令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

開校45周年記念航空写真撮影 6月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶好の天気の中、開港45周年記念の航空写真と全校の集合写真を撮りました。色とりどりのエプロンをして自分の場所に並んで写真を撮りました。上を見たいけれど我慢して撮影しました。撮影が終わった後は、セスナ機にみんなで手を振りました。集合写真もみんなで並んで笑顔で撮りました。出来栄えが楽しみです。

交通安全ポスター展(3 年) 6月3 日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が描いた交通安全のポスターが本日、15時まで開催されている第8回からすやま下町まつりで、世田谷文学館内に展示されています。みんな力作です。

歯磨き指導(5年生) 6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、歯肉炎予防のための正しい歯磨きの仕方やデンタルフロスの使い方を学びました。DVDを見ながら学んだことを実際に歯ブラシやデンタルフロスを使って体験しました。今日学んだことをもとに、歯磨きしっかりとして予防に努めましょう。

煙中訓練 6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の避難訓練は火災を想定して行いました。5月の引き渡し訓練は雨天のため校庭への避難をしなかったので久しぶりの校庭への避難でしたが、1年生も「おかしも」の約束をしっかり守って避難できました。校庭へ避難の後は、煙の中を逃げる「煙中訓練」を全校で行いました。もしもの時に自分の身を守るための大切な訓練です。

読み聞かせ(2年生) 6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も保護者による読み聞かせを行っています。今日は2年生が読み聞かせをしていただきました。どの教室も、興味をもってお話を聞いていました。

なかよし班顔合わせ 6月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時になかよし班の顔合わせをしました。1年生は体育館から6年生がそれぞれの班の教室につれていきました。教室では6年生のリーダーの紹介、班の仲間の自己紹介をしました。そのあと、首から下げる名札を作りました。1年生のお手伝いを6年生がしている班がたくさんありました。これから1年間、一緒に遊んだり、給食を食べたり仲良く過ごしていきましょう。

教育実習生の授業(2年3組) 5月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)から6月16日(金)まで、教育実習生が2年3組で勉強しています。先週は、運動会に向けて一緒に生活し、今日から授業をはじめました。初めての教育実習生の授業でしたが、子どもたちはしっかりと話を聞いて、発問にも積極的に手を挙げていました。

ゴミ収集車出前授業2(4年) 5月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会室では、集められたごみの処理の仕方、3R(リドュース、リユース、リサイクル)について学びました。これから色々調べていきますので、ご家庭でも一緒にごみ減量について考えてみてください。

ゴミ収集車出前授業(4年) 5月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間や社会科で「ごみ処理」について学習する4年生。今日はクラスごとに分かれて、世田谷清掃事務所の方を招いて色々教えていただきました。内部の様子が見えるごみ収集車(カティ)で実際にごみを集める作業の体験をさせていただきました。ルールを守ってごみを出すことの大切さを教えていただきました。

委員会活動 5月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に委員会活動がありました。運動会の練習中も自分たちの委員会の仕事を続けた5・6年生。活動の振り返りと6月の活動の計画を立てました。運動会の係活動を頑張った5・6年生、1学期も後半になります。委員会活動も最後までしっかり取り組みましょう。

ミニトマトの間引き 5月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が種を植えて育ててきたミニトマト。たくさん芽が出たので、元気のいいものを2本選んで間引きしました。これから夏に向けてどんどん育っていくのをしっかりと観察しましょう。

ハッスルタイム 5月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が終わった後のハッスルタイム。6月6日に行うスポーツテストに向けて、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げの練習です。ソフトボールは投げ方だけで実際に投げるのは本番ですが、一人でも練習できるので家でもフォーム見てあげてください。

読書タイム 5月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の振替休業日の翌日に今日。子どもたちはいつもと同じように静かに読書タイムに取り組んでいます。

運動会23 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校45周年記念運動会、ご協力ありがとうございました。閉会後の片付けもおやじの会、保護者の皆様の協力でスムーズに行えました。ありがとうございました。また、烏山中学校のボランティア部から19名の本校卒業生がお手伝いにきてくれました。本当にありがとうございました。

運動会22 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校での大玉送り。今年は、大玉送りで全体の勝敗が決まりました。時間がなければ中止にする予定でしたが、子どもたち、保護者の方の協力で行うことができました。ありがとうございました。

運動会21 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅白リレー。3年生から6年生の代表の選手で行う紅白リレー。毎朝の短い時間の中で集中して練習してきました。今年は、女子も男子も引き分け。お互いに力を発揮し合いました。

運動会20 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生の組体操。毎回の練習で振り返りを行いながら、5・6年生で協力して取り組んできた組体操。これまでの頑張りを最後までしっかりと発揮して素晴らしい演技を見せてくれました。

運動会14 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の競技「竹取物語」 1・2回戦は同点。最後の3回戦で勝負が決しました。素早く、力強く竹を引っ張りました。

運動会18 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の50m走。去年より力強い走りがたくさんみられました。

運動会17 5月27日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の競技「ハリケーン」 4人で協力して棒を運びますが、コーン回るところ、頭の上と足の下を通すところは協力が必要です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/5
(月)
45周年 記念航空写真 全校児童集合写真撮影
6/6
(火)
スポーツテスト PTA会費集金
6/8
(木)
学校公開期間始 ゲーム集会 セーフティ教室
6/9
(金)
安全指導 ネットリテラシー講座56
6/10
(土)
学校公開期間終 交通安全2