寄り道をしないで下校しよう。

【5年】東京ヴェルディ サッカースクール

東京ヴェルディから、松本コーチと安西コーチにお越し
いただき、サッカーをする上での基礎的な動きや
ボールタッチの仕方を教わりました。
ボールタッチの時は、一度に二つ以上の動きを入れる内容
だったので、体だけでなく頭も使いながら練習しました。
最後には、学んだボールタッチを活用してゲームをしました。
ボールが1つではなく、3つ使ったゲームだったので、
周りをよく見て状況を判断し、攻守を切り替えました。
「友達と協力してプレーすることができて、楽しかった。」
と、感想をもつ子がほとんどでした。
運動を「協力して楽しむ」ことの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】4 Seasons

外国語活動で、季節と季節に関する英語を学習しました。
力作のポスターを見せながら、習った英語を使って
好きな季節を紹介するプレゼンテーションを行いました。
友達に「Exellent!」「Good job!」と褒められると、
満足そうでした。英語でのコミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ】科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の活動はスライム作りでした。
各グループの6年生が中心となり、
協力し合いながら楽しく実験をしました。
全員が実験に成功し、完成したスライムで遊びました。

【5年】よく見てかこう、自分のくつ

パソコンルーム前の掲示板に、作品を飾っています。
学校公開期間にご来校の折に、ぜひご覧ください。
みんな頑張って描いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
ケロケロあげパン
ワンタンスープ
中華サラダ
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
ねぎ(茨城)
しょうが(高知)
小松菜(埼玉)
キャベツ(茨城)
きゅうり(青森)
たまねぎ(群馬)

図書室の特集コーナー

美しい日本語週間のコーナーを設置しています。
俳句や短歌などの本を取り上げています。
画像1 画像1

【1年】アサガオの芽が(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会前に植えたアサガオの芽が出ました。
「私のアサガオは、もう4つもはっぱが、出てきてるんだよ」
「ぼくのは、ソフトクリームみたいにまだ丸まってるんだ」
などと、毎朝の水やりでの様子を教えてくれます。
そこで、生活科で、葉の様子を観察しました。
観察も2回目になると、たくさんのことに気付くことができ、
葉の形や葉脈、茎の色など、詳しく見て分かったことを
観察カードに記しました。

6月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
キムチチャーハン
チャプチェ
わかめスープ
牛乳

<食材>
豚肉(熊本)
鶏肉(岩手)
生わかめ(徳島)
にんにく(香川)
にんじん(徳島)
ねぎ(茨城)
たまねぎ(群馬)
にら(高知)
しょうが(高知)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 土曜授業日 学校公開期間終 ネットリテラシー醸成講座6年・保護者
6/5 委員会活動
6/7 古典芸能鑑賞教室6年
6/9 安全指導