5月23日(火)4年生教育センター移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に郷土資料室の中央にあるパノラマ模型で、センターの先生から世田谷区の地形や各地域の特徴を説明していただきました。初めて知ることが多く、子どもたちは自分たちの住む世田谷への関心を深めることができました。

5月23日(火)4年生教育センター移動教室(3)

施設内を自由に移動しながら、子どもたちは必要に応じて教材を取り出し、自分の課題を調べます。およそ1時間、どの子も集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)4年生教育センター移動教室(2)

教育センターの先生から、施設利用のルールを説明していただき、クラスごとに前半と後半に分かれて学習を進めました。郷土資料室では、世田谷区の地形や歴史、文化など、さまざまな観点での調べ学習ができます。DVDやパネルなど、様々な資料が用意されています。子どもたちは、自分の課題を追究するために、指導員の先生方の説明を聞きながら、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)4年生教育センター移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が世田谷区の教育センター移動教室に出かけました。事前に決めた自分のテーマについて、施設内の資料や教材を使って課題を解決することが学習のめあてになります。8時20分学校を出発し、バスで教育センターまで移動しました。

5月23日(火)ユニセフ募金スタート

ユニセフ募金の活動が始まりました。昨日の全校朝会での連絡を受けて、今朝から代表委員の児童が募金箱をもち、朝の登校時間に昇降口に立ちました。早速たくさんの子どもたちが募金していました。26日(金)まで行いますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(火)爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から気持ちよい青空が広がり、爽やかな朝になりました。「おはようございます!」の元気なあいさつが響き渡り、1年生も元気に走って登校してきました。今日も1日暑くなりそうですが、元気にがんばりましょう。

5/23(火)の中休みの様子

画像1 画像1
よい天気に恵まれました。暑くても、子どもたちは、思い思いの遊びを見つけ、一輪車やボール遊び、鉄棒、ジャングルジムと楽しんでいました。しっかり、水分補給をしていきましょう。

5月23日(火)第2回学校運営委員会

第2回目の学校運営委員会が開催されました。今回の議題の中心は、夏休みの7月21日(金)・22日(土)に開催される「チャレンジ☆スクール」についての提案でした。今年は13講座が開講される予定で、着々と準備が進められています。6月上旬には、各家庭にご案内がされますので、お楽しみにしていてください。委員の皆様におかれましては、夜遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1

5月22日(月)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、春巻き、もやしときゅうりのごま風味、いちご、牛乳」です。

 今日の果物は、天候等の理由により「さくらんぼ」から「いちご」に変更になりました。例年よりさくらんぼの成長が遅いようです。1階の健康列車(栄養黒板)のみ、表示をいちごに変えておいたところ、さっそく3年生が気がついて「どちらが正しいんですか?」と聞きにきました。献立表も、栄養黒板もちゃんとみてくれているんだとうれしくなりました。理由を説明して納得してくれたので、一緒に2階の栄養黒板の表示を直しました。

 *食材産地***

 米    秋田
 じゃこ  徳島
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   青森
 筍    福岡
 人参   徳島
 キャベツ 茨城
 もやし  栃木
 きゅうり 埼玉
 苺    静岡

 

5月22日(月)3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3時間目は、習熟度別の算数の時間です。4クラスに分かれて、それぞれの教室の先生の授業を受けました。わり算で答えが0や1になる場合や、1でわるわり算の意味を考える授業です。先生に自分の考えを説明したり、具体物を使って試行錯誤したりしながら、どのクラスも学びを深めている様子がうかがえました。

5月22日(月)2年生 合同体育

2年生の2時間目は、学年合同での体育の授業でした。6月のスポーツテストに向けて、50m走のタイムを計りました。今日も夏のような日差しが照りつける中、どの子もしっかり腕を振って、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)ALTによる英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生と1年生のクラスで、外国人講師による英語の授業がありました。1年生は、初めての外国人講師の先生に対して積極的に質問をしていて、臆することなくコミュニケーションが図れていてびっくりしました。2年生も、みんなで楽しくアクティビティを行うことができ、とても盛り上がっていました。来週は、中学年で英語の授業があります。楽しみですね。

5月22日(月)2年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が聴力検査を受けました。養護の矢部先生の説明をよく聞いて、5人1組で実施しました。静かに目をつぶって集中して信号を聞き取ります。どちらのクラスも、みんなで協力してできていました。

5月22日(月)全校朝会(2)

全校朝会の最後に、代表委員の児童から、明日から始まるユニセフ募金のお知らせがありました。世界中のさまざまな子どもたちの、命と健やかな成長を守る活動に役立てられている活動です。代表委員の児童が毎朝昇降口に立ち、募金の呼びかけをします。26日まで行われますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会では、いつも子どもたちの安全を見守っていただいている、八幡山駐在所の武藤巡査長さんにご来校いただきました。子どもたちを狙った連れ去り事件から、子どもたち自身が自分の身を守るために気をつけることを、低学年でも分かりやすいようにクイズ形式でお話していただきました。子どもたちも真剣に話を聞いていて、月曜日から引き締まって雰囲気でスタートできました。朝からご準備いただき、ありがとうございました。

5月19日(金)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鰆の生姜焼き、春野菜のわかめのサラダ、美生柑、牛乳」です。

 今日は19日、5月の食育の日です。「春野菜とわかめのサラダ」には、春キャベツとスナップえんどうを使いました。スナップえんどうは「ポキンと折れる」「パチンと音をたてる」「パクリと噛む」という意味のsnapという言葉からつけられた名前です。さやと豆の両方を食べることができます。

 *食材産地***

 米        秋田
 鰆        韓国
 生姜       高知
 長葱       茨城
 キャベツ     愛知
 きゅうり     群馬
 スナップえんどう 群馬
 にんじん     徳島
 美生柑      愛媛

5月19日(金)4年生 遠足〜府中市郷土の森博物館(15)

無事に学校に戻ることができました。今日1日、めあてを意識して友だちと協力し合いながら、楽しく過ごすことができました。とてもたくさん歩いたので、今晩はしっかり疲れをとって、また来週月曜日、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 遠足〜府中市郷土の森博物館(14)

八幡山駅に到着しました。最後まで気を抜かずに歩いて、学校まで無事にたどり着きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 遠足〜府中市郷土の森博物館(13)

分倍河原の駅に到着です。帰りの電車の中。疲れて寝てしまう子が続出です。でも、帰りも車内のマナーを守って静かに過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)4年生 遠足〜府中市郷土の森博物館(12)

楽しい時間はあっという間です。帰りの支度をして、分倍河原の駅に向かいます。遊びすぎてちょっと疲れ気味ですが、帰りもしっかり並んで歩きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより