6月1日(木)5年生の川場移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目の昼食]
ハイキングから、戻るとビレッジ前で昼食でした。歩いてきた後のお弁当は最高です。
食後に川場村特産のバニラアイスクリームが出ました。牛乳の濃厚なアイスクリームは、とても、美味しかったです。
[昼食のメニュー]
・おにぎり
・白身魚の竜田揚げ
・切干大根煮
・たくあん
・オレンジジュース
[デザート]
・川場村のバニラアイスクリーム

6月1日(木)5年生の川場移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[ハイキングー21世紀の森]
 雨が上がりました。さすが、移動教室で頑張っている5年生です。ついているようです。
 ちょっと、ひんやりとした空気の中、ハイキングに出かけました。21世紀の森に入るときには、ふじやまビレッジ恒例の熊避けの爆竹を鳴らしてから、歩き始めました。
世田谷にはない植物が見られたり、かえるの鳴き声が聞こえたり自然に触れる体験となりました。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目の朝食]
初めての食堂での食事です。食事係さんが、配膳してくれました。
[朝食のメニュー]
・ごはん
・焼き魚
・筑前煮
・青菜のおひたし
・ねぎとわかめのすまし汁
・オレンジ
・飲むヨーグルト
しっかり食べて今日も1日、頑張りましょう。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
[朝会]
 朝会は、雨のためロビーの2階にある「村の会堂」で行いました。木の壁が素敵なスペースです。
朝から時間を守って行動しようとしている5年生です。とても、立派です。
 係の人の動きを見本に体操して、身体を動かしました。
今日も、1日ケガのないように過ごしましょう。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目朝の仕度]
 2日目の朝を向かえました。朝5:00頃から、雨が降り始めました。雨がやむといいですね。
朝の仕度も、てきぱきスムーズです。看護師さんと健康係さんによる朝の健康状況報告もしっかり行えていました。

5月31日(水)5年生の川場移動教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[就寝準備]
川場移動教室の1日目も、終了です。
入浴後にバナナを、食べて就寝の準備です。今日は、たくさん活動が出来ました。ゆっくり休んで、また明日頑張りましょう。

5月31日(水)5年生の川場移動教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイアーを行いました。
キャンプファイアー係の司会と劇でスタートしました。
石井先生のギターの伴奏によるハレルヤやダンスで、盛り上がりました。
特に、ダンスのソーラン節は、付き添いの補助員さんもびっくりの迫力の出来でした。
ジンギスカンや恋ダンス、猛獣狩りに行こうよなどで、楽しみました。
 最後に校長先生から、5つの伝説、安全、希望、健康、友情の火を授かり、キャンプファイアーは、終了しました。
 また、一つ素敵な思い出が増えました。

5月31日(水)6年生 理科の授業

6年1組は、理科の授業で「ものの燃え方と空気」の学習。理科室で集気瓶に空気が残っているかを調べる実験をグループでしました。マッチを擦るところから悪戦苦闘していましたが、みんなで協力して問題解決を図っていました。教室の後ろには、この春に卒業した先輩たちが授業を参観してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組では、本葉が出たアサガオの観察が行われていました。毎日しっかり水やりをしてお世話をしているので、どの鉢のアサガオもぐんぐん生長しています。ていねいに観察カードが書けて先生にほめてもらい、みんな大喜びでした。

5月31日(水)1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1年2組の教室では国語の授業。「を」の文字を練習して、ひらがなの学習の復習が行われていました。習ったひらがなを並べて、きちんと書けるかを確認していました。お家でも繰り返し練習してくださいね。

5月31日 5年生の川場移動教室(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飯盒炊飯で、カレーライスを作りました。
 かまど係、カレー係、ご飯係に分かれてスタートしました。どの班も手際よくカレーライスが完成しました。
「美味しい!良くできた!」と大満足で、カレーと牛乳をたいらげていました。
 最後の鍋と飯盒のすすを落とすのも協力して頑張りました。

