いよいよプール開きです。1学期間、集中して取り組んでほしいと思います。

PTA総会

 PTA運営委員会に続き。15時30分から「PTA総会」が開かれました。昨年度の報告と今年1年間の活動計画案、予算案などが承認されました。
 前会長はじめ前年度の役員・委員の皆様。1年間ありがとうございました。今年度の役員委員の皆様、今年1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 PTA運営委員会

 12日、14時より第2回PTA運営委員会が開かれました。いつも学校のため、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

 12日、6年生では家庭科の授業で今年度最初の調理実習を行いました。各班で朝食のメニューを考えそれを調理しました。おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 2

高学年の様子です。自転車の安全な乗り方について、警察官からお話を聞き、実地指導を受けました。傘さし運転の怖さを体感することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1

中学年の様子です。「自転車安全利用五則」を教えていただきました。これからも安全で快適に自転車を利用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがいさがしゲーム

児童集会で「まちがいさがしゲーム」を行いました。
たてわり班で、4つのまちがいを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

図書委員による読み聞かせを行いました。
たくさんの子がますます本をすきになってくれればうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくクラスタイム

 9日朝の活動は「わくわくクラスタイム」でした。各クラスで決めた運動をします。どの学年も鬼ごっこが大好きです。朝から元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1.2年生)4

昼食の後は、自由時間です。短い時間でしたが、楽しみました。予定どおりに学校に到着し、解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1.2年生)3

オリエンテーリングの後は、お待ちかねのお弁当です。班で揃って「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1.2年生)2

二子玉川公園に到着し、オリエンテーリングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1.2年生)1

晴天に恵まれて、1.2年生の遠足が始まりました。時間どおりに全員が集合し、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 1日朝、全校朝礼が行われました。校長講話では、3日からの連休を事故なく安全にそして思い出に残るように過ごしましょうということと、「人格の完成をめざして」の5月のテーマ「思いやり」に関して最近経験したエピソードを交えながら話がありました。  また、運営委員会からは靴箱の靴をきれいにそろえようという呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体じゃんけんフランス語バージョン

今年度、2回目の「わくわく中里」です。
1年生が初めて「わくわく中里」に参加しました。
前回行った「体じゃんけん」の英語バージョン、そして、フランス語バージョンを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班発足集会

 27日朝の活動は。「縦割り班発足集会」でした。会に先立ち、87回目の開校記念日にちなんで、みんなで「ハッピィー・バースデイ」を歌いました。
 その後の集会では、初めに全体で縦割り班の班長さんの自己紹介を行い、その後各班に分かれて一人ひとり自己紹介をしました。1年間班で協力して、楽しい時間を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルナイト(昭和女子大学)

 26日夕方、昭和女子大学のキャンパスで「キャンドルナイト」が催されました。昨年度4年生(現5年生)が図工の時間に制作したキャンドルが飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会

 1,2年生では、世田谷消防署の方にご協力いただき「消防写生会」を行いました。自分の描きたい場所を選び、そこからの様子を一生懸命に描きました。2年生は去年も経験しているので、大きな紙に絵をかくときのポイントなどを1年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくクラスタイム

 24日朝の活動は、「わくわくクラスタイム」でした。各クラスごとに内容を考えて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA歓送迎会

 離任式の後は、PTA歓送迎会が行われました。PTA役員の皆さんをはじめ、多くの方のおかげでこちらも感動的な会になりました。
 今年もPTAコーラスの皆さんが素晴らしい歌声を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

 感動的な式になりました。最後は全員で中里小学校校歌を歌いました。その後、全校児童がアーチを作り、そこを通って退場していただきました。別れを惜しんで涙を流す児童もたくさんいました。
 離任された先生方、これからも元気でご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31