学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

みんなでがんばるリレー

がんばっているのはリレー選手だけではありません。リレー選手の練習を応援する子供たちのうしろ姿に、「さすが池之上小学校の子供たち」と感心しました。下級生を応援するあたたかな気持ち、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の努力

5・6年生の「フラッグマスゲーム」の練習の様子です。みんなで心を一つにして練習に励んでいます。昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりも明後日・・・子供たちの演技は日に日に上達しています。子供たちのこのがんばりに心からの声援を送っています。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康に過ごすために

朝から運動会の練習が行われている5月16日、子供たちは気持ちを切り替えて学習に向かいました。朝の時間は、「すくすくタイム」です。今日は、健康に過ごすための1年間のめあてを考えました。健康について、運動について、心についてのめあてです。一生懸命に自分を見つめ、めあてを考えることができました。心のめあてでは、「ふわふわことばをたくさんつかいたい。」「困っている人や一人でいる子がいたらやさしく声をかけてあげたい。」「いじわるをしない心をもつ。」「やられていやなことは決してしない。」など、子供たちのやさしい心が伝わるめあてが立てられました。すてきなめあてばかりです。3学期には、自分のめあての振り返りを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルもトンボも仲間だよ

朝遊びの時間に小さな小さなビオトープに住むオタマジャクシの観察をしている子がいました。池の中央あたりを泳ぐオタマジャクシ、池のふちを見るとカエルを発見しました。みんな大騒ぎです。まだ小さくて真っ黒いカエルを興味深く観察していました。すると、草にトンボも発見。よく見るとトンボの下方に抜け殻もあります。どうやらヤゴがトンボに羽化したばかりのようです。子供たちの過ごす時間は、小さな発見でいっぱいです。この発見や物事に向かう興味関心の気持ちを大きく育ててあげたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いの朝

池之上小学校は、放送委員会の子供たちのさわやかな放送で朝の登校を迎え、1日がスタートします。5月16日、朝の練習にプラカードを持つ子供たちも加わりました。応援団長は開会式の練習を行いました。高学年のがんばりを登校してきた下学年の子供たちが見つめます。「ぼくも大きくなったら応援団に入りたいなあ。」「私は音楽が好きだから鼓笛隊でがんばろう。」そんな思いをつぶやく子もいます。お兄さん・お姉さんのよさをいっぱい見て育つ・・・学校のよさの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係児童打ち合わせ会

5月15日、6時間目に運動会係児童打ち合わせ会が行われました。運動会にはたくさんの係があります。準備係・審判係・放送係・採点係・装飾係・看護係・応援団・鼓笛隊です。今日は、仕事の内容の確認や役割分担を行いました。さっそく作業に取り掛かる係もありました。写真は装飾係の活動の様子です。プログラム・スローガン作りに一生懸命に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間も見られたたくさんのがんばり

6年生は自分たちの演技に加えて係活動などの取り組みもあり大忙しです。20分休みには、4年生の八木節を支える和太鼓の練習に励む姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間も見られたたくさんのがんばり

2年生は、運動会で披露する演技の練習を休み時間に行っていました。フラフープを使った運動です。どの子も上手にフラフープを使いこなしています。みんなでフラーフープを上手に回す「こつ」を話し合っている2年生。運動は「こつ」を学ぶことが大切です。一人技だけでなく、友達と協力して取り組む技も仲良く練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間も見られたたくさんのがんばり

朝の子供たちのがんばりを紹介しましたが、休み時間も子供たちの努力でいっぱいです。リレー選手たちの練習もはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間も見られたたくさんのがんばり

リレーはバトンパスがとても重要です。一人一人の力とチームワークを重ねながら、みんなで勝利を目指していきます。仲間と話し合いながらより良いものを目指そうと、子供たちの努力がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽を出したアサガオの葉っぱ

高学年が運動会の練習に取り組む中、1年生は登校時にアサガオの水やりを行っていました。月曜日ですから荷物もいっぱいです。でも、みんな一生懸命にお世話をしています。日曜日にかけて発芽したのか、アサガオの芽を見て、みんな大喜びです。「先生、芽が出たよ。」「ぼくは5つも芽が出たよ。」「赤い葉っぱもあるね。何色のアサガオが咲くのかな。」これから咲くアサガオの花に思いを寄せている1年生。これから毎日、アサガオの成長を感じていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽を出したアサガオの葉っぱ

「明日もお水を忘れないようにしようね。」「明日はどれだけ伸びているかな。」そんな会話を友達とかわしながら、うれしそうに発芽を見つめる1年生。1年生と同じように、アサガオもすくすく育っていくことでしょう。自然を大切にする子供たちに育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのがんばり

8時前の学校です。運動会まで2週間となった5月15日(月)、朝から運動会に向けてのたくさんのがんばりが見られました。応援団が体育館で声出しの練習をしていました。教員も校庭のライン引きを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのがんばり

大型連休前から練習していた鼓笛隊は、今日から校庭で行進に合わせた練習をはじめました。運動会はたくさんの人たちの努力やがんばりが必要です。一人一人が自分の役割をしっかり果たし、お互いに頑張りを認め合っていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練・引き取り訓練

5月14日、引き渡し訓練・引き取り訓練を行いました。この訓練は、「震度5弱以上の地震の警戒宣言」が発令された場合の学校での対応を知る訓練です。警戒宣言発令について校内放送が入ると、教室では素早い行動で帰りの支度をしている子供たちの姿がありました。毎月行われる避難訓練、様々な場面を想定して行っていきます。6月は、第二次避難場所(駒場野公園)に避難する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練・引き取り訓練

今日は、保護者の皆様にとっては災害時の「引き取り」の訓練、教職員にとっては大切なお子様を確実に「引き渡す」訓練でした。雨の中の訓練でしたが、皆様のご協力のおかげで、災害時の対応を考えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくることの楽しさ

クラブ活動の様子です。今日は、造形クラブと料理・手芸クラブを紹介します。どちらも「つくることの楽しさ」を感じることのできるクラブです。造形クラブではクラフトに、料理・手芸クラブでは小物作りに挑戦していました。もくもくと自分の作品を作り上げる和やかな空間を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日々の成長

蒸し暑い1日になりました。6時間目、子供たちも1日の疲れが出てくる時間ですが、5・6年生が運動会の練習を行っていました。子供たちの毎日の成長が伝わってきます。運動会まで2週間、どんなふうに表現を完成させていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聞いて・・・

4年生、外国語活動の様子です。国の名前を英語で聞きながら、カードゲームに取り組んでいました。発音を担当したのはALTです。英語を聞き取る力が豊かに育っていることを感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見て観察

2年生が生活科の時間に野菜の苗の観察を行っていました。「なす」「オクラ」「きゅうり」をよく見て、様子を絵と言葉で表現していました。葉や茎の細かい色の変化や葉脈までも丁寧に描いる子もいました。見て感じたことを言葉で書き表すことは難しい活動ですが、一生懸命に表現を工夫している2年生。これから苗を植えて、しっかり育てていきます。野菜はどんなふうに実るのかな、どれくらい収穫できるのかな・・・楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31