生も立派ならば、それをしっかり聴く全校児童も立派です。
私も校歌の歌詞について考ていたところだったので、発表した6年生とじっくりお話したくなりました。

四年生遠足4

画像1 画像1
午後は、班遊びと自由遊び。
広い原っぱで、のびのびと遊びました。

たくさんの汗で、帽子もびしょぬれ。
どの子も、今夜はぐっすり眠れそうです。

四年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、まわりのゴミ拾い。
「来たときよりも美しく」を大切にします。

フィールドビンゴでは、五感を使って春を探しました。
たくさんの笑顔も、見つかりました。

四年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいお弁当タイム。

おうちの方に用意していただいたお弁当を、
気持ちの良い青空と風のもと、おいしくいただきました。

天気が良く、ルンルン気分です。

四年生遠足1

画像1 画像1
四年生の遠足は、立川の昭和記念公園に来ています。

午前中は、遊具遊び。
たくさん、跳んで走ってはねて登って…
他の学校の子にも、順番や場所を優しく譲ってあげられました。

たっぷり動いて、
おいしいお弁当の時間になりそうです。

1年生との学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日、1年生に学校の中を案内する学校探検を行いました。学校の先輩として、それぞれの教室の説明をしました。周っている時には、1年生と手を繋ぎ、「どこに行きたい?」とやさしい声をかけていました。教室に戻ると「楽しかったけれど…疲れた!」とヘトヘトになっていました。疲れたのは頑張った証拠ですね。これからも1年生との交流を続けていきます。

今日も元気にランランラン

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は朝運動の日。みんな元気に走っていました。爽やかな朝です。

四年生元気にお出かけしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶好の遠足日和。
四年生は昭和記念公園で楽しんでいることでしょう。

委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は委員会発表集会でした。5.6年生と1〜4年生が向かい合って座り、各委員会の委員長さんが委員の紹介と委員会からのお願いを発表しました。
5.6年生がより良い学校にしようと頑張ってくれています。

町たんけん

画像1 画像1
今日も晴天のもと町たんけん第2弾を行いました。南方面には畑も沢山あり、りんご園は白いりんごの花が花盛りでした。みんなの大好きな公園も学習で訪れるとチョットちがった感じがします。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、成城消防署千歳出張所さんを見学させていただきました。

消防車の装備、施設の設備。
消防士さんの仕事や想い。

自分たちの目や耳で学ぶことができました。
最後は敬礼で終わりの挨拶。
見学姿勢もとても立派でした。

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生の遠足。
ちょっと涼しいぐらいの絶好の遠足日和です。
春の鎌倉、楽しみですね。
行ってらっしゃい。

4月21日離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日にこの春、千歳台小学校から旅立たれた先生方とのお別れの式である離任式をおこないました。
代表の児童が作文を読み、花束を渡し、お一人お一人からの最後のメッセージをいただきました。
感謝のきもちにあふれた素敵な離任式になりました。
長い時間の式にもかかわらず先生方のお話を真剣に聴く千歳台小学校の子供たちは素敵です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13
(土)
地域班集団下校訓練