24日(月)より、期末考査です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

活動・交流拠点「スポーツクライミングエリア完成」

今年度の本校のオリンピック・パラリンピック教育で
活動・交流拠点となるのが、スポーツクライミングエリア
です。
生徒総会で体育委員会から利用上の留意点の説明があり、
その後は、体力向上に向けた、生徒の授業、部活動、
昼休み等の活動拠点
また、昼の生徒、夜間学級生徒、学び舎の小学生との
交流拠点として、様々な取り組みに活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック教育推進校表彰

本校のオリンピック・パラリンピック教育の取組が
東京都教育委員会から評価され、表彰されました。
画像1 画像1

テニス部

29日、30日の2日間に亘って、世田谷区の春季大会個人戦シングルスがありました。出場選手は、皆全力で戦いました。3日の本戦に出場を決めました。


画像1 画像1

バレー部

30日、世田谷区南地区春季大会 決勝リーグが用賀中で行われ、全勝して優勝することができました。

次は、5月のブロック大会に出場し、都大会を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

全体会の後は各部活ごとに
保護者会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

紹介後、栄養士より「中学生の食事と運動」と
いうことで、プリントを使って説明がありました。

体育館のパイプ椅子はバレー部、バスケット部の
生徒が片づけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

部活動保護者会を体育館で行いました。
校長より「部活動について」の説明。
安全対策。
顧問、外部指導員の紹介などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室NOW

昼休みの図書室の様子です。
図書委員が本の貸し出しを行い
たくさんの生徒が集まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション

1年の国語で図書館の
オリエンテーションが行われていました。
どのような図書があるか、分類は
どうなっているのかを司書さんから
教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

音楽の授業では合唱の練習を
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの卵

職員室前の水槽のメダカが
卵を産みました。
水槽の藻に何か所か産んでいます。
よく見ると黒い目玉のようなものも
見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目

校庭ではラジオ体操の練習、
3年英語・社会の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

2年生の内科検診が行われています。
静かに待機しています。
今日、受診できなかった生徒は、
次の学年の検診日に受診することに
なります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

1年生の体育で短距離走の練習を
していました。
短距離はスタートが大事。説明を
しっかり聞いて、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〔1年生の様子〕

本日は、今年度最初の避難訓練がありました。
三宿中学校の避難訓練で大切にしていることは、
地震=避難ではないという指導です。

実際に地震が発生して、その場にいては危険
であると判断した場合に避難を行います。

本日の訓練では、地震が発生し、校内を巡回
したところ避難は必要ないと判断した想定で、
通常の学校生活を再開しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉の学び舎 合同企画会

泉の学び舎 合同企画会議が開かれました。
各校、校長、副校長、学び舎主任が出席し
今年度の学び舎での取り組みの確認と調整を
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部

世田谷区南地区春季大会が23日、砧中学校で開催されました。
全勝し、30日の決勝リーグに進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツクライミングエリア完成

ついに、スポーツクライミングエリアが完成しました。
本日は学び舎の会議もあり、小学校の校長・副校長先生も
見学しました。小学校の先生も挑戦です。
その後の会議で、学び舎子供たちの交流の場になればよい
と話題になりました。
2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、学び舎
のスポーツ拠点にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグツアー歓迎セレモニー参加

2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
日曜日に旗を受け取る歓迎セレモニーが、三軒茶屋
ふれあい広場で開催されました。
本校生徒会役員が、リオオリンピック新体操代表の畠山選手
から旗を受け取り、その後、駅前をパレードで行進しました。
様々な分野で、本校生徒が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクライミングエリア制作中

体育館1階に2020東京オリンピック・パラリンピック正式種目
のスポーツクライミングエリアを設置して、本日完成します。
今後は、部活動、昼休み活動、夜間学級との交流、学び舎の
小学生との交流活動の場となる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31