「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

6年生 朝食作り「三色野菜炒め」!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の家庭科では、「三色野菜炒め」を作りました。

にんじん ピーマン  キャベツをせんぎり、短冊切りにし、油炒めしました!


塩加減が絶妙でおいしくできあがりました〜

5年生 家庭科「自家製みそ仕込み」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、また、味噌仕込み!!!!

材料は 北海道産のとよまさり(大豆)1キロ
    播州赤穂の粗塩       500グラム
    富山県産の米こうじ     1キロ

で、約4キロの味噌ができあがります。今日は、家庭科室で圧力鍋を使って柔らかくした大豆を、学級全員とボランティアの保護者数名と一緒に指でつぶし、米こうじと塩と混ぜて、最後にたるに投げ入れました。

 できあがりをみることができるのは、11月の味噌汁実習のときです!!!

5/17(水) 子どもフェスティバル前日準備 3

 高学年は体育館を使用するクラスも多く、様々な用具を用いた立体的なお店ができています。
 さすがに子どもフェスティバルのベテランだけあり、準備も手慣れています。

 それぞれのお店は違っており、そのクラスの子供たちのアイデアや楽しい気持ちがいっぱいつまっています。
 明日が楽しみです♪ (HP担当)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17(水) 子どもフェスティバル前日準備 2

 中学年も創意工夫をこらして盛り上げています。雰囲気作りもお店の魅力のひとつです。
 高学年は学校全体や、空間をいかした工夫を考えています
     (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17(水) 子どもフェスティバル前日準備

 今日の午後はお店を出す学年は前日準備を行いました。
 それぞれの場所で用具を設置したり、飾り付けをしたりと賑やかです。
 子どもたちは「お店に来て!」「こうなるんだよ!」とすでに気持ちが高まっています。
 初めてお店づくりに参加する2年生もとてもはりきっています。
  (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17(水) 子どもフェスティバルまであと1日

いよいよ明日、子どもフェスティバルが行われます。
代表委員会が盛り上げるための工夫として当日までのカウントダウンを企画しました。
校庭からも見えるように、大きく掲示してドキドキ感を高めています。
(HP担当)
画像1 画像1

5/2(火) 離任式

 昨年度まで桜町小学校と子供たちを支えてくださった先生方が、久しぶりに懐かしい顔を見せに来てくださいました。
 子供たちの懐かしい笑顔と、成長した姿、
立派な作文や姿に先生方も表情がほころびました。
 先生方が退場するときには、子供たちが集まり先生をなかなか進ませてくれず、困ったような、でもとっても嬉しいような表情が印象的でした。
 最後にはみんなでアーチに集まり、別れを惜しみました。
 素直に再会を喜んだり、別れを惜しんだりする桜町小学校の子供たちの素敵なところに先生方も改めて感動されていました。
     (HP担当)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さくらまち 花の小径

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの豊かな心を育て、地域の方々にも憩いの場としてお花を愛でていただきたいと校舎北側のフェンスの外に「さくらまち 花の小径(こみち)」と銘々した花壇を作りました。
桜町親和会、用賀南町会、社会福祉協議会のボランティアの皆様など30人あまりの方々が子どもたちのために、地域のために土作りから苗植えまで暑いなかご尽力下さいました。
子どもたち、そして、地域の皆様に愛される場所に育てていきたいです。

さくらまち 花の小径

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの豊かな心を育て、地域の方々にも憩いの場としてお花を愛でていただきたいと校舎北側のフェンスの外に「さくらまち 花の小径(こみち)」と銘々した花壇を作りました。
桜町親和会、用賀南町会、社会福祉協議会のボランティアの皆様など30人あまりの方々が子どもたちのために、地域のために土作りから苗植えまで暑いなかご尽力下さいました。
子どもたち、そして、地域の皆様に愛される場所に育てていきたいです。

さくらまち 花の小径

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの豊かな心を育て、地域の方々にも憩いの場としてお花を愛でていただきたいと校舎北側のフェンスの外に「さくらまち 花の小径(こみち)」と銘々した花壇を作りました。
桜町親和会、用賀南町会、社会福祉協議会のボランティアの皆様など30人あまりの方々が子どもたちのために、地域のために土作りから苗植えまで暑いなかご尽力下さいました。
子どもたち、そして、地域の皆様に愛される場所に育てていきたいです。

さくらまち 花の小径

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの豊かな心を育て、地域の方々にも憩いの場としてお花を愛でていただきたいと校舎北側のフェンスの外に「さくらまち 花の小径(こみち)」と銘々した花壇を作りました。
桜町親和会、用賀南町会、社会福祉協議会のボランティアの皆様など30人あまりの方々が子どもたちのために、地域のために土作りから苗植えまで暑いなかご尽力下さいました。
子どもたち、そして、地域の皆様に愛される場所に育てていきたいです。

さくらまち 花の小径

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの豊かな心を育て、地域の方々にも憩いの場としてお花を愛でていただきたいと校舎北側のフェンスの外に「さくらまち 花の小径(こみち)」と銘々した花壇を作りました。
桜町親和会、用賀南町会、社会福祉協議会のボランティアの皆様など30人あまりの方々が子どもたちのために、地域のために土作りから苗植えまで暑いなかご尽力下さいました。
子どもたち、そして、地域の皆様に愛される場所に育てていきたいです。

5つ葉のクローバー

画像1 画像1
児童朝会で四ツ葉のクローバーのお話をしたら、五年生が五つ葉のクローバーを見つけたよと見せてくれました。
私の話をしっかり聞いて、わざわざ見せてくれるなんて、本当に嬉しいです。
「四ツ葉のクローバーよりも困難なことに負けない大切なお守りになるね」と伝えました。

5/16(火)子どもフェスティバルまであと二日

 各クラスのお店を紹介するポスターが、1階エレベーター前に掲示されています。
 それぞれお店の場所や見どころが書いてあり、どのお店も楽しそうです。
 明日の準備をしっかりして、本番も楽しみたいですね。(HP担当)
画像1 画像1

4年生 お琴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がお琴で「さくらさくら」に挑戦しています。
桜町小では、4年生から6年生までお琴に親しみ、6年生では上級の「さくらさくら」が演奏できるようになります。
お琴の音が響く校舎は素敵です。

カラスノエンドウ

画像1 画像1
3年生の女の子がカラスノエンドウの種を見せてくれました。
何気ない植物に目を向けられるのは、大人より子どもたちの感性なんだろうなと羨ましく思います。

3年生音楽 茶摘み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が音楽で「茶摘み」に合わせて、「せっせっせ」のように手合わせ遊びをしています。
リズム感と友だちと音楽を通して交流する楽しさをいっぱい感じています。

子どもフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスともみんなで力を合わせ、準備に余念がありません。
4年生もノリノリです。

子どもフェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスともみんなで力を合わせ、準備に余念がありません。

子どもフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが自由な発想でアトラクションを考える子どもたちフェスティバルのPR集会が開かれました。
PR集会だけでもすでに盛り上がりは最高潮!
桜町小の子どもたちの発想力と企画力、実行力は素晴らしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31