令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

34年府中郷土の森遠足10 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当、おやつを食べたあとは、水遊びです。服を濡らさないように上手にあそべるでしょうか?

34年府中郷土の森遠足9 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全てのグループが無事ゴールしました。これから楽しみにしていたお弁当です。先週は教室でしたが今日は、広い芝生で気持ちよく食べています。準備ありがとうございました。

34年府中郷土の森遠足8 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チェックポイントを回ってゴールするグループも出てきました。昼ごはんを食べる場所をとって準備しています。

34年府中郷土の森遠足7 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで楽しく行動しています。

34年府中郷土の森遠足6 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合写真を撮ってからグループごとにチェックポイントを回って行動します。みんなで協力してチェックポイントをまわりましょう。

34年府中郷土の森遠足5 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとで集合写真を撮っています。ハイ、チーズ!

34年府中郷土の森遠足4 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30分歩いて郷土の森に到着。よく歩きました。

34年府中郷土の森遠足3 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分倍河原駅に到着しました。これから歩いて郷土の森に向かいます。

34年府中郷土の森遠足2 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅に到着。これから電車に乗って分倍河原駅に向かいます。

34年府中郷土の森遠足1 4 月25日( 火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期になっていた34年生の遠足。今日はとても良い天気の中実施です。みんなで協力して楽しんできましょう。

56年高尾山遠足14 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く学校に到着しました。これから色々なところで協力しながら武蔵丘小学校をリードしていく56年生。今日の遠足で学んだことをこれからに生かしていきましょう。

56年高尾山遠足13 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調布、つつじヶ丘で乗り換えをして芦花公園駅に14時49分に到着。歩いて学校に向かいます。

56年高尾山遠足12 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く下山できたので、予定より早い14時03分発の特急で帰ります。

56年高尾山遠足11 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にリフトに乗って下山しました。ここからは、クラスごとで学校まで帰ります。

56年高尾山遠足10 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合写真を撮り終えて、リフトに乗って下山です。二人でおしゃべりしながら乗っています。

56年高尾山遠足9 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフト登り場でクラスごとに集合写真を撮りました。

56年高尾山遠足8 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下山中。新緑が美しいです。

56年高尾山遠足7 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当とおやつを食べて、これから下山です。リフト登り場まではグループで下ります。

56年高尾山遠足6 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です。グループでまとまって美味しくいただいています。準備ありがとうございました。

56年高尾山遠足5 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂に到着しました。みんな頑張って登りました。天気は、最高です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/26
(金)
運動会前日準備
5/27
(土)
運動会
5/29
(月)
振替休業日
5/30
(火)
委員会
6/1
(木)
眼科健診全 なかよし活動顔合わせ