7月8日 1年生 生活科 夏と遊ぼう(シャボン玉)
暑い日差しの中、1年生が生活科の学習で夏遊びをしました。屋上でシャボン玉遊びをしながら、夏の楽しさを笑顔で満喫する子どもたちの姿が見られました。 (1年担任)
2年生 とうもろこしの皮むきとうもろこし博士になってから皮むきをしよう、ということで、とうもろこしクイズととうもろこしの皮のむき方の説明をしました。とうもろこしの茎の実物も登場し、茎と児童との背比べもしました。 皮むき中には、「ぶどうみたいなにおいがする!」「粒がつやつやしている!」などの様々な声があがっていました。 2年生が皮むきをしてくれたとうもろこしは、ゆでとうもろこしとして給食に出しました。甘くておいしかったのでほぼ完食でした。 栄養士 7月5日 図工室より1
4年「木々との対話」の授業。絵の具を使っての2回目。色づかい、筆づかいを工夫しながら描いたり、コンテでもう一度形を描き起こしたり…、木の対話を重ねています。以下は、絵の前で筆が止まっていたある児童との会話から。(図工専科)
教 師:「この木、どんな気持ちなんだろうね」 (短い沈黙) 子ども:「たいくつ、つまんないなぁと思っていると思う」 教 師:「なんでそう思うの?」 子ども:「動けないから」 教 師:「そっかー」 教 師:「たいくつ、つまんない気持ちってどんな色かなぁ」 (長い沈黙) 子ども:「暗い色とか…、むらさき、とか、かなぁ…」 7月5日 図工室より2
4年「木々との対話」の授業のつづき。(図工専科)
5.6年生 プール開き
5・6年生の水泳の日に限って、天候が悪い日が続いており、なかなか、プールに入ることができずにいました。
本日、やっと、プール開きができました! 9月には水泳記録会もあります。個々の目標に向かって、泳力を高めてほしいです。 (校長) 7月5日 1年 交通安全教室
今日、1年生の交通安全教室が行われました。
子どもたちは、配達車の運転席に座り車の死角を実感しました。 車を降りてから、配達車の近くに自転車やぬいぐるみがあるのを見て びっくりしていました。 横断歩道では手を挙げて、運転手さんと目を合わせてから渡ることや 左折車に巻き込まれないように、1歩下がって待つことが 大切だと教えていただきました。 「子どもたちが集中して、真剣にお話を聞いていた」 と講師の方からお褒めの言葉をいただきました。 これから、夏休みに向けて外出の機会も増えてきます。 交通安全に気を付けてください。(副校長) 7月4日 図工室より
本日、城南信用金庫駒沢支店にも児童作品を展示していただきました。今回は4年生の「ペタンペタンハウス」です。(図工専科)
7月3日 図工室より
世田谷上馬郵便局に児童作品を展示していただきました。今回は3年生の「お花がいっぱい」です。(図工専科)
7月3日 全校朝会
今朝の全校朝会での校長講話は「傘かしげ」についてでした。
傘をさして歩いていると、向こうからも傘をさして歩いてくる人がいます。どうやってすれ違いますか。 そのまま歩くと傘同士がぶつかったり、自分の背が低いと自分の傘が相手の人の顔に当たったりすることもあります。そこで、すれ違う時にお互いの傘を軽く外側に傾けます。これは、「傘かしげ」といって、江戸時代にみんなが気持ちよく生活するために考えられた行動です。大切なのは、この行動には「ゆずりあう」とか「人を気遣う」という気持ちがあることです。 「ゆずりあう」「人を気遣う」という気持ちを大切にして、今よりももっと気持ちの良い生活が送れるようにしましょう。(副校長) 7月1日 図工室より1
今週の3年生。子どもたちの強い希望で、カッターナイフでの家づくりをもう1時間、延長しました。当初は、窓やドア、ベランダ、階段くらいつくれたらいいなと考えていましたが、子どもたちの創造力は無限です。テーブル、イス、噴水、すべり台、ポスト、ブランコ、塀、樹木、テント、信号、人間、動物、車など、カッターナイフ1本で、夢のある家、ものがたりのある家、暮らしの見える家がたくさんできあがりました。最後に題をつけて、お互いの作品を鑑賞しました。(図工専科)
7月1日 図工室より2
3年生のつづき。(図工専科)
|
|