6/23 音楽朝会「1年生から6年生まで」、「6年生から1年生まで」、「自分の好きな順番の時に」など、様々な順番で、美しい声の歌の追いかけっこをすることができました。 オープニングと退場は、6年生のリコーダーとドラムによる「ルパン三世のテーマ」でした。下級生からは、「リコーダーやドラムを演奏したい!」という声がたくさん出ていました。 6年 古典芸能鑑賞教室今とは違う言い回しや所作についてワークショップで体験したり、実際に『附子』を鑑賞したりしました。 子どもたちは、想像力をはたらかせ、言葉と所作だけで見る人の笑いを誘う狂言の世界に浸っていました。 6/21 第1回 駒の学び舎合同研修会そこで、学び舎における豊かな知力の育成を図るために、世田谷区で実施の学習習得確認調査の分析や授業参観をもとに現状や課題について話し合いました。 はじめに、全学級の授業参観のあと、教科ごとの分科会に分かれ、各校の授業の様子や児童の実態について、学習習得確認調査の各校の分析結果についての報告・課題と対策について等を話し合いました。 その後のランチルームでの全体会で、今年度の駒の学び舎の取組について確認した後、分科会からの報告がありました。 1・2年 プール開きあいにくの天気でプールに入ることはできませんでしたが、これからプールで学ぶこと、プールでのお約束、今年の目標など、大切なことを確認し、全員で夏の間お世話になるプールに元気よく挨拶しました。 6月19日には、天気もよくなり、楽しいプールを実施することができました。 それぞれの目標に向かって、これから練習が始まります! 5・6年 プール開きいよいよ5・6年生のプールが始まりました。 プール開きでは、5年生代表児童が今年の水泳の目標を述べました。 「平泳ぎ50mを泳げるようにしたい。」 「泳ぎのポイントに気を付けて、目標の級を受かりたい。」 目標を述べた後は、シャワーへ。 まだまだ冷たいシャワーをいっぱいに浴びて、プールに入りました。 6/19 児童朝会(よい歯の表彰)また、よい歯の表彰がありました。金色シール(虫歯も処置歯もなし)253人と、銀色シール(処置済で、現在は虫歯なし)104人の代表として、6年生児童2名が賞状を受け取りました。また、児童画コンクールで入選した4年生も表彰されました。 次に6年生2名より、バスケットボールの楽しさについてと、頭痛の対処についての発表がありました。 最後は看護当番より、今週の生活目標「時間内に、すみずみまできれいに掃除をしよう」から、一人一人が責任をもって、スピーディーにきれいにしましょう、という話がありました。 6/16 5年6年プール開き副校長からは、安全に気を付けて、めあてをもって水泳に取り組むよう、話がありました。 また、各学級の代表児童から、めあての発表がありました。 その後水に入り、プールに笑顔と歓声が広がりました。 6/16 ゲーム集会それぞれの学年(1〜6年生)しか分からないことを問題にしていますので、班で協力・相談してクイズに答えなければなりません。正解が発表される度に、歓声が起こりました。 6/12〜6/16 あいさつ運動(縦割り班1班)今週から始まった、縦割り班のあいさつ運動は、いいスタートが切れました。 6/15 1年2年プール開き校長先生からは、安全に気を付けて、めあてをもって水泳に取り組むよう、お話がありました。 また、2年生の代表児童から、自分のめあての発表がありました。 そして、水泳学習の約束、 1 笛の合図 2 「キャー」という声を出さないこと 3 具合が悪くなったら無理をしないこと の、3つの約束をしました。 最後は、水に向かって「よろしくお願いします」と、挨拶しました。 6/15 4年 ビオトープ学習「生きものとお話をしよう」というテーマで、生き物の名前や体のつくり、食べ物、卵の産み方、住みか等、綺麗なイラストを描きながら説明してくださいました。 4年生は、目を輝かせながら学習していました。 6/13 セーフティ教室第1部として体育館で、1時間目に4年5年6年生が、万引きやいじめ等の防止について教えていただきました。 2時間目は1年2年3年生が、誘拐・連れ去り、「い・か・の・お・す・し」について学習し、ロールプレイで確認しました。 第2部はランチルームにて、世田谷警察署管内の少年犯罪や子どもに関わる犯罪についてお話をいただき、質疑応答がありました。 今後も、学校・家庭・地域・警察署を含む関係諸機関とが連携して、子どもたちの健全育成を進めていきます。 6/10 道徳授業地区公開講座4演題は、「弁護士・教師・保護者の3つの視点考える教育」でした。 「公平」にするには、具体的な事情によって解決法が変わることや、子どもと親とは別人格であること、教育の成果は将来に表出することなど、わかりやすくお話ししていただきました。 6/10 道徳授業地区公開講座31学期の学校公開期間は、6月14日(水)までですので、よろしくお願いします。 6/10 道徳授業地区公開講座11校時は、 3年1組 「友情」 4年1組 「家族愛」 4年2組 「規則尊重・公徳心」 5年1組 「長所を伸ばす」 5年2組 「希望・勇気・努力」 と、授業の主題をそれぞれ設定した授業がされました。 6/9 救命救急法講習会世田谷消防署員の方々や消防団の方々を指導者としてお招きし、ダミー人形を使って、心臓マッサージやAEDの演習を行いました。 今回の講習会には、世田谷消防団第13分団に在籍の本校の飯田学校主事が、指導者として参加しました。 世田谷消防署員の方々、消防団の方々、関係の方々、ご指導ありがとうございました。 5・6年 三茶太鼓いよいよ今年度の三茶太鼓の活動が始まりました。 三軒茶屋小学校の伝統である三茶太鼓。 6年生が師匠となり、5年生に伝えていきます。 三茶太鼓に向けての心構えを聞き、 6年生がお手本を見せました。 その後は、5・6年生の弟子と師匠の顔合わせ。 膝をたたいてリズムをとりました。 6月5日 1・2年生合同で、ヤゴとりをしました。プールに棲むヤゴたちの命を守るという目標をもって、ヤゴと りを行いました。 網やプラスチック容器を上手に使い、たくさんのヤゴを捕ま えることができました。教室に戻ってから、ペットボトルを利 用して、ヤゴが快適に暮らせる住処を作りました。 三茶小にはいろいろな種類のトンボがやってくるため、いろ いろな色や大きさのヤゴがいることに気付きました。 1匹でも多くのヤゴが羽化して、立派な成虫になるように、 これから一生懸命お世話をしていきます。 1・2年生 バレエ教室を実施しました。体験しました。 1の足、6の足、ポイントとフレックスなど、バレエの基本的 な動きを学び、ストレッチをしたり、ねずみやうさぎなどの 動物の動きをまねて音楽に合わせて踊ったりしました。 授業後半では、Kバレエカンパニーのダンサーの方々の踊りを 目の前で見ることができ、その迫力に圧倒されました。 バレエ教室体験後、 「ぼくもあんなに格好よく踊ってみたい!!」 「バレエを習いたくなった。」 「ジャンプが高くてすごい!感動した。」 と、子どもたち全員が興奮して感想を話していました。 体験を通して、バレエの素晴らしさを学ぶことができました。 |
|