ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【シリーズ】今日の1年生 ようこそ転入生!

画像1
1年生のお教室に転入生が来ました。
初めての転入生に1年生も大喜び!
休み時間には早速校内を案内していました。
若小へようこそ!

【5年生】楽しかったね、外国語活動!

画像1画像2画像3
5年生は外国語活動の時間を楽しみました。
今日は好きなものと、苦手なものの紹介です。
リズムに合わせて英語で表現します。
学習の様子を観に来てくださっていた保護者の方にも一緒に参加していただきました。

【読書の朝】楽しい読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日は火曜日、朝読書がありました。
学年によっては保護者の方による読み聞かせをしていただいたところもあります。
5年生は1年生に読み聞かせをさせてもらいました。
上級生のお話もしっかり聞ける1年生でした。

【2年生】今日もやります、あいさつ運動!

画像1画像2画像3
2年2組の子達は今日もあいさつ運動を行っていました。
元気いっぱいのあいさつに、登校してきた子達もみんな元気をもらっていました。
かわいさと頼もしさを感じる2年生でした。

行ってらっしゃい、4年生!

画像1画像2
4年生は社会科見学に出かけました。
早めに集まっていざ出発です。
実り多き見学となりますように!

H29年7月3日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 3 日分)
【献立】ミルクパン・魚のラビゴットソース・粉吹き芋・野菜スープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ミルクパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
魚(シイラ) 青森県
とり肉 岩手県
にんじん 千葉県
江戸菜 千葉県
トマト 愛知県
パセリ 千葉県
たまねぎ 香川県
キャベツ 群馬県
セロリー 長野県
じゃがいも 長崎県



【3年生】似顔絵に挑戦〜!

画像1画像2画像3
3年生は図工の時間に似顔絵に取り組みました。
自分の顔写真を見て絵に描きます。
特徴をとらえた似顔絵が描けていました。

【高学年】灼熱のプール! 2

画像1画像2画像3
今日は卒業アルバムに乗せる写真を撮りに、写真屋さんがやって来ました。
一生懸命に泳ぐ様子も含めて、たくさんの写真を撮っていきました。
素敵なアルバムになりそうですね!

【高学年】灼熱のプール! 1

画像1画像2画像3
5、6年生は今年度2回目の水泳指導を行いました。
天気予報通りの高温!
プールの中で気持ちよく泳ぐことができました。

【2年生】丁寧に漢字を書きとる

画像1画像2画像3
2年生が漢字の書き取りをしています。
みんな静かに漢字ドリルに向かい、丁寧に書きとれていました。
静かに練習をする様子に担任の先生もにっこり。
書き終わるとドリルを提出しました。
いつも一生懸命、全力投球の2年生でした!

【シリーズ】今日の1年生 おもやりだいさくせん

画像1
画像2
画像3
1年生は道徳の時間に「おもいやり」について考えました。
今までしてもらった親切、困ったときに助けてもらったこと。
そんなことを思い出しながら、みんなで考えを出し合えました。
ますます思いやりの溢れる1年生になりそうです!

【4年生】視覚障がい者体験をしました

画像1画像2画像3
社会福祉協議会の皆さんのご協力をいただき、4年生が視覚障がい者の体験をしました。
アイマスクをし、白杖を手に校内を歩いてみます。
ちょっとした段差が気になることにも気が付いた4年生。
バリアフリーな社会を目指して何ができるのか、考えることができました。

【5年生】迅速!会場設営

画像1画像2画像3
朝会の後で5年生が体育館の会場設営を行いました。
黙々といすを出し、ひな壇をくみ上げる5年生。
今日、歌の発表をする3、4年生のために頑張りました!

【月曜恒例】全校朝会がありました

画像1
画像2
画像3
全校朝会がありました。
子どもたちにとっては毎週の恒例行事になっています。
みんなで静かに整列し、校長先生とのあいさつを済ませました。
今週も良いスタートがきれそうです!

【2年2組登場!】クラス別朝のあいさつ運動

画像1画像2画像3
今日から2年2組の子たちが朝のあいさつ運動が行われました。
早い時間から集合し、やる気満々の2年2組さん。
道行く人にも元気にあいさつできました。
これも普段からあいさつを大切にしているからこそですね!

【若林中央商店会】七夕まつりが開催されました

画像1画像2画像3
若林中央商店会で恒例の七夕まつりが開催されています。
若小の子達の書いた願い事の短冊も風に揺れています。
素敵な願い事がいっぱい!

H29年6月30日(金)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 30 日分)
【献立】ごはん・豚肉と大根のうま煮・和風サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
じゃがいも 長崎県
豚肉 埼玉県
うずら卵 愛知県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
江戸菜 千葉県
だいこん 北海道
キャベツ 群馬県
こんにゃく 群馬県
しょうが 高知県




【シリーズ】今日の1年生 アサガオをめでる

画像1画像2画像3
若小の北門近くはアサガオ市のような状態になっています。
子どもたちもそんな様子を嬉しそうに観ています。
大きなお花がいっぱい咲いて、大満足の1年生でした。

【5年生】仕上げはカードケースだ!

画像1画像2画像3
5年生が家庭科の学習に取り組んでいます。
裁縫のまとめとして、オリジナルのカードケースをつくります。
実際のカードのサイズに合わせて布を断ち、飾りをつけました。
とっても素敵なカードケースができそうです!

雨の日の過ごし方

画像1画像2画像3
今日は雨模様でしたので、休み時間に校庭遊びができませんでした。
でもその代わりに子どもたちは工夫して休み時間を過ごしています。
何と3年生は勉強しているリコーダーの練習をしています!
図書室にも読書に来る子がたくさんいます。
音楽室でピアノの練習をする子もいます。
みんなお行儀よく、安全に過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24
(月)
夏季水泳指導 サマースクール
7/25
(火)
夏季水泳指導 サマースクール
7/26
(水)
夏季水泳指導 日光林間学園前健診
7/27
(木)
夏季水泳指導
7/28
(金)
日光林間学園6年 夏季水泳指導
7/29
(土)
日光林間学園6年
7/30
(日)
日光林間学園6年