ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【土曜日恒例】若小朗誦!

画像1
今日は1学期最後の土曜授業日でした。
朝の会の中で、全クラス若小朗誦を行います。
元気いっぱいの朗誦が、各教室から響いてきました。

【PTA】10トンダンプがやってきた!

画像1
画像2
画像3
本日の特別交通安全教室のために、校庭に10トンダンプがやってきました!
門を通るのもギリギリです。
早朝よりおやじの会の皆さんが大活躍!
本日はどうぞよろしくお願いいたします。

手巻き寿司

画像1画像2
 今日の給食は、手巻き寿司でした。子どもたちは、上手に海苔にご飯を巻いて、楽しくおいしくいただきました。七夕汁(沢煮)やスイカもあって、七夕にちなんだメニューにみんな大喜びでした。

H29年7月7日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 7 日分)
【献立】手巻きずし・七夕汁・すいか・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県(天童)
豚肉 埼玉県
とり肉 岩手県
油揚げ 大豆…国産
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
そうめん 小麦粉…日本・オーストラリア
にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県
たけのこ 九州
きゅうり 岩手県
かんぴょう 青森県
生椎茸 秋田県
のり 国産
小玉すいか 茨城県


【高学年】Too hot!! 楽しかった水泳

画像1
画像2
画像3
今日の午後、高学年の水泳がありました。
高学年に相応しく、25メートルを何本も泳ぎます。
あまりに激しい泳ぎをしたために、プールの中に水の流れができました。
後半に検定もありました。
仲間の泳ぎに熱い声援を贈る若小の高学年生でした。
みんないい子です!

【6年生】超絶アピール、日光!

画像1画像2画像3
6年生は総合的な学習の時間に日光林間学園の事前学習発表会を開きました。
まだ見ぬ日光ですが、図書室の資料やインターネットを使って、歴史や文化などを調べてまとめました。
力作の資料とともに、わかりやすく発表し合い、日光への思いがますます強まった6年生。
楽しい林間学園になりそうですね!

【5年生】カードケースができました!

画像1画像2画像3
5年生は家庭科で、カードケースをつくりました。
学習のまとめとして取り組んだ制作です。
学習した技術をいかして、とてもかわいい、そして丁寧な作品に仕上がりました。
子どもたちも大満足です!

【火災想定】避難訓練を実施しました 2

画像1画像2画像3
今日は避難訓練の最後に、街づくりセンターの方から、消火器の正しい使い方について教えていただきました。
そして代表の先生たちと子どもたちが、初期消火の練習をしました。
焦らず、慌てず、しっかりと操作ができていました。
若小の子達は避難訓練がとっても上手です!

【火災想定】避難訓練を実施しました 1

画像1画像2画像3
今日の2時間目に、火災想定の避難訓練がありました。
放送が鳴るとみんな静かに避難を始めます。
防火扉も上手に通り、校庭に整列ができました。

【シリーズ】今日の1年生 まだまだしっぽの秘密を知りたい!

画像1画像2画像3
1年生は昨日、校内研究授業がありましたが、研究授業の後も引き続き「しっぽの秘密」についてまとめをしています。
カンガルーのしっぽの秘密はもうバッチリですね!
次は自分で選んだ動物のしっぽのはたらきを調べます。
どんな動物にしようかと、とっても楽しみな1年生でした。

【2年生】かわいい!さかさまモンスター

画像1画像2画像3
2年生は図工の時間に画用紙を使った工作をしました。
両面に色のついた色画用紙を使ってさかさまモンスターをつくったのです。
好きな形に切り取って、顔をつけます。
残りの紙にも同じ形があるので、不思議なモンスターが誕生しました。
みんなで楽しく工作できる2年生です!

【夏本番!】七夕集会がありました

画像1
画像2
画像3
若小、夏の風物詩「七夕集会」がありました。
体育館に全校が集まり、若小班の隊形で整列をします。
班長さんたちが用意してくれた七夕三択クイズを楽しんだ後、みんなで七夕の歌を熱唱しました。
季節はもうすっかり夏ですね。
今夜は素敵な夜空が見られそうです。

【本日最終日】2年2組あいさつ運動!

画像1画像2画像3
今日も2年2組の子達が元気にあいさつ運動をしました。
正門から元気な「おはようございます!」の声が響いています。
朝から気持ちがいいですね。
校長先生も嬉しそうに観ていました。
2年2組に皆さん、一週間よくがんばりました!

H29年7月6日(木)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 6 日分)
【献立】磯ごはん・青菜とツナのサラダ・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
とり肉 岩手県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
油揚げ 大豆…国産
ツナ(きはだまぐろ) 太平洋(フィリピン沖から赤道)
みそ 大豆…長野・滋賀・北海道
ひじき 熊本・長崎・鹿児島県
すき昆布 岩手・宮城県
江戸菜・にんじん 千葉県
キャベツ 群馬県
ねぎ 茨城県
白滝 群馬県
じゃがいも 長崎県
ごま 鹿児島県(喜界島)


【夏恒例!】明日は七夕集会です

画像1
画像2
画像3
明日は恒例の七夕集会があります。
体育館には若小班でつくった飾りが飾り付けられました。
放課後、同じ杜の学び舎の世田谷中学校基礎トレーニング部の生徒さんたちが体育館にやってきました。
卒業生たちも短冊に興味津々のようでした。

【1年2組】校内研究授業がありました 2

画像1画像2画像3
よく考え、書いていた1年生。
先生たちも感心していました。
校長先生も成長っぷりを実感!
授業後の協議会でも1年生のかわいらしさと頑張りが話題になりました。

【1年2組】校内研究授業がありました 1

画像1画像2画像3
1年2組を会場に、校内研究授業がありました。
やる気あふれる1年生。
今日はカンガルーのしっぽのはたらきについて説明しました。

【3年生】パソコン大好き!

画像1画像2画像3
3年生は総合的な学習の時間にパソコン室に出かけました。
計算練習やクイズなど、パソコンを操作しながら楽しい活動をしました。
若小のタブレットPC、絶好調です!

【シリーズ】今日の1年生 プールでクールに!

画像1画像2画像3
1年生は2回目のプールに入りました。
冷たくて気持ちのよいプール。
むしむしとした気候のなか、みんなで楽しい時間を過ごしました。

【5年生】学力調査に挑戦しました!

画像1画像2画像3
5年生が東京都の学力調査に臨みました。
1時間目から4時間目まで、とてもよく頑張りました。
終わった瞬間の開放感を楽しむ5年生でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21
(金)
夏季休業日始 夏季水泳指導 サマースクール 個人面談始
7/22
(土)
若林こどもまつり 若林町会盆踊り
7/23
(日)
若林町会盆踊り
7/24
(月)
夏季水泳指導 サマースクール
7/25
(火)
夏季水泳指導 サマースクール
7/26
(水)
夏季水泳指導 日光林間学園前健診
7/27
(木)
夏季水泳指導