ボランティア活動

5月14日、本校生徒が地域行事のボランティア活動に参加しました。年に2度行われる喜多見地区の古着古布回収、多摩川を小舟で渡る「宇奈根の渡し」の綿菓子作りなどです。
どの会場でも、本校の生徒が生き生きと活動し、地域の方からとても喜ばれていました。今週末は、このほかにも、途上国支援のための外貨仕分けのボランティアにも参加しました。
画像1 画像1

家庭部の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日13日は、土曜授業の日です。
そして、今年度のPTA総会が開催されました。
総会が終了して、戻ってくると、廊下にはおいしそうなにおいが一杯です。
家庭部がお昼にスパゲッティをつくっていました。
PTA総会から帰られる保護者の方からは、「おいしそう」という声が聞こえました

生徒総会

5月12日、生徒総会が開かれました。前半に、生徒会本部や各専門委員会の本年度前期活動方針案の承認、質疑応答が行われました。「外で活動する部活の更衣室を作ってください」との要望に「学校としても検討していただいています」などと、活発な質疑応答となりました。
後半は、各学級委員がクラス目標や学級の様子などを発表しました。模造紙などにクラス目標を書いたりして工夫する学級もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭部の調理風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のキャリア教育の講師は中華料理のシェフでした。だからというわけではないのですが、今日の家庭部の調理メニューは「春巻き」です。
 お弁当コンクールで上位入賞をするだけあって、手際よく進めています。あとで、熱々の春巻きをいただきました。

3年 キャリア教育 講演会 ケータリングシェフの生き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)、キャリア教育の講演会を開催しました。
3年になった約一月、中間考査を前に、進学へ向けての気持ちも少しづつ高まり始める時期です。しかし、進学は一つの通過点にすぎません。自分の将来をどのようにしていきたいかを考えながら、進学に向かっていくことが大切です。
 そのような中、ケータリングシェフの川嶋健司さまに講演をお願いしました。川嶋さまは銀座アスターの料理長として活躍されてきたという経歴をおもちです。小学校の卒業文集に、「将来は一流料理店一流コックになりたい」と書かれ、その夢を果たしました。
 そして、「食を通じて笑顔を提供したい」というビジョンを実現するために退職され、現在、出張料理やセミナーを開催されています。そのベースにあるのは、車椅子利用や介護などで外出が難しい方に安心して食事していただきたいという心のバリアフリーだそうです。

全校朝礼

5月8日、全校朝礼が行われました。校長先生からはボランティアカレンダーと災害時の中学生の役割についてのお話がありました。
後半では、世田谷区春季大会で3位の野球部、3位のバレーボール部、4位の男子バスケットボール部、陸上部の2年女子のリレー、砲丸投げで入賞した4人の生徒の表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/15
(月)
河口湖移動教室(1年)
5/16
(火)
河口湖移動教室(1年)
5/17
(水)
河口湖移動教室(1年)