この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6/23 4年 今年初めての水泳学習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間のよい天候に恵まれ、4年生は1~2校時に、今年度最初の水泳学習でプールに入りました。
 準備運動やシャワー・人員確認等を行って入水し、楽しそうに学習を進めていました。

6/22 5年 算数科「図形の合同と角」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時、5年1組の教室では算数少人数グループの学習で、学習のめあてを“五角形の5つの角の大きさの和の求め方を考えよう!”と設定し、問題解決に取り組んでいました。
 既習内容の、三角形や四角形の内角の和をもとに、一人ひとりが自分で考え、みんなで発表し合い、様々な方法が導き出されていました。
 今日の学習を発展させ、自分で問題を作り、多角形の内角の和の求め方を考え、意見交換する姿も見られました。

6/22 歯科健診が行われています!

 今日は、1・3・5年生を対象とした歯科健診が保健室で行われています。5月の偶数学年の健診に続き2回目の健診です。
 歯科校医の先生に診ていただき、歯の状況についてチェックしていただいています。中には、「先生、ぼくむし歯ありますか?」と心配そうに尋ね、先生から「大丈夫だよ!」と言われて安心の表情を浮かべる子どももいました。
 歯の健康には十分気を付け、健康で丈夫ななからだをつくりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22 図書委員会の発表集会から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、図書委員会のみなさんによる発表集会でした。
 楽しく読書活動をするための図書館での約束やルールを、創立60周年のキャラクター“ささっち”も登場して、分かりややすく全校に伝えることができました。

6/21 “お話しポケット”のみなさんによる読み聞かせから

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間、“お話しポケット”のみなさんによる読み聞かせがありました。
 4年生の教室では、二人の方による読み聞かせと本の紹介がありました。心に残るお話に耳を傾け、静かに聴き入っている子どもたち。お礼に拍手で感謝の気持ちを伝えていました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6/21 PTA運営委員会が開かれました!

画像1 画像1
 午前10時より多目的室において、第3回運営委員会が開かれました。
 今日は、各委員会及び係からの活動報告とお知らせ、アルミ缶回収について、PTA室の予約方法等についての話し合いが行われました。
 次回は、7月13日(木)に開催の予定です。出席された皆様、ありがとうございました。

水泳指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笹原小学校の今年最初の水泳は6年生でした。
決まりを守って、安全に取り組んでいました。

幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜丘幼稚園との交流会が行われました。
グループに分かれて、手遊びや玉入れなどを楽しみました。

6/19 6年 算数科「小数と分数の計算」の学習から

 今日の5校時、6年生は3つのグループに分かれて、単元「小数と分数の計算」についての学習に取り組んでいました。
 6年1組のグループでは、“小数と分数のいろいろな問題の解き方を考えよう”の学習課題で、身近な生活に関する問題の解決に取り組んでいました。ICT機器を使い全校に導入されているデジタル教科書を提示し、問題解決に取り組む工夫もありました。子どもたちも興味・関心をもち、意欲的に学習に取り組んでいました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6/19 1年 道徳の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時の1年3組では、「親切な心で」を主題とした道徳の学習がありました。
 資料として「はしのうえのおおかみ」を紙芝居化したものを提示し、登場人物の心情を想像したり役割演技をしたり、また、考えたことをワークシートに記入しでみんなで話し合ったりしました。
 主人公のおおかみの心と行動の変化に、子どもたちの気付きが広がり、優しさと親切な心の大切さについて改めて気付き、大切にしていこうとする心情につながる学習活動でした。

6/19 児童朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童朝会はプール開き朝会を兼ねていたので、体育館で行いました。
 校長からは、今週から水泳学習が始まることに関連して“めあてをもって取り組むこと”“健康づくりと体力向上につなげること”“安全に気を付けて取り組むこと”について話をしました。また今日のキーワードとして、今週21日(水)にあたる二十四節季の「夏至」について話をしました。
 続いて笹の子スピーチでは、「利き手について」と「国旗について」をテーマに2人の6年生が丁寧に分かりやすく発表し、たくさんの拍手を受けていました。
 また、体育委員会から水泳学習が始まるにあたって、プールでの約束や注意事項、バディの組み方・数え方など説明が実演とともに行われ、みんなで安全なプールになるよう気持ちを新たにしました。
 最後に看護当番から今週の生活目標「自分でできることは自分でしましょう」についての話があり、1週間の学校生活がスタートしました。

笹の子給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの後は、笹の子班で食べる笹の子給食です。
当番は4年生が頑張ります。班長、副班長、給食当番と高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちのために頑張る姿はすばらしい。思い出に残る1日となりました。

オリエンテーリングその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後まで協力してがんばりました。班長の六年生お疲れさまでした、

オリエンテーリングその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵をかいたり、まとに当てたり。カードをめくったり。

笹の子オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
笹の子班による全校オリエンテーリングが行われました。開会式の後、体育館や教室に先生方が準備した様々なポイントをみんなで協力しながら回ります。
そのうちいくつかを紹介します。

六年生は草取りをしています。

6年生がじゃがいもを植えた畑に雑草が繁茂してきたため、本日草取りを行いました。
草を取った後のすっきりとした畑で、じゃがいもの成長と日当たりの関係をしっかり学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グリーンカーテン成長中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このところの天候が植物にとってはよかったのか、中庭にあるグリーンカーテンが、ずいぶん伸びてきています。キュウリがなりはじめました。近くでは一年生の朝顔も育っています。

6/15 理科学習で植物を栽培し観察を続けています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生はアサガオの栽培・観察を行っていますが、その他の学年でも栽培と観察を続けています。
 2年生はミニトマト、3年生はヒマワリ、4年生はヘチマ、5年生はイネ、6年生はジャガイモです。また、グリーンカーテンの野菜も順調に生長しています。
 子どもたちは、水やりや定期的な観察を続けています。

6/14 4年 道徳の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5校時、4年1組では、思いやり・親切を主題として学習が進められていました。
 資料を活用し、主人公の思いや行動について考えたり、自分の生活や経験と結び付けて考えたりしながら、みんなで“思いやり”について考え、振り返り、今後の生活への思いや願いを抱いている子どもたちでした。

6/14 5年 社会科「自然条件と人々のくらし」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4校時、5年1組では社会科で沖縄の文化について調べたり考えたりする学習に取り組んでいました。
 大型テレビモニタに提示された沖縄の文化や観光についての資料から、東京との比較を通して、沖縄の文化の特徴やよさ・歴史・自然などについて、個人で調べたり友達と話し合ったりしながら、文化についての理解を深めていました。
 自然条件と産業や人々の生活が密接に関連していることを学んでいる子どもたちです。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応

今日の給食