「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
246に入ります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
三好サービスエリアでトイレ休憩をとりました。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
上里サービスエリアでトイレ休憩をとります。
関越自動車道は、順調に流れています。
予定より、やや早く到着できるかもしれません。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
関越自動車道を進むバスの中は、歌謡大会に。
マイクを使って歌達者たちが歌いまくっています。
でも、「音痴でも謳います!」と盛り上げてくれる子もいて、みんなも手拍子で応援してくれて、よいクラスだなと思います。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1
川場村をあとにして関越自動車道に乗り、東京へ向かいます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルSLで昼食をいただきます。
から揚げが子どもたちの人気でした。

予定よりやや早く出発できそうです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり中!
リンゴ農家の方からリンゴ栽培のお話を聞きます。
シロツメクサで髪飾りをさっと作ってしまう女の子がいます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり中!

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり中!

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレジにありがとうとさよならを告げて、村めぐりに出発しました。
リンゴの木や天狗堂などを巡ります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けを手早く終えて、屋根付き広場でのびのび遊びます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けを手早く終えて、広場でのびのび遊びます。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の朝食です。
食べやすいメニューで子どもたちも食が進むようです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目の朝食です。
係の子どもたちのあいさつ、立派です。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目の朝の会です。
熱がある子もいません。
山登りの筋肉痛はあるようですが、みんな、元気です。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目の朝です。
清清しい朝です。
昨日の山登り、子どもたちは本当によく励まし合って登りきりました。
たくさんの学校の川場移動教室に付き添っている補助員さんたちからも「桜町小学校の子どもたちは優しいですね。」と何度も感想をいただきました。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の夜になります。
友達と楽しい時間を最後まで過ごしてほしいです。
上履をきちんと片付ける姿、大したものです。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
肝だめしも終了。
生活班長さんたちが集り、明日の予定の確認など行いました。
明日はいよいよ東京に帰ります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
肝だめしか始まります。
男女ベアで館内をまわります。

5年生 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場移動教室二日目の夕食準備です。
食事係さん、ありがとうございます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30