第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路説明会の様子です。
担当が、「進路の手引き」を参考にしながら進路指導の基本方針や年間計画、進路選択などについて説明をいたしました。各学年からご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、第2学年は、進路学習の一環として「マナー講習会」を実施しました。講習会では、講師の先生から「職場体験」に向けての心構えや社会人としてのマナーなど、普段の生活でも活用できる内容についての話を多く伺うことができました。9月の職場体験に向けた準備が着々と進みます。

いじめ防止プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を対象に実施している「いじめ防止プログラム ワークショップ」も3回目を迎えました。今日は、「大切な自分」をテーマにプログラムが展開されます。模造紙に自分の良いところを記入します。その後、ファシリテーターが各班の記入内容を読みあげ、お互いの良いところを認め合います。

運動会16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo14 3年全員リレ− の様子です。このあと、本日最後の種目になります。

運動会15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo13 2年学年種目 大縄跳び の様子です。2回戦の結果、連続で跳べた最も多い回数は、67回でした。

運動会14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo12 1年全員リレ−の様子です。

運動会13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo11 3年学年種目 むかで競争の様子です。

運動会12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部最初の種目は、部活動対抗リレ−です。部の紹介に続き、リレ−が2レース行われました。

運動会11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo10 女子・男子色別対抗綱引きの男子の対戦の様子です。
力を込めた精一杯の対戦が続きます。

運動会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo10 女子・男子色別対抗綱引きの女子の対戦の様子です。

運動会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo9 1年女子・男子100m走の様子です。スピード感ある走りが各レースで展開されます。

運動会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo8 2年全員リレ−の様子です。全力でのぞみます。

運動会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo7 1年学年種目 台風の目 です。テンポよく進みます。

運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo6 3年女子・男子100m走の様子です。

運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo5 3年男子1500m走の様子です。

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo4 1・2年男子1500m走の様子です。

運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo3 1・2・3年女子800m走の様子です。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo2 1・2・3年障害物競争の様子です。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムNo1の2年100m走の様子です。

前日指導・準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、体育館において、明日の連絡や留意すべき内容についての確認を全体で行いました。放課後、明日を迎える準備を各係が進めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10
(土)
土曜授業
6/12
(月)
生徒朝礼
安全指導
6/14
(水)
世中研(領域)
6/16
(金)
いじめ防止(1)4
避難訓練
職員会議

年間行事予定

保健申請書

相談室便り

学校だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

保健だより

学校関係者評価