「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の夜になります。
友達と楽しい時間を最後まで過ごしてほしいです。
上履をきちんと片付ける姿、大したものです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
肝だめしも終了。
生活班長さんたちが集り、明日の予定の確認など行いました。
明日はいよいよ東京に帰ります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
肝だめしか始まります。
男女ベアで館内をまわります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場移動教室二日目の夕食準備です。
食事係さん、ありがとうございます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
川場移動教室の思い出を家族に伝えるはがきを書きました。

「二日目の雨乞山はすごく辛かったです。頂上はすごい絶景が待っていたので『まあ、いいか』と思いました。」

うれしいはがきです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨乞山からもどり、特製アップルパイをいただいたあとは、お風呂に入るクラスと入れ替えでお土産を買います。
誰に買っていくのかな?
お土産を選ぶ横顔がかわいらしいです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当もしっかり食べていよいよ下山です。
気をつけて下っていきましょう。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨乞山 山頂に到着しました。
みんなで励まし合って登りきりました。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
新緑の雨乞山を登ります。
励まし合って登る姿が素敵な学年です。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
雨乞山に出発です。
子どもたちの明るい表情が曇り空に負けていません。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどお知らせした予定変更を再度、変更します。

雨が上がり、天候が回復しましたので雨乞山登山に向かいます。
再度、健康観察、持ち物の確認をして出発します。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、本日の午前中の予定を以下のように変更します。

部屋の整理整頓
レクリェーションタイム
おみやげ購入タイム
布団片付け方講習会
学年レクリェーション

部屋の中や屋根付き広場など施設を十分使って楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

時間に追われることも多い子どもたちですが、少しゆったりした時間を過ごしてほしいと思います。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食準備中です。
食事係が頑張ってくれています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食。
結構、お代わりする子もいます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食準備中です。
食事係が頑張ってくれています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
二日目は、雨です。
ゆったり時間の流れる雨の日も楽しんでほしいと思います。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目、朝の会です。
司会やあいさつの子どもたちが、立派です。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝が来ました。
子どもたちは、てきぱきと朝の準備を進めています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の朝が来ました。
子どもたちは、てきぱきと朝の準備を進めています。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
就寝準備中です。
すぐには寝ないと思います。
まあ、あんまり早く寝てもこちらもつまらないぬですが。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30