世田谷区立船橋小学校

船橋あおばまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちのたくさんの笑顔が広がっている「あおばまつり」は大盛況です。船橋会をはじめとします地域のみなさま、PTAやおやじの会など子どもたちのために本当にありがとうございます。

船橋あおばまつり

画像1 画像1
今日は、船橋あおばまつりの日です。もうすぐ開会式が始まります。

たてわり班活動 結成式

今日からたてわり班活動が始まります。1年生から6年生を24班に分け、リーダーの役割を担う6年生を中心に楽しい活動を企画・運営していきます。朗らかな笑顔がたくさん見られました。すごいぞ!船橋小!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

じゃこ入りいそごはん
魚の梅肉ソース
五目煮
甘夏みかん




*******************************


今日の甘夏みかんは、「雪中貯蔵」の甘夏みかん。
その名前の通り、中に雪が入っている蔵(雪室)の中で
貯蔵された甘夏です。
収穫してから一定期間雪室の中に置いておくことで、
甘味が増し、独特のうまみが出ます。

雪も食べ物ををよりおいしくするために関わっているのですね。
自然と共存しているなあと感じました。

食材がとれたところ・・・

6/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
鶏肉の南蛮焼き
カリカリ油あげのおひたし
じゃがいものみそ汁



*********************************

今日は朝から雨模様。
6月に入り、梅雨入りはまだですが
雨が続く梅雨の季節を思い出しました。

さて、今日は和食の給食です。
おひたしにはカリカリにいった油あげをのせました。
いつもは油あげとたれを混ぜて野菜をあえていますが、
今日は少しちがった食感です。

じゃがいものみそ汁に使ったみそは、淡色みそ。
南蛮焼きが一味唐辛子やねぎを使ってしっかりした味付けだったので、
優しい味のみそにしました。

おまけを配りにいくと、暑さに負けず元気におかわりをしていました。

食材がとれたところ・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30