ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【シリーズ】今日の1年生 みんなで雑巾がけ!

画像1画像2
1年生たちは掃除がとても得意です。
今日も一生懸命に雑巾がけをしていました。
おかげで床はピカピカです。
もうすぐ始まる学校公開では、1年生の床もご注目ください!

【教育実習日誌】子どもたちとすっかり仲良くなりました

画像1画像2画像3
昨日から若小に来ている実習生は、校庭で2年生たちと遊んでいます。
意外にパワフルな2年生たちをみて、ちょっと驚いたようです。
子どもたちと一緒に遊びながら、お互いの距離が縮まりました。
もうすぐ授業も行う予定です。
若小で子どもたちとたくさんのことを学び取ってもらえそうです。

【5年生】川場移動教室の写真が届きました!

画像1
画像2
画像3
5年生の川場移動教室が終わって2週間。
移動教室の時の写真が業者から届きました。
廊下に掲示された写真は子どもたちのみならず、先生や主事さんたちも立ち止まって見入るほどです。
楽しい移動教室のことが思い出されます。
掲示場所は5年生近くの廊下です。
興味がおありの方はぜひご覧ください。

火曜日恒例!朝読書

画像1画像2画像3
今日は火曜日、若小朝読書の朝がやってきました。
多くのクラスで読み聞かせをしていただいていました。
1年生には低学年向きの、大きな子には大きな子向けのお話をしてくださいます。
子どもたちにとっても楽しい一日の始まりになりました。

H29年6月5日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 5 日分)
【献立】ごはん・魚の照り焼き・ひとしお野菜・きんぴらごぼう・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
さわら 韓国
さつま揚げ たら………アメリカ
イトヨリ…マレーシア・インド
エソ………タイ
にんじん 千葉県
ごぼう 青森県
しょうが 高知県
さやいんげん(冷凍) 北海道
キャベツ 神奈川県
きゅうり 長野県
ねぎ 茨城県
にんにく 青森県
ごま 鹿児島県(喜界島)


【シリーズ】今日の1年生 チームワークでGO!

画像1
画像2
画像3
1年生が校庭で体育をしています。
二人でペアをつくり、背中を合わせてよいしょと立ち上がります。
二人のタイミングが合わなくてはできません。
そしてリレーをしました。
どちらもチームワークの大切な運動です。
これからもチームワークを大切に!

【5年生】リレーで盛り上がる!

画像1
画像2
画像3
5年生は体育の時間にリレーをしました。
チームごとに作戦を立て、実際に9人で走ってみます。
2回はお試し、1回は勝負!
それぞれのチームの創意工夫により、美しいリレーとなりました。

【シリーズ】今日の1年生 お掃除大好き!

画像1
画像2
1年生が教室のお掃除をしています。
一生懸命に机を運び、掃いて、雑巾がけをします。
自分のことは自分でできる、とてもしっかりとした1年生です!

【2年生】ようこそ、実習生

画像1
画像2
画像3
実習生は早速担当学級である2年1組に入っています。
学習の様子を観ながら、子どもたちの名前と顔を覚えていきます。
実習生が4年生ということで、より実践的な実習を行っています。
子どもたちも実習生がきたということで、いつも以上に頑張っていました!

アリョーナ先生、大人気!

画像1
画像2
画像3
今日は1年生と4年生の教室にALTのアリョーナ先生がやってきました。
どんな先生が来るのかドキドキしていた子もいましたが、とっても楽しい英語の学習ができて大喜び!
英語への興味もますます深まったようです。

教育実習生登場!

画像1
若小に教育実習生がやってきました。
今日から3週間、若小でたくさんのことを学び取っていってもらいたいと思います。
2年生、大喜び!

全校朝会でラオスを知る

画像1
画像2
画像3
今日は月曜日、全校朝会がありました。
全校で挨拶をした後、校長先生のお話に聴き入ります。
土曜日に活躍をした若小PTAソフトボールチームについてのお話の後、ラオスという国についての紹介がありました。
みんなで静かにビデオに見入って、ラオスという国について興味をもつことができました。

【4年2組登場!】あいさつ運動が始まっています

画像1
画像2
画像3
今日から4年2組があいさつ運動を始めました。
学級ごとに行っているあいさつ運動も、もうすぐ折り返し地点ですね。
4年2組の子達も元気にあいさつをしてくれていました。
警邏中のお巡りさんは、子どもたちのあいさつに敬礼で返してくれました。

【世田谷中】卒業生が大活躍!

画像1
画像2
画像3
世田谷中学校の運動会では、若小の卒業生たちが大活躍!
ひと回りもふた回りも大きくなった若小の先輩の活躍は、運動会の中でもあちらこちらに見られました。
見ごたえのある、素晴らしい運動会でしたね。

卒業生たちの今後の活躍が楽しみです!

【PTAソフトボール】春の大会で大熱戦! 4

画像1
画像2
画像3
攻・走・打の三拍子そろった若小ソフトボールチーム。
キャプテンを中心として、一体感のあるチームです。
試合後、校長先生からも選手たちにねぎらいの言葉がかけられました。
選手の皆さん、素晴らしい試合を、ありがとうございました!

【PTAソフトボール】春の大会で大熱戦! 3

画像1
画像2
画像3
第一試合は4対3で見事勝利を収めました!
第二試合は逆転を許し、惜しくも決勝出場は逃しましたが、スラッガー揃いの若小チームは存在感十分でした。

【PTAソフトボール】春の大会で大熱戦! 2

画像1
画像2
画像3
投打に大活躍の若小チーム。
またまたホームランを量産しました。
キャプテンも張り切っています!

【PTAソフトボール】春の大会で大熱戦! 1

画像1
画像2
画像3
PTAソフトボールの皆さんが、二子玉川の野球場に集結!
爽やかな青空の下、ソフトボールを行いました。
日ごろの練習の成果が遺憾なく発揮されました。

【杜の学び舎】世田谷中学校の運動会が開催されました!

画像1
画像2
画像3
同じ杜の学び舎の世田谷中学校で、運動会が行われました。
青空の下、中学生たちが大活躍!
もちろん若小の卒業生たちも各学年の中心となって頑張っていました。
写真は閉会式の様子ですが、落ち着いた世田谷中らしい、とても引き締まった閉会式となりました。

【第1回!】科学センターがありました

画像1画像2画像3
若小の理科室を会場に、今年度の科学センターが開講しました。
たくさんの子どもたちが集まった理科室。
もちろん若小の子達もたくさん参加しています。
科学センターでは、小学校の学習内容を超える内容についての学習をします。
今日は葉脈標本をつくりました。
校長先生もこっそり参加しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21
(水)
若小朗誦 クラブ活動
6/22
(木)
児童集会 古典芸能鑑賞教室6年
6/23
(金)
朝読書 3−2あいさつ運動終 ノーメディア・ウィーク終 読書旬間終 教育実習終 学校協議会
6/26
(月)
運動朝会 2−1あいさつ運動始
6/27
(火)
朝読書 委員会活動