川場移動教室1日目の夕食

 1日目の夕食は、子どもたちが自分たちで作るカレーライスです。
使う食材の産地情報の連絡がきましたので、お知らせします。
上手に作って、たくさん食べてほしいですね。

 米    群馬県川場村
 人参   埼玉
 玉葱   群馬
 じゃが芋 埼玉
 豚肉   群馬
 バナナ  フィリピン
 

5月31日 5年生川場移動教室(11)〜里山入門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山入門の活動です。
里山のインストラクターの方から、いろいろ教えていただきました。
5年生のいる川場村の標高は634メートル。
川場村の山は武尊山。川場村の有名なものは、飲むヨーグルト、リンゴ、こんにゃく、雪穂高(お米)、ブルーベリーなどががあります。。
こんにゃくは、食べられるまで3年かかります。今、こんにゃくの植え付けの時期です。ブルーベリーは、目にいいです。生産面積は日本一!
雪穂高は、お米のコンクールで9年金賞を授賞しています。
川場村の人口は、3400人。
広さは世田谷区の3倍だそうです。
里山を1時間たっぷり歩いて見学しました。里山のインストラクターの方、ありがとうございました。

5月31日5年生川場移動教室(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12:00にふじやまビレッジの宿舎に入り、荷物整理を行いました。さすが5年生です。てきぱきと行動して、自由時間の余裕が出来ました。
 UNOで遊んだり、お喋りしたり楽しんでいます。

5月31日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「青菜の炒飯、中華スープ、中華サラダ、牛乳」です。

 炒飯の青菜は「青梗菜」を使いました。シャキシャキとした食感が残り、美味しく頂くことができました。アレルギー対応食として鶏卵を除去したものは、さらに塩味の青梗菜の存在が大きく、大人の味わいかなと感じました。

 *食材産地***

 米    秋田
 青梗菜  静岡
 ハム   茨城
 鶏卵   群馬
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   青森
 人参   徳島
 筍    福岡
 もやし  栃木
 白菜   茨城
 長葱   茨城
 キャベツ 茨城
 きゅうり 埼玉

5月31日(水)3年生 国語の授業

3年3組担任の利根川先生は、川場移動教室に参加しているために3日間教室は留守になりますが、代わりに算数少人数の小林先生が中心になって授業を行います。3時間目は、国語の『本をさがそう』の単元の授業。いつもは算数を教わっている子どもたちですが、小林先生の説明を聞いて積極的に発言し、とても意欲的な活動になっていました。担任がいなくても、3組の子どもたちはしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)2年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の図工の時間は、学校園の横にある砂場での活動です。砂の感触を確かめながら、自由な発想で友だちとのやりとりを楽しみます。久しぶりの砂遊びに、子どもたちも時間を忘れて楽しんでいました。

5月31日(水)朝の登校から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝に5年生が出発しましたが、他学年の子どもたちは、普段通りに8時過ぎに登校です。「おはようございます!」の元気なあいさつで、今日も1日が始まります。ちょっとくずっている1年生も、上級生のお姉さんや同じクラスの友だちに励まされて、教室に入っていきました。5年生もがんばっています。学校に残った子どもたちも、1日しっかり過ごしていきましょう。

5月31日(水) 5年生の川場移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川場村の宿舎、ふじやまビレッジに着きました。
 宿舎の方と開室式を行いました。楽しい思い出をたくさんつくってくださいとお話をいただきました。綺麗に気持ちよく宿舎を使いましょう。宿舎の皆さん3日間よろしくお願いします。
 記念撮影の後、お花畑の中でお弁当を食べました。

5月31日(水) 5年生川場移動教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路を降りました。
リンゴの木や雪の武尊山が見えています。
群馬の名物、こんにゃく芋の畑のお話も伺いました。群馬は、雷も多いそうです。
3日目に寄る田園プラザの脇も通りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより