水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

全校練習3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習のラストは、6年生が指揮と伴奏をして、みんなで校歌を歌いました。運動会では閉会式で歌います。運動会当日、1日頑張りぬいた最後にしっかり校歌を歌う千歳台っ子をご覧ください。

全校練習3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
整理体操の練習中です。狭い体育館ですがみんなしっかり練習出来ました。

全校練習3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨が降っているので体育館で全体練習。ステージでお手本を見せてくれてる係のみんなを見ながら千歳台音頭を踊りました。

全校練習2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の練習の最後は全校体操。
昨日よりずっと上手いぞ。お手本の体育委員さんがしっかりリードしてくれています。

全校練習2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校競技と言えばやっぱり大玉送りですね。赤白、それぞれ2つの大玉を送ります。シンプルな競技ですが全校でおおいに盛り上がります。

全校練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは応援合戦です。
応援団が旗をもって走るのにあわせてウェーブをしています。
本番さながらの元気いっぱいの応援合戦です。すごいなぁ。

全校練習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校練習1日目です。入場行進から開会式、応援合戦、ラジオ体操、閉会式まで練習しました。暑さに負けずしっかり練習出来ました。応援団、児童会、そして高学年の各係が全校をしっかりリードしてくれています。

リンゴ園第2回

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習の合間をぬって、リンゴ園におじゃましました。
前回の花が咲き誇る様子から一転、実が大きくなってきています。

これから、りんごがどう育っていくのか、とっても楽しみです。

さあ、今週末

画像1 画像1
今日は夏を思わせる暑さの中、ついに三つのパート(ダンス、パラバルーン、縄跳び)が合体しました。本番に向け頑張っています。

5/22全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
『時間が早いと感じるのは楽しいからなんだと思います。これからも楽しい時間を過ごせるようにしたいです』『組体操を頑張ります。小学校最後の運動会を楽しみます』『母の誕生日をおいわいしました。喜んでもらえて良かったです』など、今週も6年生のスピーチは個性あふれる素晴らしいスピーチでした。

楽しんでます

画像1 画像1 画像2 画像2
先生チームも運動会用に新調したお揃いのTシャツを着て参戦。ブルーのTシャツのデバンデスチーム対ピンクのTシャツの先生チームはデバンデスチームの勝ち〜。

スポーツしよう&カレーパーティー開幕

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はバレー部さんとデバンデスさん共催のスポーツしよう&カレーパーティーの日です。
まずはソフトバレーボール大会開会式。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
27日の運動会に向けて表現の練習に励んでいます!ゆずの『タッタ』が流れ始めると「イェーイ!」と言いながら思いっきり体を動かし踊っています。終わった後も、「楽しい!」と笑顔いっぱいです??今週から隊形移動にも挑戦です。

運動会練習続き

画像1 画像1
今日は金曜日に引き続きパート練習。外ではパラバルーンと縄跳びの練習です。大きな気球が3つも出現。楽しいです。

放送委員会も頑張っています

画像1 画像1
今朝は朝会で放送委員会さんの発表かありました。かけて欲しい曲や読み聞かせして欲しい本のリクエスト募集です。5.6年生は各委員会でもっともっと楽しい千歳台小学校にしようと頑張っています。まさしく『心を合わせて楽しい学校をつくる子供』という本校の教育目標通りですね。

5/15全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
さあ、今週も千歳台小学校は6年生のスピーチから始まりました。
『錦織圭は才能だけじゃなく努力したからあれだけ強い、私も努力して強くなります』『運動会で組体操を成功させたい、達成感のある運動会にしたい』『運動会のリレーで力を出し切りたい、騎馬戦で上にのるから白組を勝利に導く活躍をしたい』『インターネットは便利だけど、夢中になって生活に支障をきたすことがあります。時間やルール決めて使いたい。』『 組体操はやってみたらとても難しいことがわかった。でも、運動会がいい思い出になるように頑張る。』
それぞれ自分の目指す姿を語ってくれました。頼もしい6年生です。

運動会練習

画像1 画像1
表現運動の練習も佳境に入ってきました。次回からは小さなタオルをボンボンがわりに使います。今日は雨で少し涼しいですが、体育館は熱気で一杯です。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は運動会に向けて、体育朝会です。運動会同様に紅白に分かれて並んでます。今朝はラジオ体操の練習。
前に並んだ体育委員のみんながお手本見せてくれています。
ご存知でしたか?
前に立ってお手本を見せる時は真似する人がわかりやすいように全て左右逆に体操するんですよ。
そのために体育委員は特別に練習してくれています。体育委員さん、ありがとう。

校内研究会って?

画像1 画像1
5月9日子供たちが帰ったら、先生たちの勉強会が始まりました。校内研究会とは、千歳台の子供たちの学習の課題を全員で話し合い、その課題を解決する指導法を研究する会です。今日はその校内研究会の日。
研究テーマは『読みの力を育てる指導の工夫』子供たちのより良い成長目指して職員一丸となって取り組んでまいります。

5月8日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
今週も6年生のスピーチから千歳台小学校の1週間が始まりました。
今日は「運動会では、弱い自分自身に負けず、観ている人、そして自分自身が納得出来る演技をしたいです」「地球温暖化、そして温室効果ガスについて調べていくうちに、1つの情報だけではなく、いろいろな方向から物事を見て判断することの大切さを学びました」という2人のスピーチでした。
大人もなるほどと見習いたくなる素晴らしい意見ですよね。6年生立派です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/27
(土)
運動会